
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 基本的にベクトルで表すのはなぜなのかということです。
必要な情報を含んだ表示方法、という事です。
> どういう計算でベクトルになっていくのかがわかりません。
スカラーは、方向要素を失っているので、
それをベクトル表示にすることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 力学の運動方程式につきまして 4 2023/07/17 14:43
- 大学・短大 大学物理の問題の解く過程と答えを教えてください 2 2022/06/06 20:01
- 数学 フィッシャーの線形判別関数 1 2022/10/15 12:51
- 数学 フィッシャーの線形判別関数 2 2022/10/15 10:46
- 物理学 この電気双極子モーメントのの大きさはPSdL C/m^2 × m^2 × m で次元が合いません、 0 2023/05/04 17:52
- 数学 ベクトル解析の勾配の問題について 6 2022/04/30 15:31
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 物理学 摩擦クラッチを含む回転軸系で1次側と2次側の慣性モーメントはそれぞれ 3kgm^2,5kgm^2 で 4 2022/08/09 23:30
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
次のθについて、sinθcosθtanθの...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
Oを原点とするxy平面において、...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
スイカの分割問題
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
剛体で各点に働く合力の作用線...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
三角形ABCがあり、辺ABを1:2に...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
電磁気学 なぜsinΘdxがRdΘにな...
-
慣性モーメントはなぜスカラー...
-
教えてください
-
この直線mの式の求め方を教えて...
-
点zが原点oを中心とする半径1の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
直線と辺の違い
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
おすすめ情報