dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今専門学生でどうしてもやりたい仕事があり、そこが派遣しか応募がないため、派遣社員として応募しようと思っています。働けるのは卒業してからなので来年になります。その場合でも今年の6月、7月あたりに応募しても良いのでしょうか。来年まで待って応募した方がいいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 派遣社員ではなく契約社員でした。申し訳ありません。

      補足日時:2019/04/27 23:48

A 回答 (9件)

派遣会社はすぐにお金になる、人材しかとりません。

わかると思いますが、派遣先の会社へ派遣して収入を得るので派遣会社は来年まで、待ってくれません。もし、どうしてもと言うのであれば、派遣会社に名前だけ登録するのが、よろしいかと思います。
来年になると貴方の行きたい会社が正規に募集するかも知れませんよ。
    • good
    • 0

契約社員が良いかどうかの話は別として


来年4月採用に向けて募集しているならともかく 中途採用を募集しているなら 来年4月採用希望で現時点でも応募しても 基本的に選考対象外だと思います。なぜなら すぐに採用したいからです
もちろん 人が集まらず 来年度に向けて募集を続けているケースもありますから その頃に聞いてみるのもよいでしょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/28 17:19

#1です。



契約ですか・・・
条件にもよりますが、要らなければ簡単に解雇されます。

来年のことですが、これは通年募集していれば
また募集があるかもしれませんが
今募集しているとすれば埋まっている可能性もあり
後は、新卒では採用しないことはあります。

まず応募するのではなく
新卒でも採用してもらえるか聞いてみることです。

来年のことは新卒募集になりますが
多分、新卒で契約雇用では応募できないのだと思います。

契約などでも待遇がいい場合もありますが
そうでない場合は
次に就職するときに
ちょっと面倒になります。

やっぱり、正社員で働いていないとなると
採用してもらえなかったとみなされます。

後、今はまだ売り手市場なので
今のうちに就職してしまったほうがいいですが
来年は判りませんよ。

ある日突然リーマンショックのようなこともありますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
一度応募できるか聞いてみます!

お礼日時:2019/04/28 17:17

応募自体は自由でしょう。


ただし、有期雇用(派遣も契約も)というのは決められた期間働いてほしいという中でも特に「いま必要」というケースが多いと思います。
ただし例外もあると思うので応募するだけしてみては、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/28 16:56

お返事ありがとうございます



契約社員と派遣は全然違います。
契約社員なら、
派遣会社は関係無いよね…笑

契約社員は、
あくまで契約期間のみです。

ボーナスも退職金も無い
非正規雇用ですよ。

長くて1年
3ヵ月契約も珍しくない。

契約更新するか?
企業次第です。

賃金は月給か時給か?
企業で異なります。

分類としては、
アルバイトと同じ扱いです。

来年の話するのは、
一般的では無いです。

採用するか?
企業次第だと思いますよ。

問い合わせするのは、
構わないと思いますよ。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
一度聞いてみます!ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2019/04/28 16:56

ご存知でしょうが…


派遣は非正規雇用です。
企業と派遣会社が契約する為
企業と雇用関係に無い。
給料は派遣会社にピンハネされ
低所得に成ります。
なんの保証も無いですよ。

派遣会社に登録しても、
自身の希望してる企業に
派遣されるか?わかりません。
仮に行っても雇い止は、
常に有りますよ。
他の派遣会社からも、
人は流れて来ます。
派遣会社同士も競争です。

来年に求人あるか?
それもわかりません。
どうするか?
個人の自由ですが…
専門学校に通ってる経歴で、
わざわざ不安定な
働き方する必要ありますかね?
勿体無い気がしますよ。

のちに後悔してる方
大勢いますからね。
よく考えてから検討しては?

余計な世話でしょうが…
就活した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。派遣社員と契約社員と間違えて質問してしまいました。せっかく回答して頂いたのに申し訳ありません。契約社員でもそのような風になるのでしょうか。

お礼日時:2019/04/28 00:52

その会社の募集要項を見てください。

募集対象に「2020年3月卒業見込み」と書いてあれば、募集があった時点で応募できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/28 00:31

あなたのやりたい仕事というのは職種でしょうか?特定の企業でしょうか?



派遣の仕事を応募することはできません。
派遣先の企業は、必要なスキルを指定して派遣会社に求人を出します。派遣会社は登録されてる求職者の中から、求人元の要望にあう人を紹介します。あなたが登録した派遣会社に、あなたが行きたい職種・企業からの求人があるかどうかはわかりません。求人があっても、誰を紹介するかは派遣会社の判断です。あなたが紹介されるとは限りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すいません、派遣社員ではなく契約社員と間違えていました。

お礼日時:2019/04/27 23:46

応募じゃなく募集ね。



派遣社員というのは派遣会社に委託されているということだから
派遣会社に登録すればいいだけです。

いつから働けるのか?
新卒でもいいのか?

それが結構重要です。
派遣会社に確認してください。

それと、こんなこと言っては何ですが
最初に派遣で就職してしまうと
躓く恐れがあります。
どうしてもやりたい仕事なら仕方ないですが
そこは判っておいた方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
派遣社員ではなく契約社員と間違えていました、すいません。

お礼日時:2019/04/27 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!