
当方個人事業主で、メルカリなどのフリマで物販をメインの事業としております。
確定申告(青色申告)にあたってわからないことがあり、質問させて頂きます。
基本的には事業用の商品を販売していますが、私物も同じアカウントで出品しています。
仕訳としては、
(1)
売掛金/事業主借(私物の売上の時)
売掛金/売上(事業用の売上の時)
(2)
預金口座/売掛金
(私物の売上金も事業用の売上金も合わせた金額を振込)
としようと思っていますが、
私物(個人用)と事業用の商品を同じアカウントで、同じ口座に振り込みというのは、もしも税務調査があったら「事業用商品を個人用として販売している」と見なされ、個人用の売上に対しても課税されてしまいますでしょうか?
現在以下のような状況ですが、税務調査で説得力ありますでしょうか?
(もちろん、あくまで回答者様のお考えで構いません。)
(1)メルカリ、ラクマなどは複数アカウントが作れません。事業用と個人用を混同して使うしか手段がありません。
(2)事業用の商品は同じ品を多数売り上げており、個人用は基本1点、有っても数点のみです。
(3)事業用の売上金額は全体の約98%、個人用は約2%
(4)仕入れはほぼ一定の業者(3~4社)からであり、個人用の約2%は、その業者の注文履歴にない商品。
(5)個人用の株主優待品を出品の場合その企業の株主であることが証明できる。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>個人用の売上に対しても課税されて…
そもそも個人事業である限り、事業用の財布や預金、商品などは全て個人のものであって、“団体”のものではありません。
[個人用の売上] = [事業の売上]
です。
>事業用と個人用を混同して…
事業用、個人用と区別をすること自体が間違いです。
法人の商号と違って個人事業の屋号に人格はなく、屋号が商売をしているわけではありません。
商売をしているのはあくまでもあなた個人なのです。
事業用と「非事業用」、あるいは事業用と「家事用」と区別します。
>(1)メルカリ、ラクマなどは複数アカウントが作れません…
それなら自分で全ての帳簿を 2つ作って管理するより他ありません。
家事用品を出品する際のパソコン (スマホ?) の通信費に始まり、出荷するときの郵送料まで、かかる経費を全て別に管理できますか。
>個人用は基本1点、有っても数点のみです…
>(3)事業用の売上金額は全体の約98%…
例えばお米屋さんが「販売品目は 98% がお米、2% は麦です」といってみたところで、麦の売り上げが課税対象から外れるようなことはありません。
>(4)仕入れはほぼ一定の業者(3~4社)からであり…
わが国は自由経済の国であり、仕入れ先を限定しなければならない理由はどこにもありません。
ふだんと違うところから仕入れたものが課税対象から外れるようなことはありません。
>(5)個人用の株主優待品を出品の場合その企業の株主であることが証明…
原価 0 円の商品を売っただけ、売上の全額が利益と見なされるだけ。
ご回答ありがとうございます!
そもそもの考え方が間違っていることに気付きました。
事業用、個人用と区別をすること自体が間違い。
[個人用の売上] = [事業の売上]
ということが、詳しい説明のおかげでよくわかりました!
No.2
- 回答日時:
>私物(個人用)と事業用の商品を同じアカウントで、同じ口座に振り込みというのは、もしも税務調査があったら「事業用商品を個人用として販売している」と見なされ、個人用の売上に対しても課税されてしまいますでしょうか?
いいえ。個人用の売上商品の内容を具体的に記録しておけば、個人用の売上に対しても課税されるというようなことはありません。
例えば、
2019/4/29
〔借方〕売掛金3,000/〔貸方〕事業主借3,000
【摘要欄】使い古しの革靴1足をメルカリで販売。
と仕訳しておきましょう。
>現在以下のような状況ですが、税務調査で説得力ありますでしょうか?
OKです。充分に説得力がありますよ。v(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 確定申告 確定申告の真面目な質問です。 個人事業主で転売屋に毛の生えた事をしています。 販路はメルカリ一択です 1 2023/04/09 22:39
- 確定申告 Uberの確定申告なのですが、青色でやろうと思います。 開業届と一緒に申請書もだしました。 とりあえ 1 2023/03/07 21:59
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- 会社設立・起業・開業 会社の社長が個人事業主でもある場合、同一業種や関連業種はNGって本当? 5 2022/04/21 17:00
- メルカリ メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま 4 2023/02/07 12:17
- その他(ビジネス・キャリア) 皆さんならどちらを選びますか? なるべく長く勤めていたいです。 ①sns運用事務スタッフ SNSを活 1 2022/05/08 21:03
- 子育て どちらが長く勤めれそうですかね? 小学生低学年とこどもと保育園のこどもがいます。 皆さんならどちらを 4 2022/05/09 15:03
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
印紙税額を求める関数
-
使用貸借契約の印紙税
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
立憲民主党 枝野前代表の消費税...
-
個人でアパート経営してますが...
-
チュートリアル 徳井義実 申告...
-
田を貸した場合の消費税について
-
【消費税】未払い給与の時効処...
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
30代女性の現在個人事業主→法人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
田を貸した場合の消費税について
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
青色決算書「給与賃金の内訳」...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
デザイナーの事業区分
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
印紙税額を求める関数
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税の区分について
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
市役所と消費税
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
租税公課について質問です。 個...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報