アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校でも英語が正式科目になりましたが、そもそも小学生で英語を学ぶことはナンセンスです。

というか、そもそも「必修科目としての英語」を廃して「選択必修科目としての外国語」にした方がいいと考えていますし、会話に傾注することにも疑問を持っています(単なる英会話は何の強みにもならない)

心理学では学習の適時性という考え方が一般的ですね.英語の教育のような言語教育は5歳未満でやっても6歳以降にも継続して行わないと学習効果がほぼ消えてしまうこと、また12歳以降に習っても母国語ほど堪能にはけしてならないことなど.

つまり、母国語という、その人の脳にとっての基本ソフトとも言うべき言語は6歳から11歳ぐらいまでの間に形成されることであり、この時期に二か国語を学習するといわゆるバイリンガルという特殊な状態になり、その後に修正することが不可能だと言うことである.つまり「完全な母国語がない状態」になってしまうということ.(そういう人も一般知能に異常はなく、それが一種独特な能力でもあり得るのだが、国民の大半がそうなってしまうと、日本文化[感性や行動様式]は少なからず変質してしまう).

それほど母国語はその人の感性やものの考え方を規定する重要なものである.正式な統計データをとったわけではないが、国際結婚をしてもうまく行く人は、小学生ぐらいの時期に両親と一緒に海外生活をしたり、そうでなくとも日本国内の各地を転校して歩いた人が多い気がする.日本国内も周知のとおり地方差が結構大きく、文化風土も気候と同じく全く違うのである.ずっと同じ地方で育った人と、そうでない人は人格的にも違った印象の人になると言うのは経験則から言っても例外が少ない.

だから、もし義務教育の小学校で強制的に外国語教育を行うと言うのは断固として反対である.技術的・財政的な問題以前に、国家官僚による「文化政策」として、文字や国語政策と同様、絶対にやっていいけないことの一つである.戦後は国語改革として、建前は「任意」だの「ガイドライン」だとは言いながら、授業中の方言を禁止し、漢字の字体や種類を事実上制限、仮名遣いにまで容喙して来た文部・文科官僚.
そこまで日本の文化を弄繰り回したら気が済むのか.今の国語力の低下、大学生でもまともな文章が書けないという現実は、いったい誰の政策のお陰なのか.

英語?そんなものは駅前の外人から教わればいいし.プロテスタント系の日曜学校に通えばアメリカ人の牧師からただで習える.今の学校教育改革に必要なのは学校長の権限・裁量権の強化と、教員免許の見直し、私立学校認可制度の廃止、教科書出版会社のための教科書検定制度の廃止・・・

教育を受ける権利の保障と言いながら、都市部の小学生の多くが地元の公立校に進学せず.高い授業料を払って進学塾から私立や国立の学校へ進むのか?なぜ大学教授に免許が要らず、高校の教員免許より小学校教諭の免許の方が取るのが難しいのか?その学校の先生のアンチョコ授業より塾や予備校の無免許の先生の授業の方がなぜ魅力的なのか?教育改革に予算は要らない.ただ官僚の組織と権限をスリムにするだけで日本の教育は立ち直る.

そこで質問ですが、みなさんは 小学校の英語教育について どう思いますか?

A 回答 (6件)

英語の試験に合格するこつを教えて採点する教え方であれば、英語嫌いを増やすだけでしょうな。

外国語なんて教育じゃないけど。遊んでいたら勝手に覚えてしまうのが、言葉です。

爺ちゃんも中学に入る前に、習わなかったのに英語は喋れていて、英語圏から見学者が来たら通訳をさせらていました。でも、教科としての英語の試験はさっぱり、お情け点。息子・娘も同じです。今、孫が3人、英語をアメリカに行っても普通に話しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございます。

>外国語なんて教育じゃないけど。遊んでいたら勝手に覚えてしまうのが、言葉です。
これだって、個人差が非常に大きいし、 メキシコの爺ちゃんさんはその点にかけては 優秀だと思います。でも、私たちの日本語だって、しっかり勉強してきたから、文章が書けるんであって 英語なら 尚更のことです。

お礼日時:2019/04/30 10:18

一部の話でしょうが大学出ても日本語で作文できないそうですね。

でもこれ英語教育との関連は無いと思うけどどうですか。それとも日本語にもっと注力しないからだとかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>でもこれ英語教育との関連は無いと思うけどどうですか。
大いに関係があると思います。英語の苦手な人は 国語も苦手な人が多いです。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t1/6

お礼日時:2019/04/30 14:15

反対です。



先日、電気量販店に行きました。通訳器「ポケトーク」が展示してありました。
試しにドイツ語を話したら、聞き取ったテキストを語尾変化も含めて100%完璧に
表示し、訳は「今まさに」の様な強調語句が省略されただけで90%以上の精度でした。

店員さんに「お子様は居られますか?」と聞いたら、「はい、今春から小学生です。」
との事でした。「可哀想ですね、小学生も英語を習わなければならないそうで。
こんなに安くて良いものがどんどん出て来る時に、何か時代錯誤ですね」。
「そうですか」。「もうすぐ決戦の時だ!皆、竹槍で鍛えよう!!と言う時代が
有ったのをご存知ですか?」。「はい」。「言換えると。もうすぐ国際化時代だ!
皆、英語を話す様になろう」。「使える様にも成らない英語(竹槍)を子供にも
振り回わさせる。お子さんも大変な時代に生まれましたね」。「興味有るお話で。」

ちなみに私はプロ登録の技術翻訳者で、大事なのは論理的な思考ができ、かつ文章で
表せる事だと思っています。
当面の必要性も、必要とする環境も無い子供らに英語を無理強いするより、体育、
音楽、美術や技術にもっと時間を割くべきだと思います。

余談ですが、TVの「Youは何しに日本に」ではスタッフは「ポケトーク」を
隠れて活用しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Danke für Ihre Antwort.

あまり盛り上がってないけれど、ドイツ語の掲示板を開いております。
よろしかったら、ご覧ください。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t11/l50

お礼日時:2019/04/30 14:22

英語と国語の力が関連するとすれば、互いに相対化して比較しながら言語について学ぶのは良いことのように思いますがどうでしょう。

ひゃあ日本語ってかわってる~、とか英語ってSVOとかめんどくせ~とか、いろいろな感想が出そうで、そのぶん興味も湧くのではないでしょうか。小学校なら意識無意識のうちにということになりそうですが。
蛇足ですが、ポケトークの件では少し疑念があります。ドイツ語を全く知らない人が込み入った場面で使ったとして、どうやってその翻訳が正しいことを確認すれば良いのでしょうか?「この翻訳は正しいですか」「はい正しい/いいえ正しくない」というドイツ語だけは丸暗記するとかですかね。利害の絡むビジネスシーンでは事は深刻な問題だと思いますよ。観光地での案内等は良しとしてドイツ語やドイツ文化の理解となるとどうかなと思うわけです。

ご質問の最終段落は、義務教育廃止論でしょうか。
    • good
    • 0

言語って結局は文化に触れないと完全に理解できるものではないので



>つまり「完全な母国語がない状態」になってしまうということ

と言う解釈は違どうでしょうか。

日本国内で英語の勉強を小さい頃から始めたからと言って英語を覚えやすい脳になるだけで日本文化及び言語を吸収することには変わりがないのではないでしょうか。

正直小学校で英語を教え始めたからと言って完全に50/50のバイリンガルになるとは思えません。英語のできる(かもしれない)日本人になるのであり日本語も英語もネイティブとして喋れない日本人ができあがるわけではないかと。

現に英語圏ではない欧米で幼少期から英語を嗜んでいる大人は私の知る範囲では「母国語がある上で英語が上手」と言うイメージです。

あくまでも個人の体感からの感想でしかありませんが母国語+αをそう忌避する必要はないのではないでしょうか。子供達のマイナスになることならともかくプラスになることなのであればどんどん提供しても良いのではないかと思います。

とは言え実際にどのような英語教育のプログラムなのかを知らないので今の時点では良いことなのか悪いことなのか判断することは難しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ここは質問サイトなので、突っ込んだ議論は控えさせて戴きます。
もし、よろしければ こちらの掲示板をご覧ください。
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs

お礼日時:2019/05/01 06:37

母国語を残したいという動きは各国で行われています。

旧ソ連圏の各国でロシア語以外を使ったり、完全に英語圏に成っているアイルランドでケルト語を復活させる動きがあるとか。言葉が無くなるという意味では悲しいかもしれません。

ただデメリットだけではないと思います。

英語と言ってしまうと反対する人もいますが、何語でも良いのですが世界で言葉を統一化と言う事が真の目的だと思います。言葉を統一することにより、コミュニケーションの誤解が圧倒的に減ります。以前言語学者が英語ではなく新たな言語を世界基準にしよとしたアホらしい計画は在りましたが、現状英語が一番使広くわれていますし、ゲルマン語派、イタリック語派からはそれほど遠くないので学びやすい言語です。

私はアメリカに長いこと住んでいて日本語も年に数回位使うくらいですが、言葉の壁が如何にくだらない物かと思います。文化の違いなど言葉の壁がをなくせば今まで全く未知に別観してきたものが、普通に見えてきます。
日本人は毎日満員電車にしかも駅員に押し込まれて乗り込み、沢山働いて過労死するか、自殺する人種とほかの国人は思ってますよ。もちろん全然違いますが、全てちゃんと説明すれば誤解は解けます。

歴史的にアジア圏諸国では、ヨーロッパ諸国に統治されることなどが多く、強制的に英語を学ばせられたせいもあり、母国が英語から遠いにも関わらず、殆どの人が英語しゃべれますよ。これってすごいと思います。インド、パキスタン、フィリピン、インドネシア、香港、英語しゃべりますけど、母国語は全然違いますよ。ロマンス系言語の国の人は英語話せて当たり前です。似てるから。日本もあと何年でこのくらいに成るか。

さて日本で小学生から英語が必要かというと、どんどん教えていた方が良いですね。現在では日本人のほぼ100%の人が何等かの英単語か、フレーズを知っています。単語の使い方は多少間違ったりしているかもしれませんが、メディアの影響や半世紀にわたる英語教育で徐々に日本にも英語が浸透してきている証拠です。

東京や各地の観光地でも20年前よりも圧倒的英語通じますよね。
ただどのくらい本当に英語を流暢に喋っていて、理解しているかは微妙ですよ。と言うより、日本の駅や街の観光センターで観光客の対応でどの位の英語が必要か?逆にアメリカに旅行に来てどれだけの英語が必要か?ほんと数フレーズで行けると思います。ですので、ちょっと英語が喋れるという人はこの辺りに含まれていると思いますし、これよりさらに英語力を伸ばしたいという方はおっしゃられる通り駅前留学でも、留学でもすればよいと思います。

まとめますと、他の言語を覚えることにより、今まで知らなかった他国の文化、情報が普通に理解できます。知ろうともせずに文化の違いと避けている人が馬鹿馬鹿しいですね。日本語を保存するという点では、(未だ日本語が無くなることは無いでしょうが)政府もそこまで馬鹿じゃないので何とかするでしょう。また異文化を受け入れることでの日本の文化が変わることはもちろん避けられない事ですが、これは今までの日本の歴史のなかでも普通に起こってきた事だと思いますよ。過去20年強の間はインターネットの普及によりその異文化の交流が加速化しただけだと思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!