アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家の近くのスーパーの戦略は経営学的に正しいのでしょうか?

家の近くのスーパーは商品の入れ替わりが激しいです。

次に行ったら、もう前に買った商品が置いていないのです。

1ヶ月で商品が入れ替わってる。売れた商品も売れなかった商品も関係なく全て入れ替えてる様子。

普通のスーパーは売れない商品を入れ替える。売れる商品は定番アイテムとして常に入荷している。要するにポスデータを活用している。

この店はポスデータを得ているはずなののガン無視している。

美味しい商品を見つけても買いに行ってもない。

また1から美味しいか美味しくないか商品を試さないといけない。

大手スーパーにはない商品が並ぶ。外国メーカーの食品も見たことがない胡散臭い東南アジアのメーカーが並ぶ。

聞いたことがない料理の冷凍食品は中東アラブ諸国のもの。ヨーロッパ諸国のものも並ぶ。パッケージの絵を見て味もわからずに買う感じ。

でも次に行ったらその冷凍食品はない。

でも繁盛している。

そう思うと経営学の基本となってるポスデータって重要なのだろうか?

A 回答 (8件)

コストリーダーシップと呼ばれる戦略かもしれません。


つまり、商品を固定しないでとにかく安い原価の商品を扱うことで利益を確保するのです。

なお、POSデータは経営の基本ではありますが、経営学としては登場しません。
    • good
    • 0

同じような経営戦略でスーパーをやっていると、結局は価格勝負の体力消耗戦になって疲弊してしまい、大量に仕入れて大量に売らないと淘汰されてしまいます。

なので、そうならないためには他のスーパーと別の道(異なる経営戦略)を歩み、違いを出さないといけません。

そのスーパーでは(想像の域を超えないが)その時その時で破格の価格で仕入れられる商品を現金買いし、店に並べているのではないでしょうかね。そういう独自の仕入れルートを持っているのかもね。バッタ屋から仕入れているとまでは言わないけれど、問屋から売りさばけなくなった商品を安く仕入れている可能性もあります。

POSデータは、商品ごとに季節・時間帯・天気や気温・イベントごとに売れ口や在庫の行方を知り、効率よく商品が動くようにするために活用しますが、そのお店独自の商品の仕入れをやっていると、ふつうのスーパーのPOSとは位置づけが違って来るのではないでしょうか。

お客もそれを知っているから、買えるときに買っておくのかもよ。
    • good
    • 0

100円ショップや業務スーパーなども似たような感じの部分がある



要は、コストを極限まで削る
定番商品を作るよりも、その時点で一円でも10銭でも安い商品を探す
そうやって、仕入れの原価を下げて、販売価格を下げて勝負する

競争力のある価格帯の商品を途切れなく供給できるなら
それはそれでアリという事でしょうね

まぁ商品に何か問題があった
偽装とか原材料の不正とか・・・・
そう言う場合に、『ああやっぱりね』と客が離れるかどうかが、読み切れないところ

定番商品であれば、いい加減な商品を供給できないって歯止めがあるが
その場その場の取引だと、信頼とかよりも表面的な価格で決まっちゃうからなぁ
    • good
    • 0

POSは単に売れる物を調査するだけに利用するわけじゃない。


そもそも
相当量のデータ蓄積が無いと顧客の嗜好や特性なんかわからんし
例えデータを得ても、
そこから分析解析して対応を練るに必要なコストは莫大なものになる。
非常に大きいコンビニチェーンでもないとペイできず、
中途半端な企業では「戦略として使っている」と言っても
実際は単純な仕入れ自動化程度。
経営学なんか関係ないよ。

ビックデータを取得でき
それを活用するための費用も捻出できる巨大企業と
潰れた卸問屋のカスみたいな物を仕入れて売っているニッチ業者を
同じように見てはいけませんよ。
    • good
    • 0

> 経営学的に正しいのでしょうか?


評価は結果で行われるので、評価期間を定めた時期で評価すべきです。
一次的な変化で評価すべきではありません。

> 経営学の基本となってるポスデータって重要なのだろうか?
ポスデーターは、経営の流れを反映する重要なデーターであり、
この利用の仕方こそが経営の基本です。
経営学よりも、経営への対応ができることのほうが重要なのです。
    • good
    • 0

メーカー直接仕入れられるものは少ないと思いますから


問屋などから、賞味期限が迫ったものや
仕入れで余ったものを格安で仕入れて販売しているのだと思います。

利幅が大きのではないでしょうか?

問屋も色々なところを使っているのかもしれません。
    • good
    • 0

問屋の在庫処分など、


現品限りの安い品を仕入れてるからじゃない?

有名どころだとドン・キホーテとか
    • good
    • 3

それが戦略です、見たことない商品なため、とりあえず買ってみないとわからない、このとりあえず買う、が絶妙な技その1です、


新しい品物を見ると何だかさわってみたい、食べてみたい、購買欲をつくが技その2です、
更に、1ヶ月後にはもうないよ、今しか買うチャンスはないよ!と思わせる焦りの心理をつく技その3で完成です、
新鮮さ、がテーマでもあります
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!