
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>給与年収が100万円を超えると所得税-住民税が課税されるそうですが、派遣会社で給与支払いについて週払い-月払いのどちらを希望するか聞かれたことがありますが、週払いだと節税対策になりますか。
所得税、住民税ともに年収(1月~12月の収入)で課税されますので、税額は給与が月額、週額、日額のいずれでも同じです。
ちなみに、所得税は、年間所得が38万円(給与収入で103万円)を超えると課税されます。(※)
(※) 社会保険料控除(健康保険料や年金保険料の支払いなど)などがあると思いますので、実際は課税される収入の限度額は103万円より大きくなると思います。
>派遣会社で給与支払いについて週払い-月払いのどちらを希望するか聞かれたのは、給与が早く必要かどうか--ということなのですね--
そのとおりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 会社からの報奨金 5 2022/06/28 16:51
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 住民税 確定申告間違えた?所得に対して税金は多いですか? 2 2023/06/23 19:35
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 派遣社員の所得税 6 2023/02/06 22:02
- 住民税 住民税について 私は2022年3月中旬に退職し、同年3月下旬から職に就いています(副業は一切していま 4 2022/06/16 00:10
- 副業・複業 副業売上のうち、手元に残る金額をざっくり知りたいです★ 2 2022/10/05 04:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 レシプロ式の運転中の異...
-
FP一級の受験資格について。
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
地方債に貸付する金融機関が設...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
FP2級と英検はどちらが価値があ...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業。収入がなく、税金等の...
-
浅草寺に対する課税関係について
-
ギャンブル収入
-
給与の週払いは節税対策になり...
-
FPの試験勉強について
-
派遣会社への登録、就業するに...
-
もし本を1冊出版して100万部売...
-
下記は個人事業主の年収400万円...
-
金融公庫でお金を借りたことの...
-
【国は保育園児1人に付き年間2...
-
交通費込み年収130万円越え...
-
ひどい話ですよね。こんな場合...
-
私の所得税が、課税対象額の1.9...
-
日当は非課税なのか、不課税な...
-
今年度の非課税世帯の給付金に...
-
非課税世帯についての基準を教...
-
法人が借りに来たら税金かかるか?
-
子の扶養に入る。 シングルマザ...
-
通勤費の課税・非課税の間違い...
-
市民税
おすすめ情報
エリザベス77さん、早々のレスポンスありがとうございました。 派遣会社で給与支払いについて週払い-月払いのどちらを希望するか聞かれたのは、給与が早く必要かどうか--ということなのですね--