アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護学生です。
本日褥瘡処置の見学をさせて頂いたのですが、その際看護師さんに「褥瘡から出血してるのってどういう状態?」と聞かれ困りました。
どなたか詳しい方教えて下さい~~(m´Д`)m

A 回答 (2件)

学生さんなら自分で褥瘡の重症度の分類を調べてみてください。


ネットができるならぐぐれば見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。重症度分類は分かっているのですが、出血しだしたらこれからどんな風になるのかと聞かれました。ネットで調べてみましたが、答えが見つかっておりません...

お礼日時:2019/05/14 22:23

NO,1の回答者さんと同意見です。

しかし、看護学生さんレベルではDESGINRやTIMEは覚える必要ないと思います。各stageでどういった外用剤やどのような覆被材を選択したほうが良いか等という事に関しては、実際看護師として現場に出ると折に触れ、病棟単位で褥瘡ケアに関する勉強会などがあるかと思います。

学生さんですと、深達度分類(Ⅰ~Ⅳ度)の知識程度で十分ですし、深達度分類だけで回答になりえます。

自身の受け持ち患者のみならず、褥瘡回診チームとして他ドクター受け持ちの患者の褥瘡の対応もしていますが(当院、皮膚科・形成外科の常勤ドクターはいないので褥瘡に多く接してきた脳外の私が中心になってやってます)、質問者さんの実習先看護師さんからの「褥瘡から出血してるのってどういう状態?」という設問は、正直なところ漠然としすぎる質問で、学生さんへの質問としては良い質問とは言えないと思います。

褥瘡は真皮だけにとどまる場合、発赤程度で外出血は起りません、極力この時期に体位変換のみならず、いろいろな方法や機材で圧力負荷を解除してやる積極的な対応をすれば以降の褥瘡の進行は抑えられます。

皮下組織に達すると、以降は勉強しただろう通りに「急性期」→「黒色期」→「黄色期」→「赤色期」→「白色期」→「治癒」と順に経過してきますが、途中、当然ながら感染・出血を伴います。

初めて褥瘡が生じて、それが皮下組織(深達度Ⅱ度後半からⅢ度)に達すると、褥瘡面が潰瘍を呈しますので出血を生じてきます。以降、感染を併発しながらstageが進行してきますが、黒色・黄色壊死期には壊死組織そのものではなく壊死辺縁の周辺の血管からの滲出性出血が目立ち始めてきます。この時期にドクターや褥瘡チームが積極的にかかわって壊死組織のデブリを積極的に行う事と感染の制御を行う事で早く赤色期へ移行させるわけですがここが第一の関門になります。感染コントロールと壊死組織除去のコントロールがうまくいけば、創底から肉芽組織の増殖が始まります(いわゆる赤色期の始まり)。肉芽組織そのものの新生血管は、潰瘍組織や壊死辺縁組織の出血しやすい粥弱な血管壁とは違うので積極的な自然な出血は起り難いですが、それでもガーセで擦れるなどの機械的刺激を与えればでやはり出血は起ります。褥瘡を早く治癒させるにはこの盛り上がってくる肉芽組織をいかにアシストしてあげるかが第二の関門になります。

質問の件ですが、「褥瘡から出血しているのがどういう状態?」という事ですので、深達度は少なくともⅡ度後半以上(又はⅢ度以上)の皮下組織まで進行している状態、という事になりますが、ここから更に出血と感染を伴う各壊死期へ容易に進行するだろう状態(多分、既に壊死期なのだろうとは思いますが・・)とも言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文でのご回答有難う御座いました!看護師さんから質問されたとき深達度分類とは別のことを聞かれているのかなと思ったので質問させて頂きました。
swanさんのお陰で解決する事が出来ました!
有難う御座いました!<(_ _)>

お礼日時:2019/05/18 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!