dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
DIYが得意な方にアドバイスが頂ければと思っております。
出来ましたらご指導のほど宜しくお願いし致します。

車種はダイハツのカーゴです。
今年の夏に遠出をしようと思い後部に棚をセットしたいと考えております。

出来れば写真のフック用のオプション(4mm円形の凹み M6のタップ) 4箇所ありますがこれを利用して、この上に板を乗せたいと考えております。
棚の足も無く、下部は収納や足伸ばしに有効的かと考えております。

しかしながら、4㎜の凹みは、そのままネジを立て、板を置こうとすると、8㎜程度は必要とかなり長く(また、タップが切られている部分も数mmですので)強度的にも心配です。特に重い物は乗せませんが、上記の機構では不安があります。

そんな中で良い方法があれば教えて頂ければ幸いです。
板は概ね135cm×65㎝程度になります。
材料によっては結構重いですね。

以上 宜しくお願い致します。

「アドバイスをお願いします。軽バンの後部に」の質問画像

A 回答 (2件)

ちょっとお金かかりますがそれそのものがオプションであります。

 「荷室ボードセット」耐荷重7kgです。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/cargo/tasai …

あくまでDIYで、ということなら・・・・まずネジの強度はきちんと締めこんだ状態での話になります。
ユルユルの状態ではねじ山を痛めるだけです。

自分ならまず外側のへこみの穴径ぴったりの鉄パイプを手に入れます。(本当はここで蓋としてワッシャーを溶接したいのですが)
これをユースフルホールからわずかに飛び出す長さに切断します。これを4つ作成

スチールラック用の穴付きアングル材を前後のユースフルホールをつなぐように設置します。(長さは適当に切断)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%81%E3%8 …

M6のボルトにワッシャー、アングル材、鉄パイプの順に通してユースフルホールに固定します。
あとはこのアングル材の上にべニア板などを渡す、という寸法です。
アングル材とべニア板はがっちりねじ止めしてもいいですし、
外しやすいように固定せず、ずれ止めのボッチだけアングル材の穴に合わせてつけとくというのもアリでしょう
「アドバイスをお願いします。軽バンの後部に」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し難しそうですがやってみます。
ただ、先日DIYへ行ってみましたが、合板で棚を作ると結構重いので
強度が気になるところですね。

お礼日時:2019/05/18 08:03

車 手すりを利用してラック


で検索してみてください。
棚ではないですがヒントがあるかも。
手すりを利用して使用する棒はホームセンターに1000円ぐらいで売ってると思います。

ハイラックスは、内装内張がないので、天井のラインに引っ掛けられるかも。
天井も結構高いので使いやすいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!