重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宿題の写真を取って丸投げで質問されているある方から回答をブロックされました(笑)。

どうせ宿題を丸ごとやってあげるつもりは、全くないのでそれは、全然問題ないのですが、そういう質問に関して、どう思いますか。

同感ならGoo!を、ご意見があったら回答してください。

質問者からの補足コメント

  • すみません!英語のカテゴリから投稿するつもりでしたので、こちらは無視してください。

      補足日時:2019/05/27 11:02
  • HAPPY

    みなさん、場違いな質問なのにご回答ありがとうございました!

      補足日時:2019/05/30 12:09

A 回答 (5件)

事実上のカンニングですね。

(笑)
応ずる方も答えを書いているが、答えではなく答えを出すまでの流れを大まかにでも書けばいいのにと思いますよ。
質問する方も、自分でここまでこの様にやったが、そこから行き詰まってしまって進めないならば、その流れを書くべきであって、
問題だけを写真に撮って「教えて下さい」とか「答えは?」とかの様な投稿ですからね。
なのでいつも「カンニングと同等」と答えていますが。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
少しでも努力が見られれば、助けたいと思うのですが、写真を貼るってあまりにも楽しすぎですよね。
みなさんからの回答を見て、「あっ、やっぱりいけないんだ」って気づいてくれることを願ってます。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/27 11:48

知恵袋で課題丸投げ質問に対し、なんと出題者が降臨して説教食らわせた事件がありました。

そのときの質問主は出題者からほぼ特定されてたと思われます。

だからここも学校の先生が巡回すればいいのにって思いますね。そうすれば課題宿題だけじゃなく、修学旅行にスマホ持って行くにはどうすればみたいな質問もなくなるだろうに。私が先生の立場ならそうするし、プリントに簡易透かし的な細工ができないか検討します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サイト管理人さんの良識を期待します。
こういうのがまかり通るということは、努力せずに点を稼げることを教えてるのと同じだと私は考えますけどね。
そのうち、管理人も特定できると思いますよ。1日に宿題を何部かに分けて質問しているのですから。
いっそのこと誰かがめちゃくちゃな答えをかいて、それを提出して悪い点を取れば、諦めるかもしれませんね。
いずれにしても、人生ってそんな簡単なものじゃないことが分かる日がきますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/27 13:21

ネットで自分が攻撃された時のリアクションとして


・初級者は言い返す
・中級者は荒らす
・上級者はそっとブラウザを閉じる
というのがありましたが、最近その真意の一端をやっとかみしめられています。


ちょっと前はそういうのもカッカしましたが、今は無視するだけです。
①不正かどうかは別として、ここはその程度の言論の自由が確保されている場だと心得たから(運営が削除しない)
②自分が無視すればよいだけの話だから
③②と関連して、自分がいくら粋がったところで相手が変わるわけでないから

もちろん回答者がそれに回答するかしないかも言論の自由の範囲内だと思うことにしています。
自分が関わらなけれはよいだけです。

まあ、毎回そうできればよいのですけどね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はまだまだ初級者ですね(笑)。
でも、初心忘るべからずって事もあるので、あんまりこれに慣れないように気をつける事も必要ではないでしょうかね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2019/05/27 13:15

goo!


私自身も過去に自分自身どうしても解けない
問題があり、投稿したところ、親切な方から
回答を頂きました。
その時は、本当に助かり、感謝しかありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。このサイトは、誰かのお役に立つためで、誰かさんを甘やかすためではないですよね。
Goo!は質問にはつけられないそうですが、ご賛同ありがとうございます!

お礼日時:2019/05/27 11:13

回答する大人がいるからダメなんです


人のお役にたってると勘違いしてる大人ですね

学ぶことが身に付かず
実は堕落させてるだけです

私は一つも答えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
これからの世代を教育するのは、大人の務めですよね。
誰も回答しなくなれば、その方も諦めるでしょう。

消防士のところに質問が出てしまったのに、ご回答嬉しいです。

お礼日時:2019/05/27 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!