
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2NaCOO では、分子が NaCOO になってしまうからダメです。
(COONa)2 で1個の分子です。
(NaCOO)2 でなく (COONa)2 と書くのは、慣習ですねえ。
No.3
- 回答日時:
ジカルボン酸のシュウ酸の構造間違えていました、済みません舌が正しいです。
化学式では左右の構造が同じに書かれていますが、実際の構造式では
H-O
|
O=CーC=O
|
O-H
となっており左右非対称の構造になっています。
ナトリウム塩は水素がナトリウムに置換されたものです
No.2
- 回答日時:
No.1さんの回答は基礎ですので、それを踏まえて、
(COOH)2 は ジカルボン酸でシュウ酸すね。もう少し詳しく書くと
HOOC-COOH の構造を持つジカルボン酸類の一つです。
2つの COOH がある訳ではないです。COOHでは化学的にCの結合の本数が余ります
ジカルボン酸のシュウ酸は、
左右の構造が同じに書かれていますが、
H
|
O=CーC=O
|
H
となっており左右非対称の構造になっています。
ナトリウム塩は水素がナトリウムに置換されたものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 サプリメントの良い飲み方が知りたいです。 カルシウムマグネシウム亜鉛が入ったサプリメントなのですが、 1 2022/06/22 06:15
- 英語 仮定法についての質問です。 これはなぜ1ではいけないのでしょうか?ちなみに正解は3番です。 1を選ん 4 2022/07/22 14:00
- Word(ワード) ワードの段落について 下のように文章に番号をつけて箇条書きにしたいです。新しい番号書式の定義を触って 1 2023/04/16 16:32
- 英語 この問題の答えは2番のto doで、意味は分かるのですが、なぜdoingではダメなのかが分かりません 1 2023/05/08 19:22
- 会社・職場 書き間違えた領収書を捨ててはいけないのはなぜですか? 捨ててはいけないと教えてもらったことがなく入社 8 2022/10/16 11:52
- 数学 通信制高校のレポート課題で 次の計算をしなさい。(P8例9,例10 参照) 88÷3=という問題が 3 2022/07/21 19:17
- docomo(ドコモ) D-wifiをpcで使いたい 1 2023/04/06 13:44
- 英語 複合関係詞についてです。 1番以外の穴埋めの後が分かりません。 まず2番。 なぜ空白のあとmayを入 1 2022/11/29 20:14
- その他(占い・超常現象) スピ系の本にあまりはききよめられてない神社はダメと書いてあったのですがどうですか 1家から一番近いな 5 2023/05/13 08:33
- 高校 〈 国語 質問 〉 作文などを書く際、 1番下の行に来たときは、 『 。 』 や『 」 』は文字と一 1 2022/05/08 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
EDTAの溶解度とpHについて
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
水素化ホウ素ナトリウムによる...
-
行動主義と認知主義の違いをお...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
最適pH
おすすめ情報