dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランニング=継続が大事といいますが
三日坊主なので1週間に3回が限界です。
しかも30分ほどで飽きてしまいます。

そんな私が先週一回14kg走る事が出来ました。
まだ今週は一回も走っていませんが(筋肉痛が治っていないので)そろそろ走るつもり。
1週間に一回ガッツリ走るなら継続できる気がします!
これでも効果的といえますか?
継続ってやっぱり毎日続ける方がよいのでしょうか?
筋肉痛でも走るべきですかね?
正しいランニングみたいなのの知識が欲しいです!
目的はダイエットや代謝上げ、引き締めです。

A 回答 (2件)

お気持ちお察ししますが、「継続は力なり」です。

効果はトータルの運動量に比例します。毎週14kmのランニングを続ければ、それに見合った効果が見込めます。毎日2kmでも1回で14kmでも大差ありません。
 1kgの脂肪燃焼には体重50kgの場合で140~150kmのランニングですから10週間で達成する計算です。2倍走れば脂肪燃焼ペースも2倍になります。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

14kgじゃなく14kmですよね?


ダイエットが目的ならスピードや距離はあまり気にすることなくて、良い心拍数を維持する時間のほうが重要です。心拍数を維持できるならウォーキングでもスロージョギングでも構いません。
脂肪の燃焼が始まるのがだいたい20分位経ってからと言われていますから、できれば30分から1時間くらいを目安に心拍数を気にしながら運動するのが良いです。
走る前にストレッチしたり軽く筋トレして筋肉内のATPを減らしておくとより効果的。

週に一度1時間でも週に3回x30分でも良いけど、自分に合ったやり方を見つけてください。
理想的な心拍数についてはネットで検索すると割り出し方が見つかると思います。
Amazonなどで心拍計の付いたスマートウォッチが3000円前後で売ってますから、そういうガジェットを使うのもモチベーションアップに良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!