これが怖いの自分だけ?というものありますか?

デスクトップPCでHDDからSSDへの付け替え作業をする際にDVD/CD-ROMドライブのケーブルをいったん外しその後再度接続しましたが、全てのデバイスを復旧してPCを立ち上げるとDVD/CD-ROMドライブだけが認識されません。
トラブルシューティングマニュアルに従いいったんPCをシャットダウンして、電源ケーブルや当該DVD/CD-ROMドライブのI/Oケーブルの抜き差し等をしても、エクスプローラーはおろかデバイスマネージャーにも表示されません。デバイスマネージャーで「非表示のデバイスの表示」をクリックすると表示はされますが、その時このDVD/CD-ROMドライブのプロパティを見ると、「現在このハードウェアデバイスはコンピューターに接続されていません。(コード45) この問題を解決するには、このハードウェアデバイスをコンピューターに再接続して下さい。」と表示されています。このため何度も再接続を試みますが、全く治るフシがありません。また、当該DVD/CD-ROMドライブ(ブルーレイDVD用)に変更する以前に同じPCで使用していた通常のDVDドライブを接続してみても、同じ現象です。PC電源投入時や当該DVD/CD-ROMドライブのトレイを開くときにはランプが点灯することから、電源の問題ではなくI/Oケーブル側の不具合と思われますが、I/Oケーブルは結構がっしりした太いケーブルなのでまさか断線しているとは思われません。この現象について不具合の診断方法や対処法をご存知の方がおられましたら、ご教示頂ければ大変ありがたく思います。
なお、PCは NECのExpress5800/51Lf、OSは 7からアップグレードしたWindows10です。

質問者からの補足コメント

  • 度々ご面倒おかけして申し訳ありません。
    BIOSでSATAのCofigurationを、RAIDやAHCIに設定すると、Windowsが立ち上がりません(なぜかこのPCはIDEモードでないと駄目のようです)。
    DVDドライブはBIOSでも表示されないみたいです。SATAのPortは、Port1、Port2、Port3と3つが表示されていますが(このうちのどれかがDVDドライブの端子なのかも知れませんが)いずれも「Enabled」と表示されています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 16:29
  • No.5 様
    素晴しいアドバイスをありがとうございました。
    このPCでは、SATAのPort1にSSDを、Port2にHDDを、Port3にDVD/CDドライブを繋いでいますが、ご助言に従いPort2とPort3の接続を入れ替えてみますと、DVD/CDドライブが認識され、HDDが
    認識されなくなりました。ということはPort3の端子部分が「物理的に」壊れているということですね。マザーボードの表面側からは何の異状も認められませんが、裏でハンダがはがれているとか、何らかの不具合が発生していないか調べてみます。
    本当に親切・的確なご助言を、何度もありがとうございました。また、ポータブル DVD ドライブの情報まで頂きまして、重ね重ね感謝申し上げます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 18:38
  • ご回答ありがとうございます。
    No.5さんへの補足説明で書きましたように、Port端子の物理的な不具合が原因と思われます。
    SATAの設定については、OSのレジストリ変更を研究してみます。
    ご助言・ご指導ありがとうございました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 18:47
  • いろいろご親切にアイデアを下さって、とても助かります。
    マザーボードの裏を調べてみて不具合の修復が難しいようなら、USBベースでこのDVD/CDドライブを使ってみようと思います。不具合の調査・処置に少し時間がかかると思いますので、明日以降の作業になると思いますが、後日の結果報告のために、この投稿は「お礼」ではなく「補足説明」でさせていただきました。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/16 20:42
  • air_supply様
    その後、SATAポート端子の裏を覗いてみようと、マザーボードの取り外しに掛かりましたが、恥ずかしながらどうしても取り外し方が分らず、結局断念してしまいました。
    そこで、ご助言頂いた USB-SATA変換ケーブルで光学ドライブに繋ぐ方法を採ろうかと思ったのですが、通信速度確保のためにはUSB経由よりもSATA増設ポートの追加設置が望ましいのではないかと(素人考えで)愚考するのですが、この機種でそれが可能でしょうか(実は、内臓HDDのバックアップ用にと、DVD/CDドライブをBDタイプに最近更新したばかりなのです。これでも100GBのディスクに書き込もうとすると相当時間を要するので、これをUSBベースに替えるととてつもなく時間が掛るのではないかと恐れています)。
    最初の質問からかなり外れてしまい大変恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸甚に存じます。何度も申し訳ありません。

      補足日時:2019/06/19 23:17

A 回答 (9件)

ANo.5 です。



パソコンは、「IDE モード」 でないと駄目な模様ですね。SATA チャンネル毎にモードが変更できないようなので、「IDE モード」 は固定でしょう。

通常は Port1 が SSD 等を接続してありますが、3 チャンネルなら 「Disable」 を選んで確認は可能でしょう。パソコンの攻勢が判りませんが、SSD、HDD、光学ドライブなら、HDD と光学ドライブを入れ替えてみるとかしてみると、変化があるかも知れません。

光学ドライブが故障した可能性もあります。また、SATA ドライブの電源コネクタは抜け易いので、斜めになっていませんか? 案外パソコンの内部を弄っていると、手が触れてケーブルが抜け掛かってしまっていることが良くあります。

最悪、ポータブル DVD ドライブを USB 接続して使うと言う方法があります。下記は USB2.0 での接続が可能なもので、2 千円台の安いものです。書き込みもできますので、用途は広いでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B07L8DT3F9 ← ¥2,280 BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ USB2.0規格(USB3.0ポート搭載のパソコンでも利用可能) 国内メーカー ブラック DVSM-PLV8U2-BK/N
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.8 です。



マザーボードは数個のネジで止められています。下記をみると上に載っているパーツを全て外さないと、マザーボードが外れないようです。外す際には、デジタルカメラで写真を撮りながら分解して下さい。元も戻す時に役に立ちます。また、ケーブル類の接続状態の記録を撮っておいてください。

http://amazon.co.jp/dp/B00IR5AKTG ← NEC Express5800/51Lf Core2Duo-2.8GHz/2GB/160GB/MULTI/VISTA

無理だと思ったら止めた方が良いでしょう。原因は判りませんが、SATA ポートには駄目になるチャンネルがあります。恐らくコントローラの不具合でしょう。

"通信速度確保のためにはUSB経由よりもSATA増設ポートの追加設置が望ましいのではないかと(素人考えで)愚考するのですが、この機種でそれが可能でしょうか"
→ それは可能です。NEC Express5800/51Lf の仕様から拡張スロットを調べたところ、PCI-Expressx16 1 スロット、PCI-Expressx1 1 スロット、PCI 32bit/33MHz(5V) 1 スロットあるようです。下記のような PCI-Expressx1 の SATA インターフェースボードを搭載すれば接続可能です。

http://amazon.co.jp/dp/B06X9T4GS7 ← ¥999 ANBE SATA 3.0 SATA 6Gb/s 拡張カード 2ポート Windows 7/8/8.1/10 Mac Linux 対応 PCI Express x1 X4 X8 X16 用

「PCI Express 2.0 x1としますと1000MB/sになると思われます、SATA2.0 (3Gbps)は300MB/s・SATA3.0(6Gbps)600MB/sですので早くなると思われます。」
→ このボードを使うと SATA のチャンネルを増やすことができます。光学ドライブを接続して使うことができます。

しかも、SATA3.0 で動作し OS の起動もできるようなので、SSD をこちらに接続すると 6Gbps の本来の性能で起動することができるようになります。マザーボード側のコントローラは SATA2.0 なので 300MB/s が上限となります。その場合、光学ドライブはマザーボード側に接続すれば良いでしょう。これは、取り敢えず可能と言う話だけですけど。

因みに、DVD ドライブやブルーレイドライブの転送レートは比較的遅いので、USB2.0 でも十分間に合います。ただ、USB2.0 の実質の転送速度は 40MB/s 程度なので、6~8 倍速程度が限度になります。私も、USB2.0 の外付けの ポータブル・ブルーレイドライブを持っています。ただ、ケーブルを一旦外に出さなくてはならないので、SATA ボードを使った方がスマートですね。

外付け BD ドライブは、USB2.0 のデータ転送速度で十分なのか
http://direct.pc-physics.com/opticaldiskdrive/bd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply 様
マザーボードの取り外しは、テレビなど家電製品の修理の時と同じようにできるだろうと安易な気持ちでやり始め、接続ケーブルや眼に見えるネジ類や電源部などは全て外したのですが、どうしても取り出せません。このPCの取扱説明書にはマザーボードの取外しまでは記載がないのでお手上げの状態になり、泣く泣く元に戻した次第です。
ところで、SATA増設ポートの貴重な情報をありがとうございました。早速試してみたいと思います。
(前回と併せて)今回の件でも大変お世話になりました。PCの仕様などいろいろ調べて頂いたり、適合部品や使い方の説明まで、親身で有益な情報を賜りまして、ほんとに何とお礼を申して良いか分りません。まことにありがとうございました。

お礼日時:2019/06/20 09:55

AMo.6 です。



了解です。Port2 と Port3 を入れ替えたら、Port3 に繋いだ HDD が認識されなくなったようで、Port3 がおかしいようです。端子かデバイス自体かは判りませんが、Port3 に接続したデバイスが認識されないようです。

Port3 の SATA チャンネルが 「Enable」 になっているのでしたら、これの不具合は間違いないでしょう。原因がわかると良いのですが。

あと、現在の光学ドライブをそのまま使う方法があります。下記のような USB 変換アダプタを使って、パソコンの背面 IO パネルの USB2.0 ポートに接続する方法です。変換アダプタが安ければ、こちらの方が使いやすいでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B07PFMBH96 ← ¥725 HDDをUSB SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル 2.5/3.5/5.25インチハードドライブ/光学ドライブ 対応

SATA ケーブルと SATA→USBN2.0 変換アダプタのみを使います。AC アダプタは余りますが、何かの電源に使えるでしょう(笑)。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

デバイスマネージャーでも認識しない。

さらにBIOSでも認識しないってことですよね?
そうすれば、ケーブルの接触不良か、ささっていないか、完全な故障しかありません。

光学ドライブも、HDDと同じSATAですから、SATAのケーブルを交換なりして、BIOSで光学ドライブを認識するか確認してみてください。
一応、長年つかっていると、SATAポートの一部が認識しなくなり、壊れたってことはありますけども、たぶん、この可能性は低いかと・・・

SATAの設定で、RAIDは、RAID設定をしていなければ、起動しない。AHCIの設定については、最初から設定すれば問題ありませんが、もし、IDE設定からAICIの設定に変更する場合だと、OSを起動してから、レジストリーを変更して、BIOSでAHCIに変更すれば、起動するようになります。(詳しくは、ググって下さい)レジストリーの変更は、一応自己責任となりますので。M$もそのように言っている。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

前の質問で SSD の制御モードが、 「IDE モード」 だった方ですね。

この 「IDE モード」 とは、IDE=パラレルインターフェースそのものではなく、制御が IDE 互換になっていると言うことです。本来は、SSD は 「AHCI モード」 で制御を行うのですが、「IDE モード」 でもいくつか使えない機能がありますが、速度も含めてほぼ同様に制御が可能です。尚、「IDE モード」 から 「AHCI モード」 に切り替えることも可能ですが、かなり面倒なので止めた方が良いでしょう。

今回の DVD ドライブについては SATA のドライブだと思いますけど、同じことが言えないでしょうか? 「コード45」 は、単にドライブが接続されていないと言うエラーです。

もう一度、BIOS で DVD ドライブの制御している SATA チャンネルのモードを確認してください。CMOS クリア等をやって初期化している場合は、制御モードが変更されている可能性があります。Windows 7 の頃だと、デフォルトは 「IDE モード」 になっているかも知れません。これは、OS をインストールした時のモードでないと認識できませんので、違うモードに変えてみると判ると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

DVD/CD-ROMドライブの型番を確認して、


そのドライバー(ソフト)を探してインストールしてみてください。
    • good
    • 0

ドライバーを入れてないんじないですか?

    • good
    • 0

DVD/CD-ROM装置のID(C:から始まるやつ)がSSDをセットした時に被ったのでは?



DVD/CD-ROM装置は常にある様なモノですから下位ランクのID(Q,R,S...)にしたら?
    • good
    • 0

BIOSでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報