dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーやドラッグストアのレジ操作は難しいですか?
ポイントカードや割引券?など色々あると思いますが、覚えるのにはだいたいどのくらいの時間がいりますか?
品出しは、覚えるのに時間がかかりますか?

A 回答 (1件)

スーパーのレジ経験者です。


ポイントカードは簡単です。そのお店によりますが専用の機械に通してポイント付けたりとそんなに難しいことはないので1、2回で覚えれると思います。ポイントを使うとなったら手順がある店だと何度かしないと覚えれませんが、でも覚えれるものです。
割引券はいろんな種類があります。その紙1枚で5点5%引きとかの割引券だと高い物から5点引いていくなんてこともあります。(大体ですが、たまに数円でもこっちが高かったなど言われたりもします;)
もう1種類は商品についている割引シール。これは見たままの数字をレジで打ち込む(またはタッチパネル操作)だけです。
割引券の紙の方は商品の大体の値段を知っておく必要があります。これが時間がかかります。
でもこのような割引券を出す店は少ないと思うので、そこまで気にする必要はないと思います。例で出しただけですので。

レジ操作は簡単ですよ。1週間もあれば値引きもポイント付与、ポイント利用できると思います。

品出しも商品の場所が決まってるのでその位置を覚えるまでに時間がかかるだけで品出しは簡単ですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています