dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお知恵をかしていただきまして、感謝しています

3週間前からスーパーの品出し&レジのパートをやっております(女です)

仕事はとっても面白くて楽しいのですが・・・、

腰が痛い。です。

足腰を鍛えなきゃ!と思いますが・・・・。

腰を痛めないで品出しをするコツなんてあったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 物を持ち上げる時は一旦腰を落として(んこ座りした状態になってから)から持ち上げます、そーする事で腰の負担を減らせます。



腰曲げないで身体を曲げて低い位置の物を持ち上げると、腰を炒めます(゜O゜)☆\(^^;) バキ! 痛めます。重さは関係無いです。

あとは、普段から歩く、エスカレーター、エレベーターは使わない、腹筋、背筋、腕立て伏せをして体力をつけましょう

(^_^)v
    • good
    • 2
この回答へのお礼

腰を落として・・を心がけたら、だいぶいい感じに仕事ができました^^
重さは関係ないっていうことなので、パンなどの軽いものでも油断しないでがんばります

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/04/21 09:24

 >腰が痛い。


 ・ぎっくり腰等の急な腰痛でないならば、日々の生活業務での腰への負担があると思います。主に注意すべきは「腰の角度」「左右のバランス」「長時間の同じ姿勢」「無理な姿勢」等が考えられます。

 >足腰を鍛えなきゃ
 ・筋力低下も腰痛の原因のひとつと思いますので、適度な運動やお風呂上りのストレッチも有効と思います。

 >腰を痛めないで品出しをするコツなんてあったら
 ・(1)同じ姿勢を避け、特に中腰にならないよう気にかける。
 (2)品出しとの事なので、物を床から持ち上げる時には膝を確実に曲げ腰を落としてから背筋を伸ばし体全体で持ち上げます。
 (3)一度に重たいものを持たないように、小分けできるものは小分けし対処する。
 ご参考まで。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いろいろと分野に分けてのご回答ありがとうございました。

他の方のアドバイ通りにしてみたところ、腰の痛みはすっかりなくなりました。

実は普段ダンベルでスクワットしたりして足腰鍛えているんですが品出しのときについ急いで無理な姿勢をしていたみたいです。
姿勢には本当、気をつけたいです。

●●県にしてはまぁまぁ時給いいのですが、こんなパートでぎっくり腰などになりたくないですからねぇ・・^^;

ありがとうございました

お礼日時:2008/04/21 09:32

品出しのアルバイト経験のある土木人です。


皆さんの言う通り、腰を落として脚の力で持ち上げるのが一番でしょう。
その時、体重をちょっと後にかけるようにすると、更に楽になりますよ。
腕の力や勢いで持ち上げると腰や腕を痛めますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

品出し→土木仕事、現役の方のご意見はとても参考になります^^

ちょっと後ろめに体重をかけるんですね。

明日また仕事なので試してみます。お互いにがんばりましょう~^^

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/21 09:26

NO1の方の言うとおりです。



ちなみに北海道で雪かきするときも、そうします。毎日のことなので。

なにかゴミみたいな小さなものを拾うときにも、必ず膝を落としてしゃがむようにクセをつけとくほうがいいですよ。軽いものと侮るなかれ!!意外とそういうときにぎっくり腰になるのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

雪かき、この冬もお疲れ様でした^^

小さなものでもしゃがむ「クセ」をつけるんですね。

心がけてみたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2008/04/21 09:28

重い荷物を持ち上げる時には、まず、しっかり腰を下ろして下さい。


そして、足の力(脚力)を使って持ち上げるようにしましょう。
腰の負担は、とても軽く感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり「腰を下ろす」がポイントみたいですね。心がけてみます。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/04/21 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A