重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達が脊髄損傷なんですが親がリハビリ病院見学しか行かせないそうです。精神科にも通院しているから出そうです。どうしたら行く事が出来ますか?

質問者からの補足コメント

  • リハビリはした方がいいと先生から言われています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/26 22:54
  • 訪問看護と訪問入浴を利用しています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/26 23:07
  • 小さい病院のリハビリは受けてますが大きい病院でのリハビリがしたいそうです。

      補足日時:2019/06/26 23:12
  • 精神科の先生がとても良いそうです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/26 23:36
  • 精神科とリハビリ病院までは1時間かかるし介護タクシーだとお金がかかるのでお金の問題ですが貯金はためているそうです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/26 23:47
  • 友達は自宅にいます。親は見学だけならいいと言っています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/27 15:25

A 回答 (6件)

再投稿です。


質問です。
ご友人は精神科で入院中?
自宅で療養中?
親御さんは、タクシーを利用してリハビリを願うご友人の希望をきかないのかしら??
差しつかえがなければ
教えてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ごめんなさい。

読解力が乏しいので、再質問です。
精神科の先生がとても良いこととリハビリが受けられないことが、どう関係するのでしょう?
精神科の先生はリハビリの意見書は書けないだろうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そうでしょうね。


大きな病院はいろんな面で規模がちがうから。
医者や訪問看護の人たちの力を借りて、親御さんは説得できなさそう?
親御さんはどうして行かせないのかしら?
>精神科にも通院しているから出そうです。
の文脈がわからないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

再投稿。


手続きをとれば、訪問リハビリを受けられます。
    • good
    • 0

ご友人は障害認定がありますか?


身体、精神かいずれでも障害手帳を持っていたら、訪問看護、訪問リハビリが受けられます。
医者の意見書は必要ですが。
障害認定があるなら、障害支援担当者がいるはず。
ご友人はどんな環境なのかしら?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家庭の方針に、


他人が口出しは出来ませんが…
治療が必要なら、
医師から親に説明あるのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!