dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、私は知人に医療費とのことで
300万貸しました。
借用書を作ったのですがこちらのミスで
どちらも貸主にしてしまいました。

これは私のミスです。

そして期日を決めたのですが
期日前に連絡がきて1度会いたいと
言われて会いました。

そしたら先に領収書がほしいと言われて
私は領収書の意味がわからず
お金を貸してる証明のことかな?と思い
相手の名前、金額、自分の住所、名前、拇印を
押して相手に渡してしまいました。

期日がきて連絡をすると、
もう返した。領収書はちゃんと貰っていると
言われて調べたら領収書の意味がわかりました。

相手にはこれに金額とか書いてほしいとしか
言われてないので脅されたわけではありません。

領収書は渡してしまっているし
もうお金は返ってくることはないですか?

色々調べても無理そうだなと思い。
でも私と似た状況の人がいなかったので
質問させてもらいました。
早めの回答願います。

質問者からの補足コメント

  • 相手が返したという証拠が領収書じゃないんですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/06/28 04:29

A 回答 (11件中11~11件)

そもそも個人間の金銭の貸し借りは自己責任です。


返したことになってるなら、そういうことなんでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!