アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医師は診察をずっと続けていると愛想悪くなってしまうのは普通なのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

愛想いい方が少ないですよねー


お医者様もお疲れですね
    • good
    • 0

生まれ持った性格によると思います。



医師に愛想は最初から求めていないので、特に何も思いません。
    • good
    • 0

一般的には長くなるのを嫌がると思いますよ。


だって、患者はたくさん待っているからです。
長ければ長いほど、次の患者を待たせることになりますし、診療が遅いということで窓口に苦情がきたりします。
特に、治療に関係ない話を延々とされたり、自分の症状を何度も何度も訴えたりされるとイラっともなりますよ。

私の母親の通院に付き添ったときに、つくづくそう思いました。
「よくあれで先生は我慢しているなぁ」って。
    • good
    • 0

わずかな変化でもないか、あなたの発言に対し、聞き耳を立てている場合があります。



別に愛想を悪くしようとも思っていませんし、愛想がいいから患者さんが良くなるということもないので。

あまり気にしないことですね。
    • good
    • 0

医師も中身は普通の人間なので、続け無くても愛想の悪い人は沢山います。

治してくれれば名医です。精神科と婦人科(男ですので)以外全てかかった私の実感です。只、かかりつけの中に、極端に愛想の悪いスタッフがいて、その態度も人によって変わるので、すごいストレス。医師が名医なので我慢してかかっているが。
    • good
    • 0

病気によりますが、診察がずっと続く、病状が改善しないって事だと、医師の処方、処置が適切なのであれば、原因は生活習慣だって事があります。


そういう状況だと、食事制限を強制するような権限も無いって状態で、何回言っても生活習慣改善してくれなかったらイラっとするかも。
    • good
    • 0

少々ずれますが:


ウチの近所のクリニックの院長は、患者の呼び出しを院長が自らやります。しかも「〇✖様」と「様」を付けて呼んでくれます。診察が終わると「ありがとうございました」と言ってくれます。
ここまでくると患者としてはチョイと戸惑いますが...。
今では図書館でも「いらっしゃいませ、ありがとうございました」ですね。
郵便局は昔は不愛想なものでしたが、30年ほど前から「ありがとうございました」と言うようになりました。
時代は変わるものですね。
    • good
    • 3

それは、普通ではないでしょう。



医師が、感情を顔に表すのって、患者の状態が悪いのを隠しきれなかった、という感じが致します。

例え、心身の不調が悪いとしても、それを患者の前で出すような医師は、治す立場の医者として信頼を失うことだと思いませんか。

愛想悪くなったと思うなら、残念ながら、深刻な状態と解釈して良いと思われます。

脳神経外科の人気No.1の先生は、休憩も取らずデスクの上のコーヒー1杯で、いつも長時間の診察にも関わらず、夕方まで愛想良いですよ(だから人気なんでしょうけど)?
    • good
    • 0

アイドが悪くなるような客だと、そんなもんです

    • good
    • 0

必要以上に質疑すると、ウンザリになるのかなぁ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!