
26歳OLです。
来年遠距離の彼と結婚することを話し合っています。
入籍はまだです。
今の会社は東京に本社があるのですが私は地方採用の事務職で、人事に問い合わせもしてみましたが絶対に異動できない言われてしまいました。もともと採用時にも一般事務職は異動無しと聞いていたのでそれは仕方ないのですが。
彼は「辞めてこっちにきてもらうのだからなにがあっても俺が責任を取る。でも正直どうしても今の自分1人の給料では不安もあるのでパートでもいいから働いてくれたらうれしい。子供は3年後くらいに作ろう。それまでに2馬力でお金を貯めよう」と思ってることをしっかり話してくれました。
でも転職情報を検索していて”結婚して3年以内・子供がいない20代後半女性の正社員採用は非常に厳しいこと”であることが分かりました。
一生食べていけるような資格もないです。
幸い節約が好きで手取り14万ながら3年で貯金は400万行きましたので、上京して当面のお金には困らないことと金銭管理は身についてるのでそこには心配はしてません。
彼にもギャンブル癖や借金がないことも確認済です。
質問ですが、この状況だったらどう行動するのが一番賢いでしょうか?
正社員を狙って入籍前に上京、転職活動をする
きちんと入籍してからパートも視野に入れて転職活動をする
なんらかの資格をとる・・・?
結婚も上京も転職もすべて初めての事なので不安でいっぱいです。
きちんと入籍してから上京するのが一番親にも心配かけないと思うし、でも転職活動では不利だし。
大人しく正社員を諦めれば少し気持ちは楽ですが、待遇とか福利厚生を考えればなかなかあきらめきれません。
同じような状況を経験した方いましたらアドバイスお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>「正社員を狙って入籍前に上京、転職活動をする」と書いたのが悪かったでしょうか?
その通りです。
>既婚だと正社員登用が難しい=既婚になる前に正社員登用を目指して転職活動をするべきかという意味でした。
ちゃんと条件を伝えれば、既婚でも正社員登用は難しくありません。
既婚未婚が論点ではないのです。
問題は、既婚で子供などがいる場合に、就労時間や環境に配慮が必要だから、近いうちにそうなる可能性のある人を採用する場合は、相応に環境が整っていないとダメってことと、企業側がそのつもりでいることが大事ってこと。
将来的に就労時間や環境への配慮が必要になる可能性が近いうちにあるのなら、その旨をしっかりと伝えた上での転職が必要ですよってことなんです。
一般的にそういう認識の中で、あなたが
>既婚になる前に正社員登用を目指して転職活動
と言ったら、第三者はどう聞こえると思いますか?
まるで、「結婚やその先のことを黙って入社した方が入りやすいんじゃね?入社した後に将来的に様々な配慮が必要なことを打ち明ければ、対応せざるをえないっしょ」と言ってるように聞こえるのはわかりますよね?
もちろんあなたはそんなつもりなく言っていたのでしょうが、既婚と未婚は未婚の方が就職しやすいという結果として生じたことを、なぜか?を考えないで使っちゃったから、誤解を生んだんですよ。
未婚でも既婚でも、会社が配慮しなければならない人の方が就職しやすいのは当然です。
だから結婚してから転職活動も、未婚のうちに転職活動も、あなたの将来設計が変わらないのですから、特に何も違いはないんですよ。
でもNo.2で
>きちんと入籍してからパートも視野に入れて転職活動をする
この選択肢を支持したのは、入社して手続きが一通り済んだあとに、結婚したらまた苗字の変更を始めとした様々な手続きをやりなおさなきゃいけないことの煩雑さが一つ。
会社の規定などで社員が結婚したら会社からお祝いをだすとか決まってる所もあるし、同じ部署でお祝いを出すって慣習があるところもある。
入社してすぐに結婚しましたなんて言ったら、そういう規定や慣習をすることに批判する社員もいて人間関係を悪くする要因になるという理由が一つ。
最初から既婚の状態で入社した方がずっと楽だからです。
No.4
- 回答日時:
私ならば、、、として書きますね。
結婚前提であることを転職活動で言うと少なからずとも怪訝な顔をされるのは、
100%ないと言えるほど日本は成熟していませんが、都内には、女性の仕事に理解のある企業も沢山あります。
ただし、厳しいのは、初めての上京で、右も左もわからない地方出身者をいきなり正社員で採用するほど、
余裕のある企業も少ないでしょう。
そこで、彼が務めている本社にも派遣枠で採用している部署はあるはずですよね?
まずは、その辺をリサーチしてみてください。派遣会社に登録して、元々務めていた社内事情も分かっている企業ならば、
派遣でも採用されやすいはず。そこから、状況次第で正社員を目指すことができるならば、活動期間も短くて済むと思いますよ。
それに事務職の派遣なんてと言っても、地方と都内の価格は異なります。
派遣で1,800円くらいを目指してみたらどうでしょう?年収も余裕で400万円は超えます。
福利厚生だって、まともな派遣会社には、沢山のオプションがあることを知れば、考え方も変わると思いますよ。
正社員紹介予定の派遣先を見つけるのもいいかと思います。
イメージが違うなと思えば、いつだって転職できますしね。
まずは、都内の動き方、生活の仕方、移動の仕方、働き方、一つずつ出来るようになれば、
働き口はいくらでもあります。頑張ってね。
No.3
- 回答日時:
先ずは地元で、技術がつく職種に転職し、東京でも通用する技術を身につける。
次に東京に越して、東京で正社員技術者職として食えるようになる。
男と結婚するのはそれからで十分間に合う。
その間にもっと良い男と出会う可能性もあるし。
No.2
- 回答日時:
>きちんと入籍してからパートも視野に入れて転職活動をする
これですよ。
>転職活動では不利だし。
不利かもしれませんけど、騙すような形で入社するのはどうかと思いますよ。
良い金銭管理は身についているようですから、次は倫理観も身につけましょう。
東京で就職活動をするなら、結婚前でもあとでも、現状と先の予定をしっかりと話して、自分のスタイルに合った就職先を見つけましょうよ。
>待遇とか福利厚生を考えればなかなかあきらめきれません。
これは大事ですからね。
でもこれをより良い次元で求める場合は、東京では地方よりも学歴やスキル、経験などのハードルがやや高くなります。
資格を取得しても年齢的に実務経験がないと難しいです。
資格を取得して、最初は待遇などが良くなくても実績を積んで転職すれば良くなりますよ。
No.1
- 回答日時:
入籍前の上京と転職はオススメしたくないです。
まるで企業を欺して正社員雇用してもらうようなことはやめた方がいいですし、
私があなたの婚約者だったら、そんなことをする女性は軽蔑します。
ハッキリと「婚約中である。ごく近い将来に結婚する」と明言して転職活動するならいいですが、それなら入籍後でもいいわけです。
資格を取るならそれもいいでしょう。
あなたが企業から強く求められる人材になればいいのです。
そしてそれがダメならパートという選択肢もあるのですから、
他人を欺してまで自分の利益を追求するような自己中心的行動はしない方がいいでしょう。
手厚い待遇や福利厚生がほしいなら、
おっしゃるように資格を取るなどして企業から「出産を控えた既婚者でもぜひ来てほしい」と思われればいいだけです。
だいたい、出産しても正社員として働きたいのですか?
その覚悟や、その方針を彼と共有できているのですか?
出産までのたった数年のために会社を欺して福利厚生を享受しようということですか?
他人を欺すような真似はやめましょう。
誠実に生きると決めれば、自ずと選択肢は見えてきますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 中途・キャリア 32歳女性uターンについて 3 2023/01/16 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 会社・職場 転職先の会社を今すぐ辞めたい23歳男正社員です。 新卒で入社した会社を辞め、今の会社に転職しました。 7 2023/01/16 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20代後半で上京転職した方いますか?(27歳・女性)
転職
-
結婚の為上京。不安
その他(結婚)
-
不器用30代女です。結婚で上京しますが不安でいっぱいです。
新婚旅行・ハネムーン
-
-
4
30過ぎて上京するか、地元で結婚か。
失恋・別れ
-
5
結婚して大好きな故郷を離れた女性の方
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
東京で結婚するか、地元に帰るか悩んでます。
その他(結婚)
-
7
転職するに結婚していることは不利でしょうか
転職
-
8
上京か結婚か
その他(結婚)
-
9
遠方に娘を嫁がせる親の気持ち
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
10
28歳女(独身)です。上京で悩んでいます。
兄弟・姉妹
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途採用の難易度は高いですか...
-
未経験でIT
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
一般的に正社員って何才ぐらい...
-
ニートやフリーターは根性が無...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
派遣先が正社員と派遣を同時募...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
パートの契約更新ができません...
-
大学2浪1留の女子です。大学...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
あえて非正規で働く人(マヌケ?...
-
1日6.5時間のパートタイム労働...
-
内定後、既婚を隠したい
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
スーパーの仕事仲間の正社員さ...
-
社員登用有りのバイト先のトイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
35歳、経理未経験でも正社員採...
-
やりたいことでは稼げない…。 ...
-
正社員未経験、フリーターから...
-
常用型派遣と普通の正社員だっ...
-
20代パートで転職5回目。大卒...
-
今、パートで経理事務をしてい...
-
未経験で働く場合 正社員もしく...
-
警備員からの転職
-
23歳の女です。高卒(大学中退)...
-
サカイ引越しセンター
-
転職したい高卒1年目です。
-
転職活動をしておりましたが、...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
47歳男性が失業したら、どんな...
-
40代の転職
-
派遣の経験のみでも人材紹介会...
-
40代男性、転職活動中です。ハ...
-
転職して一年で勤めてから やり...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
語弊があるようなのですが、転職してすぐ子供を作って産休育休とるために正社員希望、などとは考えていませんし書いてもいません。
せっかく大学を出て現在正社員で働いていて結婚後も働く意思があるのに、実際問題正社員登用が難しいことに悩んでいます。
ずるい、とか倫理観がないみたいに書かれるとすごく悲しいです。
「正社員を狙って入籍前に上京、転職活動をする」と書いたのが悪かったでしょうか?
既婚だと正社員登用が難しい=既婚になる前に正社員登用を目指して転職活動をするべきかという意味でした。