

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たしかに新雪を踏むと、ギュッギュッ とか ゴワッゴワッ とか音がなりますが、幹線道路などで多くの歩行者で踏み固められた時は、体感できるような音はしないように思います。
大雪が降って2~3日経った頃に多いのですが、ちょうど氷の上を歩いているような感じだと思って頂ければいいのではないでしょうか。
もちろん、大変滑りやすくなっていて慎重に歩くため、余計音が鳴らなくなっている事もあるのですが ・・・
強いて言えば、私の場合は底が厚くて固い靴を履きますので、「ゴトンゴトン」 って感じでしょうか。
No.4
- 回答日時:
ふわふわの新雪さくさく
さらさらパウダーはぎゅいぎゅい、ぎゅぎゅ
ちょっと柔らかくなったものが再度固まった時、でこぼこならばざりざり、ざっざっ
カチカチで真っ平らなときはそろりそろりと歩きます。あえて音を立てるならしょりしょり。
そろそろ雪山でぎゅいぎゅいを味わいたい・・・(スノーボーダーなので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 名残の雪を踏んで歩く。の意味を教えてください!
- 2 ぱぁっと は擬態語??擬音語??
- 3 「気持ちを固めてくる」とは、 「決意を固めてくる」という意味にもなりますか?
- 4 古典の「の」の用法について教えてください。 「雪の夜」→連体修飾格 「雪の降る」→主格 であっていま
- 5 雪が降っている時の擬音って何ですか?
- 6 「シャコーン」とはどんな感じの擬音語でしょうか
- 7 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(是枝裕和監督の「歩いても 歩いても」)
- 8 日本語の「を」はどう発音するのですか?時には 「お」と同じに聞こえるが、時には「うぉ」→「wo」と聞
- 9 擬音語擬態語
- 10 言語相対論の観点からの擬音語擬態語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
短調など、悲しい曲はなぜ悲し...
-
5
音の合成について教えて下さい...
-
6
叫び声などのスペル
-
7
人の耳は何メートルまで人の声...
-
8
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
9
近所の人がモスキートトーンを...
-
10
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
11
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
12
年月の読みかた
-
13
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
14
嫌いな声ってどうやって決まる...
-
15
どうしてミとシはシャープが無...
-
16
カデンツを覚えるには
-
17
「カンカン」っていったい・・・
-
18
音の単位について
-
19
dBの足し算
-
20
もしもこの世に音楽がなかったら
おすすめ情報