重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

国語の問題です。

速…音を表す部分( )意味( )
鉱…音を表す部分( )意味( )
固…音を表す部分( )意味( )
臓…音を表す部分( )意味( )

これってどういうことですか??
全く分かりません。説明だけども宜しければ教えてください。おねがいします!!
まだあまりしっかり授業でやっていなくて…
お優しい方!おねがいします!

A 回答 (3件)

漢字の出来方「六書」の一つ「形声文字」 音(音符または声符)と意味(一般に言う部首)


速…音を表す部分(束 ソク )意味( 辶 道を行く)
鉱…音を表す部分(広 コウ )意味( 金 金属)
固…音を表す部分(古 コ ) 意味( 口 囲い)
臓…音を表す部分(蔵 ゾウ )意味( 月 にくづき 身体に関係する )
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すっごく助かりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/15 23:04

「形声文字」漢字の成立の一つ。

(六書「象形」「指示」「会意」「形声」「転注」「仮借」)
速 「音」束(ソク)「意味」は 辶 道を行く
鉱 「音」広(コウ)「意味」は 金 金属
固 「音」古(コ) 「意味」は 口 囲い
臓 「音」古(ゾウ)「意味」は 月 にくづき、体に関係あるもの
    • good
    • 2

速…音の部分(束)


速いの音読みは「ソク」。この、ソクは
束ねると同じだということ。
意味は「束ねる」と「しんにょう」でなぜ速いかでないでしょうか?

間違えていたらすみません(>人<;)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!