
クサビと摩擦に関してお教えください。画像をendlessriverさんのページから引用させていただきましたが、壁があるくさびのすべりを考える場合、下記のページのいずれも、壁からの反力で生ずる摩擦が計算式に入っていません。壁に垂直な方向に力が発生する以上、ここには摩擦が生じ、特にθが鋭角な場合に荷重Mgが動く限界点には大きく影響するように思います。なぜ、このμ1N3の摩擦力が無視出来るのかご教授お願いいたします。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10931969.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://mori.nc-net.or.jp/qa9473111.html

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
始めの記事は、「2. Mのつり合い 垂直で、S₃」として考慮しています。
2.
2番目は、「くさびと荷物はそれぞれ摩擦を無視できる水平な床面cdと垂直な壁efに接している」
とあるので摩擦は無視です。
3.
3番目は、よく見ていませんンが考慮していない。「何故か」は分からない。
endlessriverさん御本人から早速の御回答いただき恐縮です。はじめの記事は、考慮されてましたね。壁の摩擦はμ3としてμ1とは別に式に入っているはずとの先入観で見てしまいました。この記事の式を参考に検討して見ます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
くさびの力の出力
物理学
-
くさび状態の2物体間のすべりの問題
物理学
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
物理学
-
4
クサビ機構と壁の摩擦
物理学
-
5
大学の講義の内容が分からないので質問させていただきます。 こちらの画像の問題を解説お願いします。
物理学
-
6
力学の問題について
物理学
-
7
力学・くさび
工学
-
8
この問題の半径rと中心核αの扇型の重心の位置を求める問題がさっぱりです‥‥ 計算式となんでその式にな
数学
-
9
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
10
物理力学:;
物理学
-
11
弦の共振状態の決定について
物理学
-
12
工業力学 この問題で、答えの加速度がa=(m1sinθcosθ)g/(m2+m1sin^2θ)なので
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
5
毛細管現象を使って永久機関は...
-
6
摩擦係数について
-
7
回転する円盤、摩擦の向きと摩...
-
8
金属同士の磨耗量の計算方法
-
9
摩擦係数
-
10
台車に必要な力
-
11
運動エネルギーが摩擦により熱...
-
12
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
13
水平な円板のあらい面上で, 中...
-
14
摩擦熱について
-
15
物体を移動させる時の駆動力の...
-
16
教えてくださいませんか。
-
17
コンクリートとステンレスの摩...
-
18
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
19
摩擦力の向き
-
20
静止摩擦係数>動摩擦係数となる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
始めの記事の式で計算した結果をグラフにして見ましたがほぼ実態と合っているような気がします(カム傾斜は90-θです)。重ねてありがとうございました。便乗質問で申し訳ないのですが、Fをゼロにしてくさびmが抜け方向に動かない(セルフロックする)限界角度を求めたい場合はどのように考えれば良いのでしょうか?