
添付図において、下記の計算は合っていますでしょうか?
P=F・tan(θ+φ)
θ:角度 ⇒45°
φ:摩擦角 μ=0.3のとき17°
Fが100Nのとき
P=100x tan(45°+17°)
=100x tan62°
=100x 1.88
=188N
入力Aに対して、出力Pのほうが大きくなるというのが感覚的に理解できないのですが
正しいのでしょうか。
むしろ感覚的には、物体同士の摩擦が生じている分、出力Pは減衰するような気がするのですが
何が間違っておりますでしょうか。
参考:
https://mori.nc-net.or.jp/qa9473111.html
https://sci-pursuit.com/math/trigonometric-funct …
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- 物理学 円柱が斜面を転がる運動 円柱が斜面を滑りながら転がるための条件を考えるとき、 「まず円柱が滑らないと 5 2023/04/16 14:33
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 高校1年の物理です! この問題を友達に教えようとしたんですが、 動摩擦力と合力が=になる感じになって 2 2022/07/04 17:55
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 数学 過去にしてきた質問に対する解答に関して質問が以下の1〜7に関して解答を頂きたく思います。 時間のある 34 2022/07/09 21:52
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tanθの実際の計算について
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ +cosθ =1/3 (0°≦θ≦ 180°)...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
数ⅠA、三角比です。 画像の( 2 ...
-
式の導出過程を
-
sinθ・sin(90ーθ)ーcosθ・cos(9...
-
数学の問題を教えてください
-
三角関数
-
加法定理の証明
-
楕円の円周上座標値を知りたいです
-
sin2xの微分について
-
教えてください!!
-
【数学】cosθのcosのコサインっ...
-
赤丸をつけたところで質問があ...
-
0<=θ<2πのとき、この式を解いて...
-
数学教えて下さい。 丸を付けて...
-
0°≦θ≦180°とする。sinθ-cosθ=-√...
-
三角関数
-
楕円を角度θで回転した時のX,Y...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
式の導出過程を
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
おすすめ情報