
添付図において、下記の計算は合っていますでしょうか?
P=F・tan(θ+φ)
θ:角度 ⇒45°
φ:摩擦角 μ=0.3のとき17°
Fが100Nのとき
P=100x tan(45°+17°)
=100x tan62°
=100x 1.88
=188N
入力Aに対して、出力Pのほうが大きくなるというのが感覚的に理解できないのですが
正しいのでしょうか。
むしろ感覚的には、物体同士の摩擦が生じている分、出力Pは減衰するような気がするのですが
何が間違っておりますでしょうか。
参考:
https://mori.nc-net.or.jp/qa9473111.html
https://sci-pursuit.com/math/trigonometric-funct …
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
sin2xの微分について
-
式の導出過程を
-
解き方を教えて下さい。
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
偶信号・奇信号
-
複素数表示をフェーザ表示で表...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
高校レベル 三角関数の近似公...
-
大学数学 n次関数
-
微分お願いします
-
tan150°の求め方教えてください!
-
cos2分のπ= cos−2分のπ= sin2...
-
三角関数の合成
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
この問題の解き方かわかりませ...
-
三角関数の公式
-
画像のように、マイナスをsinの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
e^iθの大きさ
-
教えてください!!
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
力学・くさび
-
sinφ(ファイ)の求め方を教えて...
-
楕円の単位法線ベクトルがわか...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
三角形の二辺と面積から、残り...
-
式の導出過程を
-
三角関数 sin cos tanの表につ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
おすすめ情報