
工場勤務している21歳です。
来年以降転職を視野に入れています。
現場作業員として木造建築に関わる仕事に就きたいと思っております。
調べたりしたところ現場作業員の人員不足や若い人が少ないという情報を知り、これからの木造建築はハウスメーカー頼りで職人の仕事が減っていくのではないかと勝手に思っておりました。
また、恥ずかしながら、建築関係の資格は何一つもっておりません。ですが、資格自体はこれから必要ならば積極的に取りたいと思っております。
実際、大工の仕事はどうなのか
また、なるにはいずれどのような資格を取ると仕事に活かせるかなどを知りたいです。
P.S.
ひと昔前までは師弟関係として働く人がほとんどだと聞いたのですが、今はそういうのではなく、大体の人たちはハウスメーカーなどにいくのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実態として多いのは、大工さんは一人親方(ひとりおやかた)として自分(個人事業主)で大工仕事をやっており、弟子(あるいはお手伝いさん)を持っていることが珍しくありません。
そうした一人親方の大工さんは、自分で仕事を取るのが難しいので、どこかの工務店の下請けとなり、その工務店が建築の仕事をとったときに一人親方の大工さんが大工仕事を請け負うわけです。
ハウスメーカーの多くは大きな会社なので、大会社が個人事業主の大工さんと契約する(現場作業を頼む)ことはまずなく、いつも取り引きしている工務店に仕事を頼み、その工務店から一人親方の大工さんが現場作業を下請け(孫請け)します。
なので、大工を将来の仕事としてやっていきたいのであれば、いちばん現実的な方法は一人親方の大工さんの弟子になって修行を積むことです。資格はいりません。
大工よりももっと監理(管理ではない)的な仕事に就くときは、施工管理技士のような資格がいりますが、それには多くの現場作業の実績がいります。なので、ずっと先の話です。
参考:大工さんの中でも、宮大工や古民家専門の大工があり、この場合は直接に仕事を請け負うことがあります。
わかりやすい説明ありがとうございます!
木造建築の流れがわからなかったですが明確なイメージがしっかり持てました!
前向きに転職について考えていきたいと思います!
No.2
- 回答日時:
殆どのHMには大工さんはいません。
大方は下請けの大工さんです。
HMの下請けをやりながら、自社受けの住宅を年間に数棟くらい建てる大工はいると思います。
昔ながらの師弟関係のようなものは薄れていますが、サラリーマンの上司(先輩)と部下というようなものをイメージしているなら、それはそれで違うと思います。
経験を経て、大工の技能士の資格や建築士・施工管理技士などの資格はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 会社・職場 デイサービスに勤務している28歳男です。 以前接客業をやっていた事があり、人と関わる仕事がしたかった 6 2022/07/20 12:06
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 建築学 建築業界の人に質問。 今の若い世代は まず 結婚しませんよね。 しても 離婚率高いですよね。 マイホ 6 2023/08/20 16:57
- 建築士 フリーターからインテリアコーディネーターになりたいと考えている24歳フリーターです。 インテリアコー 1 2023/01/23 12:58
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 会社経営 コロナ禍でも 去年の倒産は激減しないで。 企業も7月から ゼロゼロ融資の支払いがはじまり。 アフター 1 2023/08/11 05:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
工場勤務している21歳です。 来...
-
品質保証という職種について 企...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
電力会社への就職
-
自己pr 大したこと書けない
-
数学が苦手なSEの方はいるの...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
土木作業員とは何をする仕事な...
-
男性30代後半未経験から測量士...
-
肉体労働者ってアホばかり!?
-
マインクラフトの達人よ
-
建築業界の年収
-
自分は今建設業の施工管理の会...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
道路の側溝や下水などの配管の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
品質保証という職種について 企...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
仕事内容 難しい?
-
マインクラフトの達人よ
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
研究開発と生産技術職
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
建築
-
職場で仕事が出来ない人に覚え...
-
建築設計と機械設計の違い
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
親会社の表現の仕方
-
会社の出勤日についての質問です。
おすすめ情報