
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
理学療法士ではありませんが、
以前、膝の手術した時、可動域の事で伺ったので書かせて頂きます。
椅子に座って曲がる角度とベットで曲がる角度の違いについてですが、
椅子に座って曲げる時は 引力がかかるので曲がりやすくなるそうです。
要するに重力がアシストしてくれるからです。
ベットでねて曲げる時は、その人の膝の曲がる角度そのもの
という事です。
私の場合は 膝を手術したので
曲がりが悪く大変でした。
現在はCPMというマシーンを使用し、
さらに手術法が以前よりダメージを受けないので楽でした。
膝の場合、初めは椅子に座ったりベットの横に座って 膝を曲げる練習をしました。
椅子に座り曲げている状態を長くとる事も膝の可動域をよくするには良い事です。
余談ですが、バスタブ(湯船)に入っている時
膝を曲げる練習をするとイイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 右脛骨近位端粉砕骨折にあい、5ヶ月入院し退院しました。
- 2 理学療法士の方や理学療法士を目指している方、理学療法士になろうと思った
- 3 理学療法士になりたい 現理学療法士の方、元理学療法士の方、よければ回答よろしくお願いします。 僕は今
- 4 要介護度5の祖母が 大腿骨 骨頭の骨折をしました。
- 5 理学療法士を目指してるのですが、 理学療法士になれるおすすめの大学ってありますか??
- 6 理学療法士について 私は高校一年生です。理学療法士について興味があるのですがいくつか不安に思っている
- 7 理学療法士としての経験の為に、患者を犠牲にしてもいいと思いますか? 私は理学療法士1年生で、経験は8
- 8 もうすぐ大学のAO入試があるんですけど、理学療法士になるのが夢です。 質問で「理学療法士としてどのよ
- 9 理学療法士についてです。 理学療法士の学校を考えています。今から専門卒業したら29歳なのですが就職先
- 10 1月29日労災右足外果骨折をして3ヶ月近くになりますが骨のつきが悪くまだ完全に骨が、くっついていませ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ウサギ跳びは、体に悪いですか?
-
5
足・腰に負担をかけない立ち方。
-
6
これはO脚ですか?それともXO脚...
-
7
運動による膝の負担
-
8
膝が汚いのを治すには?
-
9
息子に昔ながらの半ズボン着せ...
-
10
膝の黒ずみを治すために市販の...
-
11
大学入試の服装について
-
12
ジャージ下の裾
-
13
すごく強いバイブを探してます...
-
14
数時間の座位で膝が痛くなる
-
15
髪型でショートから腰くらいロ...
-
16
筋肉量を1kg増やすにはどれ...
-
17
右鎖骨下あたりを押すと痛い...
-
18
大胸筋を鍛えたいのに腕が疲れ...
-
19
筋肉で体重が重くなった後、ま...
-
20
布団が合わない
おすすめ情報