プロが教えるわが家の防犯対策術!

10年近く通っている心療内科の先生がこの度引退することになり、先生が代わります。
次の先生とはまだ会ってないので判断できませんが、今の先生は自分から積極的に相談をしなければ
3分以内の診察で終わり、薬を投与されるだけです。

 私は離婚を機に職を転々とし、最長でも3カ月しか続けられない状況です。
この心療内科を紹介して下さったカウンセラーは別の施設の方で、当初(10年前:離婚前から相談を始めてました)、離婚直後にそのカウンセラーは「生活保護」を受けて治療に専念するという「具体的」な方法を示してくれました。

 その当時は「働くのが当たり前」だったので、生活保護は本当に切羽詰まった時以外考えられないと拒否しました。でも今思うと、あの時が既に「切羽詰まった時」だったと痛感しております。

 まぁ心療内科や精神科の先生から「生活保護」を薦めるような進言は「禁止」されているのかもしれませんが、前述したカウンセラーの方がはるかに具体的な解決方法を提示してくれました。

 最長3カ月で職を転々としてる為、平均収入は生活保護の2/3弱です。住民税はずっと非課税。
薬を投与されるだけの治療法ではこんな状況を延々と続けるだけで老いて行くと実感しております。

 とりあえずは次の先生の診療内容を受けてから転院を考えておりますが、どのような基準で選べばいいかわかりません。何か参考になる情報があれば幸いです。

A 回答 (4件)

私のおすすめは、心療内科でも、専門医にかかることです。

    • good
    • 0

神経内科の医師が直接患者へ生活保護をすすめた例は身近にもあり、よくある話しなのかと。



あなたは言葉遣いがしっかりしてらっしゃるので、ちゃんとしたケアで再びバリバリ働く女性に戻れると思うのですが、残念ながら病院はわずかな問診で診察結果を出すのが現状であります。
 
一度話を聞いていただいたら、往診は3分程度が一般的と思って下さい・・・それを考えると、どこの病院へ行っても同じだと思います。

病院を変えても変えなくても、あなたの相談を聞いてもらえるのは医師ではなく、カウンセラーではないのでしょうか。

生活保護を受けるのは自由な権利ですが、あなたの面倒を見れないか親戚中に調査票が届くのと、自分自身の一般葬は不可能(財産所有は厳禁なためお葬式にはお金をかけれません)な事は、周知しておきたいものです。
    • good
    • 0

確かに 薬は 効いている実感は無いですね 睡眠薬は有りますが、


精神は 人間関係が原因だと私は思います つまりは 仕事して仲間と上手く話し合えてさえいれば パートナーと上手くいっていれば 病む事は有りません、
人が悩む時 、
学力、体力、容姿、財力、で悩むと言います 努力しても手に入らない事ですね あなたがそうだとは言いません 努力できるものは 努力しましょう
努力しても どうにもならない事は 受け入れましょう 未来が見えて来ます!
    • good
    • 0

心療内科は 一人5分が目安 意外と患者が多いです、


マニュアル通りに どうですか?から始まり 夜は眠れてますか それでは今まで通り 薬を出しますね で終わります、話したい事が溜まっているのであれば カウンセリングを受ける事を おすすめします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は20年以上前に一時的に心療内科は通ってた事がありますが、その時は15分前後の時間を割いて丁寧に話を聞いてくれました。

今は1人5分が当たり前になっているのですね、、、。
カウンセリングは保険が効かない為、自分の収入では継続的に受けることが難しいです。

話したいことが溜まっているというか、薬の投与だけではどう考えても治るとは思えません。現にこの10年で悪化してますから。

お礼日時:2019/07/27 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!