dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験についての質問です。

8月の半ばから夏休みに入るため現在は短縮授業なので「夏は英語の基礎を固める」と決めて既に夏休みと同様の勉強をしているのですが、基礎固めってどこまでだろう…と今更思いました…。

今、単語と文法はPOWER STAGE、速読英熟語、シス単に取り組んでいるのですがこの3つを完璧にするという解釈で大丈夫でしょうか…?

また、難関私大(第1志望は決定済みですが名前は伏せさせてください)の合格を目指しているのですが、センター英語が現在7.5割で停滞しています。夏休みに「基礎固め」をしっかりすれば9割は狙えるでしょうか…。
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

すみません、見落としてました。

傾向把握は済、なのですね。
ならなおさら、もうセンターのことは忘れて、私大の一般に向けてがんばる方が良いと思います。

おそらくあなたがセンターで確保できるレベルの私大は、一般で受けても余裕で受かるところになるんじゃないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらこそです…!
なるほど!!
確かに私立文系なのにセンター対策するのが少し怖かったのでそうします!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/31 13:18

センターレベルの長文で満点近くとれるということは前半で取りこぼしがあるということですか?


その取りこぼしは単語、熟語、文法の間違いが原因ということでしょうか?

上記で認識合っていて、且つセンター9割を取らなければならない、なら上げられてる教材で方向性は合っている気がします。

ただ、センター長文が満点近くで、志望は私大なんだったら、もう私大の赤本やって、傾向をつかんでそこをがんばった方が良いのでは?
また、他に苦手科目があるなら、その克服に夏をあてる方が良いように思います。
    • good
    • 1

英語だけ出来ないのですね。


時間が無いので難関私大が得意な塾で英語を個別に習うしかない。
    • good
    • 0

夏休みに挙げられた3冊を身につければ問題ないかと思います。


ただその3冊だと肝心の長文の練習が不足しそうなので塾などに通っていないならばセンターの過去問やそれに類する長文問題を定期的に解くことをお勧めします。
実際に長文問題を解かないと力はつきにくいですし、それをしていけば9割は狙えるのではないでしょうか。
勉強頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

センターレベルの長文は毎回満点かそれに近いので私大の試験に向けて少し難易度の高いSKYWARDに取り組もうと思っています!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/30 23:02

>8月の半ばから夏休みに入るため現在は短縮授業なので「夏は英語の基礎を固める」と決めて既に夏休みと同様の勉強をしているのですが



大まじめに聞きますが、今、高1ですか?高0(中3以下)ですか?

>単語と文法は

単語と文法を極めても英語の偏差値が上がりません。この点だけはしっかりと胸に刻んで下さい。

>POWER STAGE、速読英熟語、シス単に取り組んでいるのですがこの3つを完璧にするという解釈で大丈夫でしょうか…?

中3までに終わらしておけば、基礎学力は付くので一安心でしょう。

>センター英語が現在7.5割で停滞しています。夏休みに「基礎固め」をしっかりすれば9割は狙えるでしょうか…。

センター9割狙うとは?センター利用で受験すると言うことでしょうか?
わずかセンター9割程度で受かる難関私大なんてありませんが、如何なものでしょう?
過去問で対策を練って、一般入試に備える必要は無いのですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません、高三です
それ以外は他でじっくりアドバイスを聞いたのでこちらでは単語熟語文法のみを聞いています!説明不足で申し訳ないです!
センターはあくまで目標例であってセンターで第一志望を取ろうと思っている訳ではありません。センターレベルで8割超えたら赤本に入る、と自分で決めているのでそれを目標にしているだけです(赤本過去問数年分は解いて傾向把握は行いました)。当日テンパるタイプなのでセンターでしっかり滑り止めを取りたいので9割を狙っています。

お礼日時:2019/07/30 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!