dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビつきのカーナビを買いましたがNHKくらいはまあまあ見れるのですが、その他の局はほとんど画像が悪く見れない状態です。そこで質問なのですがもっときれいな画像にする方法はないんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

カーショップには色々なアンテナが売られてます。


中でもダイバーシティーと呼ばれるアンテナは綺麗に見られます。
というか、ダイバーシティーアンテナ以外は、かなり受信状態は悪いでしょう。
ただ、ダイバーシティーも100%良いわけではなく、車は動いてますから、電波が届かなくなったりするのは、どうしようもないことです。
高級なアンテナですと、送信アンテナを追尾して、感度を安定させる物もあるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイバーアンテナですか・・今使ってるのは違うのかな~一応調べてみます。返信ありがとうございました^^。

お礼日時:2004/12/13 23:49

ANTの工夫をして、他の人のTVと比べても駄目なら故障ですね。

    • good
    • 0

車で移動中にテレビ映像が乱れるとの事ですね。


#1の回答者がアンテナの説明していますので、私の経験をアドバイスします。

私も車のカーナビは6年前の製品です。
アンテナはダイバシティーで2本1組で、バックドアの上部へ2組4本取付、車の屋根の高さからアンテナ先端が出る位にしています。
車での移動中は、カーナビかテレビは常時映して、地方都市を峠越えで約30Kを通勤しています。
車の周囲にビルや山があると、数メートル違うだけで映りが違います。
電波状態は、雪・雨・木に葉があるかないかによって電波の反射も変化します。
峠を越える時は、テレビのリレー機能を使っています。(同じテレビ局を違うチャンネルで探す機能)
リレー機能は、電波状態によって動作したりしなかったりします。その時はチャンネルメモリーで手動切替します。

チャンネルメモリーでもダメな時はチャンネルサーチして手動で切替ます。
それでもダメなら、リレー機能を動作させて、カーナビ画面か、FMの文字放送画面にしています。

dropkick222さんは、山間地を移動していれば、チャンネルサーチすると、テレビ難視聴用のサテライトの電波を受信する事もあります。
もし、山間地を移動でしたら、こまめにチャンネルを切替しかないと思います。

最近のリレー機能は、機能アップした操作があるかもしれませんので、このリレー機能はどうですか?。
(安全の為、運転中はテレビ画面が消えて音声のみになるカーナビもあるらしいので、リレー機能は進化していないかも?)
運転中のテレビ操作は、くれぐれも安全優先でお願いします。
(私の場合、チャンネル操作すると一瞬前方不注視となり、ハンドルがふらつきます)
    • good
    • 0

アンテナの受信感度を上げたいなら、アンテナを地面からより離れた


位置に設置するしかありません。
(アンテナを屋根の上に持っていくとか、後部バンパーに、
ポールを立てて、その先にアンテナを付けるとか・・・)

また、NHK以外は綺麗に映らないのは、地域性の問題もあります。
(私の車にもカーテレビが付いていますが、今住んでいる町でも、
NHK以外の映りは悪いです。
これが、実家付近の大阪府東部に行くと、VHF帯ならどれも
綺麗に映ります。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!