くわしい国文法という参考書を読んでいて、わからない点が出てきました。
「⑩二つ または 三つ以上の 文節が 連なる」(p.28 類題8)
これは、「二つ」と「三つ以上の」の文節がどのような関係にあるかを答える問題です。
別冊(正解答集)の解説には、「⑩は並立の関係にある文節の間に接続詞が入っている」(p.3)と書いてありました。
この解説の正否を、関連する説明をもとに考えてみます。
「二つ」と「三つ以上の」は並立の関係にある。
「並立の関係にある文節どうしは必ず連文節になる」(p.25)
連文節になる文節どうしは連続する(p.19を参考)
これらが正しいと仮定すると、「二つ」と「三つ以上の」は連続していなければなりません。
しかし、この結論は、「並立の関係にある文節の間に接続詞が入っている」という記述と矛盾します。
説明していただきたいのは、私の指摘した箇所が本当に間違っているのかということです。
初歩的な間違いがあるとは考えづらく、私が間違っているのではないかとも思ってしまいます。
恐れ入りますが、教えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
>文節ー文節ー文節という構造において、最初の文節と最後の文節は、途中の文節によって区切られています。
文節ー文節という形式で表すことができません。
よって、「二つ」と「三つ以上の」は隣り合っていません。
:
なるほど。
一理はありそうですね。
ただ、いくつか検討すべき点がありそうです。
1.
まず、「並立」とは、「隣り合って並び立つこと」を意味するのだろうか?
という点について、少し検討してみたいと思います。
この場合、新明解にあるように、
「並立」=「二つ以上のものが同等に並ぶ(存在する)こと。」
という意味に捉えることが重要でしょう。
たとえば、
・赤い 花が 咲いた。
という文で並立(=同等に並ぶ(存在する)こと)は存在していません。
・電車 または バスを 利用する。
という文などにおいてはじめて並立(=同等に並ぶ(存在する)こと)が存在し得る。
つまり、並立は、必ずしも「(密接に)隣り合うこと」を意味するわけではない、という点に留意が必要です。
2.
次に、参考書の記述について検討してみます。
「⑩二つ または 三つ以上の 文節が 連なる」
「⑩は並立の関係にある文節の間に接続詞が入っている」
上記1の解釈を踏まえるなら、
・「二つ」「三つ以上の」は「並立の関係にある」。
と言ってよいでしょう。
「二つ」と「または」、「または」と「三つ以上の」が並立の関係にあるわけではない。
「⑩は並立の関係にある文節の間に接続詞(という文節)が入っている」
ということでしょう。
No.6
- 回答日時:
#5です。
>座っている人間どうしの位置関係に例えるならば、ある二人の間に他の人が座っている状況を想定します。
並立の関係にあるとされている文節どうしも、同様の形を成しているからです。
他の人を挟んで座っている二人は、はたして隣り合っているのでしょうか?
:
文節と文節をつなぐのが接続詞。
・文節ー接続詞ー文節
という構図。
中で繋いでいるのは両端とは別の要素であり、
・人ー人ー人
という構図とは異なり、その意味で『同様の形を成している』わけではありません。
『同様の形を成している』のは、たとえば、
・人ー手錠ー人
といった構図です。
No.5
- 回答日時:
#2です。
>接続詞によって繋げられる文節どうしは、隣り合っていない~。
:
そんなことはありませんよ。
繋がっていてもいなくても「隣り合う」という状況は成立します。
たとえば、
・2人づつ隣り合って座ってください。手は繋いでも繋がなくても、どちらでも構いません。
No.4
- 回答日時:
そんな本を買えとおっしゃる?ページ数((p.25)連文節になる文節どうしは連続する(p.19を参考)
まで書いて。「私の指摘した箇所」ってどこですか。怒るよ、本当に!
No.3
- 回答日時:
例文をあげず、質問しても話が分かりにくい好例です。
二つまたは三つということは「二つ」でも「三つ」でもいいということです。https://www.kokugobunpou.com/文の組み立て/連文節/
並立の関係や補助の関係にある文節どうしは、つねに連文節になる。
〔サンショウウオと カエルが 並立の関係 閉じ込められた。〕
〔夕日が 地平線に しずんで いく 補助の関係 。〕
「 サンショウウオと」「カエルが」という二つの文節が「と」(格助詞)でつながり、
『「サンショウウオと」「カエルが」』(主語連文節)閉じ込められた。
これは接続詞ではないので、接続詞を使う形にすると
『「 サンショウウオ」「及び」「カエルが」』という三つの文節を繋ぐ連文節になります。
接続詞はそれだけで一文節になります。これでいいのかな。また、アスナロウさんに皮肉られそうです。
No.2
- 回答日時:
矛盾はしていませんね。
【連文節】
複数の文節が連なって、より大きなまとまりとして文節に相当する働きをするもの。橋本進吉の文法用語。「庭の虫が鳴いた」という文で、修飾・被修飾の関係にある「庭の」と「虫が」が、連文節「庭の虫が」として「鳴いた」の主語となる類。(広辞苑)
この広辞苑の定義に沿って例文を解釈すると、以下のようになるでしょう。
「二つ」及び「 三つ以上」という複数の文節が、「または」という接続詞により連なって、より大きな「二つ または 三つ以上」というまとまりとして文節に相当する働きをしている。
「また」は、「接続詞」という名が示すとおり、文節と文節を接続する(連続させる)ために使われています。
No.1
- 回答日時:
その接続詞を外してみてはどうですか? 当然ながら連続していますね。
接続詞というものは、順逆その他の区別はあっても、文と文、句と句、文節と文節を繋ぐ物ですから、「並立の関係にある文節の間に接続詞が入っている」からといって連続しないということにはなりません。意味上はちゃんと連続しています。
https://www.kokugobunpou.com/%E6%B4%BB%E7%94%A8% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 従属節であるwhen節と主節の2文について、内容からどちらを主節にするかの判断基準について 1 2023/01/04 14:50
- 英語 After scanning the modified surface, images were c 2 2022/10/15 21:42
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 英語 提示文の関係代名詞節の文型の違いによるニュアンスの違いについて 2 2022/12/12 14:54
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 提示文の文の構造について 4 2023/01/14 12:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「興味を抱いたきっかけは、」...
-
「ように」って??
-
「~が知りたい」と「~を知り...
-
中1 文の組み立て について...
-
助詞の「が」と「の」について
-
漢文(高1)の質問
-
文節わけ 。←こいつ
-
国文法(述語か述部か)
-
中学の国語 修飾語の問題ですが
-
国語の文節について質問です。
-
漢文の、「ヲニト会ったらそこ...
-
「今日は、~」の「今日は」の...
-
「の」と「が」の使い分け?
-
「腹が痛い」は主述の関係ですか?
-
述語の「どんなだ」「何だ」の...
-
助詞の「が」と「の」について
-
「~~することが出来る」とい...
-
文の成分と連文節についての質...
-
中1レベルでの文節の分け方に...
-
「景気は徐々に回復してきてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
hakobuluさんがおっしゃる通り、矛盾はしていませんでした。
私は「連文節になる」という法則を「連文節である」と履き違えていました。
連文節になることができるのならば、連文節ではありません。
連文節の性質を持っていなくてもおかしくはありません。
これは、並立の関係にある文節どうしの性質と、連文節の性質とをまとめて一緒に扱えないということです。
なので、「連文節になる文節どうしは連続する」と決めつけるのは不用意でした。
正しくは「連文節になる文節どうしは、連続したまとまりになる」です。
結論部分もそれに応じて訂正します。
正しくは「『二つ』と『三つ以上の』は連続したまとまりにならなければならない」です。
この結論は、「並立の関係にある文節の間に接続詞が入っている」という記述と矛盾しません。
申し訳ありませんでした。
しかし、並立の関係の意味から見れば、その関係にある文節の間に接続詞が入るのは、辻褄が合わないと思います。
hakobuluさんもご存知だと思いますが、並立の関係とは、2つ以上の文節が対等に並ぶ関係です。
並ぶというのは、隣り合うという意味ではないでしょうか。
だとしたら、その間に接続詞が入るのはやはりおかしいです。
接続詞によって繋げられる文節どうしは、隣り合っていないからです。
お手数をおかけしますが、その点についてもご説明いただけますか。
どうかよろしくお願いします。
座っている人間どうしの位置関係に例えるならば、ある二人の間に他の人が座っている状況を想定します。
並立の関係にあるとされている文節どうしも、同様の形を成しているからです。
他の人を挟んで座っている二人は、はたして隣り合っているのでしょうか?
二つの文節が並ぶ(隣り合う)関係は、文節ー文節という形式で表すことができます。
逆にその形式で表すことができない文節どうしは、隣り合っていないということです。
「二つ または 三つ以上の」という部分は、三つの文節から成り立っています。
つまり、文節ー文節ー文節という構造を持っています。
真ん中の人が隣り合う人と手を繋いでいる関係が、これと似ていますね。
文節ー文節ー文節という構造において、最初の文節と最後の文節は、途中の文節によって区切られています。
文節ー文節という形式で表すことができません。
よって、「二つ」と「三つ以上の」は隣り合っていません。
ある言葉が文中でどのように使われているかを確かめるためには、その意味を詳しく調べることが重要ですね。
「甘いものと辛いものを食べる」や「教えてあげたり、教えてもらったりする」などの文も、これでようやく理解できそうです。
今回は長い間お付き合いいただきありがとうございました。
ご丁寧に説明していただきとても勉強になりました。