
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加程度に
実効値(root mean square value) のことです。
名前の通り、二乗の区間平均の平方根ですね。
√[(1/2π){∫[0→2π](f(θ))^2dθ}]
例えば、f(θ)=A*sinθ
∫[0→2π](f(θ))^2dθ=∫[0→2π]A^2*sinθ^2dθ
=4*A^2*(1/2)(π/2)=A^2*π
√[(1/2π)(A^2*π)=A/√2 :実効値
No.1
- 回答日時:
Root Mean Square (自乗平均の平方根)で
√{(∫y(t)^2 dt )/T}みたいな演算やってます。
たとえば電圧をRMSでVと表せば、V^2がちょうど電圧の自乗平均になって、電力の計算に都合が良い といった利点があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- 物理学 交流電圧の時間変化が正弦波の時の実効値の求め方についてですが、なぜ写真のような考え方で実効値が求まる 5 2023/08/17 20:51
- 数学 式の展開について、途中式を知りたいです 7 2023/03/11 18:59
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 小学校 学力テスト 小6 悲しくなりすぎて 9 2022/04/19 23:11
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 小学校 こそあど言葉 2 2022/12/29 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
反転増幅回路の入出力電圧の関係
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
開放電圧って?
-
ADC0804LCNについて
-
直流電流から交流電流への換算...
-
リファレンス電圧
-
コンデンサーとコイル
-
GM計数管について
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
RL回路の周波数特性について
-
電圧の実行値と平均値の違い
-
ダイオードの立ち上がり電圧に...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
ブロンデルの定理について説明...
-
マルチバイブレータの周期の測...
-
定格電圧
-
ペニング効果が理解できません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
dbmについて
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
リレーの仕様について
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
おすすめ情報