dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、中3不登校です。私、両親に思うことがあります。
あなた達が、欲しくて子どもをつくったんだから例え私が不登校になろうとどうなろうと死ぬまでの生活を保障するのは当たり前。両親の気持ちとか知ったこっちゃないです。私は、この家に生まれてきてあげたんだから感謝されるべき。子育てを甘くみて子どもをつくったんだから自業自得。子どもが不登校なんかになってしまってざまぁみろ。ってかんじです。
この考えについてどう思いますか?

A 回答 (22件中11~20件)

普通は親に感謝しながら生きてくのですが


貴方がそうゆう考えもつくらいなら
相当親は教育なりしてこなかったのでしょうね。
子育ても満足にできない親が子供を作る時もあるので
貴方の意見も少し賛成です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですねぇ。ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/25 00:37

色々と大変やね。


中学生は、(^-^)

多分親はセックスに失敗して
出来た子供が貴方!
親が可哀想です。(>_<。)

貴方の考え方を変えないでそのまま
成長する事を願います。

二十歳にも成れば間違いなく何かの
罪で逮捕為れますけど。

馬鹿に着ける薬は有りませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

避妊しなかったんだから、自業自得ですね。「ざまぁみろ」の一言につきます。ていうか、そんな親のもとに生まれてきて可哀想なのは私のほうです。堕ろしてくれてもよかったのに。

お礼日時:2019/08/23 09:49

気になる点が1つ



>死ぬまでの生活を保障するのは当たり前。
ご両親が意図的に「死ぬまで」を短縮されないことを祈ります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですねぇ。あぁ怖い怖い

お礼日時:2019/08/25 00:37

まだ中学生でしょ。

そのころって親に反発する気持ちになるときもあります。
親の気持ちなんて自分が親にならないとわかりませんから。
そんなものでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子供は全くかわいくないのに金がかかるので、自分は子ども大嫌いです。だから、親になるつもりはありません。一生、親の気持ちなんてわかりませんね。

お礼日時:2019/08/25 00:39

その感じやと不登校が良くないことってのは分かってるっぽいけど、開き直りすぎやろ。

やるべき事もせず飯食って寝てるだけで「生まれてきてやったから感謝しろ!」って?恩着せがましいねん。君いつからそんな偉なってん‪w‪逆に何もせんとふんぞり返ってるだけの奴が感謝されると思ってん‪wwそこがアホ!
まあ君みたいな奴に今何言ったって無駄やと思うけどね。いつか親に感謝出来るようになるといいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

感謝はしませんねぇ。だって、こんな家生まれたくなかったら。子づくりをした親を一生恨みます。

お礼日時:2019/08/25 00:43

アホ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Why?

お礼日時:2019/08/22 23:54

質問者様の言いたいことを簡単に言えば「一生、保護者で居ろ!」ということですね。



それ自体については、別にいいと思います。質問者様が親の責任をそのように考えるのは不自然ではありません。

ただ「質問者様が一生(親が死ぬまで)親の保護下にいるなら、質問者様は親のいう事を聞くべき」だ、という点を理解すべきだ、という点はお伝えしたいと思います。

もし、質問者様が「自分は好きなように生きるけど、親はそれについても全部責任を取れ」というなら、間違いです。もしそのような無限責任を親が負うなら「自分の子供が他の方に迷惑をかけたので、親の責任として子供を殺しても罪に問われない」ことになるからです。

質問者様は今は未成年のようなので、どんな状態であっても親が保護する義務があります。そして保護されている側は「親の監督に従う義務を負う」のです。なぜなら「保護」とは「管理監督とルールがあって初めて成立する」からです。

小さな子供が一人で好き勝手に道路を歩けないのは「まだ判断力が未熟で、うっかり車に引かれて死んでしまう可能性がある」からで、どれほど子供が「嫌だーー、あそこに行きたい!!」と叫んでも親がダメと言ったらダメなのは「保護とそれに従う義務」があるからです。

逆に成人すれば、一応「自分で好きなように判断し、行動していい」ということになります。その代り「保護する人は誰も居ないので、何かあったら自分の責任」です。だから普通は「問題が起きないように、自分の能力や資金力に見合う行動や判断」をするわけです。

成人になっても「親が質問者様の面倒を見るべき」なら質問者様には「親の管理監督に従うべき」という条件が付きます。
自分勝手に行動したいなら、親が保護する義務は無くなります。

逆に「成人したとはいえ自分の保護下にある、自立していない子供」が好き勝手に行動した挙句、他人に迷惑をかけたなら、その責任は保護者である親が負うことになるので、親が子供の処遇を決め、罰を与えることも可能になります。

当然ですよね。親が勝手にあなたを産んだとしても「他人様に好き勝手に迷惑をかけていい」ということにはならないからです。

そこだけ踏まえているなら、どうぞずっと「親の保護の下で、一生暮らす」ようにすればいいと思います。
    • good
    • 3

ただのバカだと思うよ


望んで産んだんだから、ちゃんと育たないのなら捨てちゃうよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

捨てるとかクズですよね。捨てるくらいなら最初から子どもなんかつくるなって話ですよ。「ちゃんと育たない」とか知ったこっちゃない。生まれたくもないのに勝手に産み落とされたんですから。子どもつくったんなら責任とるのは当たり前。

お礼日時:2019/08/22 23:53

最後まで面倒看ると思いますよ。

不憫だし、可哀想だし我が子だから。捨てられてないなら愛されてますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

可哀想な親ですね。気の毒です

お礼日時:2019/08/23 09:56

納得。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざまーす

お礼日時:2019/08/22 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!