許せない心理テスト

私は散髪をしに床屋に行くところです。

I'm going to barber's to have my hair cut.

なぜ使役動詞がこのような形になるのですか?

I'm going to have my hair cut.
ではダメですか?

使役動詞って、人に~してもらう。とか、
○○の**(物)を~してもらう。とかたくさんありますが、

人に物を~してもらう という文の形は、英文だとどうなるんですか?(T_T)

テキストにどこにも書いてないので教えていただけると幸いです。よろしくお願いします…

A 回答 (4件)

No.1です。

お礼と追加質問ありがとうございました。

Katrinamichelleさんの説明で、ご質問の文章が使役ではないことが分かっていただけたと思います。

ところで I'm going toについて、下の2文の違いを説明します。
① I'm going to barber's to have my hair cut.
② I'm going to have my hair cut.

①は、動詞Goの「行く」という意味での使い方ですから直訳すると(変な日本語になってしまいますが)「私は、私の髪を切った状態にするために、床屋に向かって行ってるところです」

②は、「~するつもり、~しようと思ってるところ」という意味の使いかたで、Goの「行く」という具体的な動作ではありません。なので直訳は「私は、私の髪を切った状態にするつもりです」

そしてお尋ねのI'm going to go to barber's to have my hair cut.は、上の①と②のGoの使い方を両方まぜた形になります。ですから、「私は、私の髪を切った状態にするために、床屋に行く(動作)つもりです」となります。

ただ、現在進行形のGoingは(そして他の動詞でも)「今何々している最中」でなくても、ほんとに近い将来に(実際には少し先の話でも話し手の気持ちの中で)起こることの場合に普通に使われます。例えば、

I am going to school tomorrow. これは明日のこと
I am traveling to Canada next week. これは来週
I am eating my lunch now so I will call you back in a few minutes. これは今現在
I am learning English at school. これは去年からかもしれないし、今年からかもしれないし、幅の広い意味での「今」

話が少しそれましたが、この際一緒に覚えておくといいと思います。
    • good
    • 2

> でもそれなら、なぜ I’m going to の後に go to が入ってないのでしょうか?? I’m going to~ で、〜する予定だという意味ですよね?



①(仮)I'm going to barber's to have my hair cut.
①(改)I'm going to go to barber's to have my hair cut.

ご質問者の考えるとおり、① の文例は、①(改)でも正しい文にできます。I’m going to は I’m planning to の意味でつかいますが、動詞 go の本来の意味で、I’m on my way to の意味のままつかうこともできます。「これからするつもり」でなく「いま行くとこ」の意味でつかえる文体は、「どこへ」が主題の 文例 ①(仮)のみです。これを「これからするつもり」の意味で ①(改)で表現することに、なんら問題はありません。

もとの ①(仮)では、I’m going にたいする目的格は、はじめから to barber’s ですから、この部分を I’m going to go にかえても、構文に変化はありません。to have 以下の部分は to have my hair cut という副詞句を別個につくっていますので、I’m to have my hair cut と切り取れば、to have my hair cut の副詞句全体は主語にたいする主格補語のはたらきになり、①(仮)の文型は SVOC です。to have が I’m going の目的格なら、接続詞をいれて並列にします。
①(更)I'm going to barber's [and/because] I’m going to have my hair cut.
はじめの going to は「いま行くとこ」で、あとの going to が「これからするつもり」の意味です。

【参考】
I’m going to と I’m going to go to の意味のちがい(でも用法にはとくにちがいがないこと)についての模範回答があるので、以下にリンクします。
https://english.stackexchange.com/questions/2109 …
    • good
    • 1

私は散髪をしに床屋に行くところです。


① I'm going to barber's to have my hair cut.
② I'm going to have my hair cut.

① は「どこへ」(注)の句を挿入しているだけで、使役動詞のつかいかたは ② の文とおなじです。

だれかになにかをしてもらう、ということを使役動詞 have で言うときは、
③ I’m going to have my barber cut my hair.
でいいです。

上記の言いかたに意味上のちがいがあるとすれば、① は「どこへ行ってくる」が主題で、② は「なにをしに行く」が主題、③ は髪を「どう切ってもらうか」という話題においてつかう文例、という程度のもので、用法としては interchangeable です。

【注】
「どこへ」の部分は to barber’s ですが、これは a barber’s shop / a barbershop / a hair salon / the hairdresser / the hairdresser’s でおきかえられます。barber’s も barbershop も可算名詞で、本来なら a をつけるのですが、ご質問の文例では、慣用的な言いまわしになっていて、冠詞を抜いています(going to police のような用例)。ちなみに hairdresser/hairdresser’s は a specialist の店という認識から、冠詞を the にします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすかったです!!
①の文の2個目のtoは、~するために、という意味の不定詞の使い方ですよね?
baber'sというのは要は美容院へ(床屋へ)行く、という意味ですよね?
でもそれなら、なぜI'm going to の後にgo toが入ってないのでしょうか??
I'm going to~で、~する予定だ。という意味ですよね?
そこを教えていただきたいです(T_T)すみません!

お礼日時:2019/08/26 18:54

この場合のCutは動詞の原形のCutではなく、過去分詞のCutなんですよ。


つまり、「私の髪をCutした状態にする」ということで、使役ではないのです。

To get (またはhave)~プラス形容詞または形容詞的な過去分詞で、「~を。。。」にするになります。例をあげますね。

I've finally got all my homework done. やっと宿題が全部終わった!
You will need to get your room cleaned up before your school starts. 学校が始まる前に部屋をちゃんと掃除しなければダメですよ。
I am going to get my oil changed today. 今日(車の)オイル交換をするんだ。

Cutがたまたま原形と過去分詞で同じなので紛らわしかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、ではI'm going to barber's to have my hair cut.の意味が分からなくなってしまいます…。
この文章は使役ではないのならどういう文法なんですかね?
barber'sというのがなぜこの位置にあるのも謎ですし(T_T)

お礼日時:2019/08/26 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報