アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関ヶ原の戦いの後、東軍は、大阪城に乗り込んで、豊臣秀頼の身柄を確保したのですか?

A 回答 (5件)

関が原は、秀頼の家臣の家康と三成が争ったいう体裁(家臣同士の争い)です。


だから、主君秀頼の身柄を確保したという事はありえません。
関が原収束後、家康は「奸臣、石田光成を豊臣家のために討ちとった」と、大坂城の秀頼に報告するという形になったのです。
関が原から3年後、家康は征夷大将軍に任じられ、これを根拠に秀頼との主従関係が逆転することになります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
建前は<家臣同士の争い>なのですね。
<主君秀頼の身柄を確保したという事はありえません。>のですね。

お礼日時:2019/08/30 11:37

豊臣秀頼は確保されていません。


戦士しています。


籍殻派のその後は、まず大坂夏の陣が始まります。

大阪城に集まった豊臣秀頼を中心とした大坂方
と、徳川方が戦争しました。

徳川方が有利に戦を進めたのですが、決着
までには至らず、和睦します。
和睦の条件として、城の堀を埋める、などを
やりました。

その後、大坂夏の陣が始まり、ここで大坂方の
敗北が決定しました。

豊臣秀頼は大坂城とともに焼け滅んだ、と
されています。

関ヶ原の戦いに、秀頼が参戦していたら、
結果は違ったモノになったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<豊臣秀頼は確保されていません。>のですね。
<大坂夏の陣>で<豊臣秀頼は大坂城とともに焼け滅んだ>のですね。

お礼日時:2019/08/30 17:53

いいえ。

関が原の戦いは東西ともに「秀頼公のため」を名目としております。東軍が身柄確保をするわけはありません。大阪城が舞台になるのはその後の冬の陣・夏の陣です。これは徳川幕府と豊臣家の戦い、もしくは徳川方と豊臣方の戦いであって東軍・西軍のそれではありません。
 夏の陣では家康軍が大阪城に乗り込みましたが秀頼は城外に逃げ、自刃したとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
関が原の戦いは、<東西ともに「秀頼公のため」を名目として>いたのですね。
<東軍が身柄確保をするわけはありません。>ですね。
名目と本音は違うのですね。

お礼日時:2019/08/30 17:56

してないはずです。

東軍も西軍も秀頼公のために戦ってた訳ですから。
確か、関ヶ原が終わってからまず入った城は大津城だったはず...(城主:京極氏(東軍))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
<東軍も西軍も秀頼公のために戦ってた>ことになっているのですね。

お礼日時:2019/09/03 17:46

東軍は敗れ、大将の石田三成は逃げたが、捕まり、家康の断で処刑。


家康は大阪城に乗り込み、西の丸に入る。詳細は次にあり。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9D%82 …

秀頼は大阪城を脱出して九州に逃げたという伝説あり。島津がかくまう。
以後、子孫続くが再起ならず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
この伝説は、夏の陣のことでですね。

お礼日時:2019/09/03 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!