アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国語の作文についてです。

制服はあったほうがよいと思います。
中学生では制服を選ぶことができないけれど、高校を選ぶときに私は、『制服』についても視野にいれて考えています。三年間通うときに毎日着ていく制服なので、学校生活の思い出の一つになると思います。私は今中学校で着ている服がすごく大切です。今後は私と同じように『この制服が大切だ』と思ってもらえるような制服を自分の手で作ってみたいです。


この文章を16点満点で何点くらいですか?問題文は写真のとうりです。

「国語の作文についてです。 制服はあったほ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真が見えにくくてすいません

    制服はあった方がよいか否かという問題です

    「国語の作文についてです。 制服はあったほ」の補足画像1
      補足日時:2019/08/31 15:05

A 回答 (8件)

(1) 段落がない


(2) 意見のみで構成の体をなしていない
    • good
    • 0

問題文が見えないのですが、これ、埼玉の入試問題ですかね?


埼玉の塾講師です。受ける学校にもよりますが、模試などでの作文の点数ならば、8点くらいと思います。
最初に制服はあったほうがよい、と書いているので、論理展開としては、
その理由が書かれていないといけないわけですが、論理展開がはっきりせずにぼけてしまっています。しかも最後は、自分が制服を作りたい、としめくくられていて、最初の文の制服はあったほうがよい、という文と呼応していません。論理展開は次のようであるべきです。
主張= 制服はあったほうがよい
理由1
理由2
まとめ。そういう理由から、わたしは
やはり制服があったほうがいいと思う。
論理展開を明確にする練習をしたほうがいいと思います。
    • good
    • 2

私ならよくて8点と判断します。


一つ一つの文はかなりよくできていますが、それらの文章の配置つまり文章構造ができていないからです。

少なくとも日本語を学んだ人なら
「私は○○と思う。なぜならば~」
という文型を知っています。
他人の文を読むときは、意識するにしろしないにしろその文型を期待して読んでいます。
それを外されると、思考の流れを邪魔され読むのに難儀することになります。
つまり、読者に余計な苦労をさせるのです。

たたき台の文の場合、
「私は○○と思う」に対応するのは「制服はあったほうがよいと思います。」であり、
「なぜならば~」に対応するのは「三年間通うときに毎日着ていく制服なので、学校生活の思い出の一つになると思います」です。

ところがその間に
「中学生では制服を選ぶことができないけれど、高校を選ぶときに私は、『制服』についても視野にいれて考えています。」
という、上の文型とは関係ない一文が割り込んできており、読む側としては
「あれ?理由はどこに書いてあるんだ?」
と一瞬迷います。

そのため(理由を書き落とした欠陥文か)という気持ちで読んでいくと、今度はその次に「なぜならば~」にあたる理由の文が続きます。
ここまで読んで
「あ、ここに理由が書いてあるんだ」
とようやく納得し、
「じゃあさっきは理由を探していてよく読んでいないから、もう一度読まなければ」
となります。

一般に、2回以上読まないと言わんとすることの分からない文は悪文です。
一回読んですっと意味が通じる文を「達意の文」と言います。
これができていないところが2か所ほどありました。
なので、合わせて50%の減点としました。

理由自体はとても立派なものだと思います。
あとは、それを誰が読んでもすっと伝わるよう、文章をよく練ることです。
それには、読者の気持ちになって何回も文章を読み直すという、「推敲」という作業が欠かせません。


まずは日本語の文型をしっかり使いこなせるようになることです。
応用や創造はそのあとです。
    • good
    • 1

(3)の13行以上15行以内の条件は?


(4)に「原稿用紙」とあるので、一般的な原稿用紙400字詰めとすると一行20字として改行しても10行ぐらい(画像参照)では?


全体的に流れが少しまとまっていないかな?と感じました。

中学校では選ぶことが出来ないのが不満で高校では制服も高校選びのポイントになると言っているのに、後半で今の中学の制服が大切だと言っている。しかし最後には自分で作りたいと、結局中学の制服に思い入れはあるがダサいから気に入っていないような文章に感じます。
「中学生では制服を選ぶことができないけれど」は「私は公立の中学校に進学しましたので、制服を選ぶことは出来ませんでしたが」とかの方が良いかもしれませんね。

作文部分ではないですが、「問題文は写真のとうりです。」→「とおり」です。「とうり」だと「通り」という漢字にパソコンやスマホで変換できないでしょう?
(4)に正しい字を書くよう指示があるので今後は気を付けましょうね。



私だったら、自身の体験として、中学生の時に親族の葬儀で制服があって良かったことを書くかもしれません(オフィスの制服問題ではなく、「中学や高校に」という前提なので、学生で喪服や礼服など持っていないことが普通ですから)。また、給食のように、家庭の貧富の差も出ない利点もあります。
小学校は私服だったと思うので、その時と比べて今どう思っているか書くのもいいかもしれませんね。お姉さんのようで憧れていたとか。
毎日何を着ていくか頭を悩ませなくてもいいとか、文化系クラブならコンクールなど他校も集う場に着ていく服にも困らず、修学旅行などでも自分の学校の生徒を見つけやすく知らない土地で心強く思うとか、地域の人からもどこの生徒という目で見られるので、背筋が伸びる気持ちがするだとか、いろんな理由が書けるかと思います。
「国語の作文についてです。 制服はあったほ」の回答画像5
    • good
    • 0

私なら点数はほとんどつけない


字数埋めたとか日本語になってるというところでは点数をつけますが。

なぜ必要だと思うのか全く論じられていない
必要だということに説得力がない
自分が制服を重視していて、学校選びの理由のひとつにしたいという
あなたの話に刷り変わってる
この時点でなぜあなたが制服を大事にしてるかもわこらない
そして唐突に将来の夢。ここでもまた話が刷り変わってるというか話の軸がどんどんずれていってる
結局何が言いたいのかわからない

3年毎日着るから愛着が湧くと言うなら
選ばなくても、その学校での制服を3年着れば大切になるという意味にもとれるし

制服があった方が良いか否かという一般論に対して個人的な話が多い
中学では選べない?公立でも私立でも中学受験する人もいますよ
    • good
    • 0

制服着用という校則は必要かどうか、といった問いのように感じます。


学校を選ぶ基準が制服だとも書かれてるので、
高校は生徒を獲得するために魅力的な制服を採用すべきという、
勉学無視の思考を感じられる。
また、制服があったほうがよいかどうかという問いの締めくくりが
「私は大切にされたい制服を作りたい」
では問題の趣旨を理解できていないと言わざるを得ない。

(1)最初の段落であなたが選んだ意見を書くこと。
(4) 原稿用紙の正しい使い方~
この部分しか評価されないと思う。3点くらいでしょうか。
    • good
    • 0

論点がずれていますよ。


あなたは、なぜ制服があったほうがよいと思うのか、その理由をもっと述べた方がいいです。

”学校生活の思い出の一つになるから”の他にももっと具体的に。
    • good
    • 0

残念ですが、出題意図から外れています。

まあ良くて5点ぐらいでしょう。文を考えてきれいな字で書いてくれたお駄賃です。ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!