dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一軒家の賃貸に住んでいるのですが、大家さんが家を早く壊したいらしく
早く出て行ってほしいようです。
妻は、強制はできないからでなくてもいいと言います。
大家さん的には、出ないなら買い取ってほしいとも言ってるそうです。
ちなみにここの借家は2軒続きになっており、以前は隣にも他の家族の方が住んでおられましたが
今は出て行って、隣は空き家になってます。
なのでこの借家を買い取って、隣を人に貸したらどうかと言ってみたけど
妻はなんかあった時が面倒だから貸したくはないと言いました。
この借家はこのままずっと出ないで借りた状態で住むほうがいいでしょうか?
買い取るほうがいいでしょうか?
それとも出て行って、他の借家に住んだほうがいいでしょうか?
色々と悩んでおります。
近くに中古住宅でも空いてて買えるなら買いたいとも思ったりもしましたが
ネットで物件みてもぜんぜんありませんでした。
うちの妻は、すぐ近くに親が住んでいて、嫁の親族が近場にいるので(親と妹夫婦も)
ここからあまり離れたくないと言います。

A 回答 (6件)

質問文だけで建物の状況を想像するしか無いのですが、雨漏れや木部の腐食等は無く、当面は居住する事に不都合はないものの、空家になった家はそのままの状況では新たな賃借人を募るには不都合があり、ある程度の費用を掛けてリフォームを要し、かつ、新たな賃借人からの賃料収入からリフォーム費用を回収する期間とリスクがあるのではないかと考えています。



現状のままで不足が無いので、リスクと費用を掛ける必要性は低いと言うのが奥様の考え方でしょう。堅実な考え方だと思います。
この考え方の落とし穴としては、隣の空家の新たな利用形態が未知数である事と、将来建物の不具合が生じた時に家主側の対応が期待できない事をあまり考えられていない事だと思います。質問文から推定できる家主側の考え方は『大した収益も無い不動産だから、早い段階で見切りを付けたい』ということで、今のトコロ取壊しの必要性(即ち賃貸借契約解除の正当事由)は低いものと捉えられるでしょう。

この問題について年内中に解決すべき問題であれば奥様を支持しますが、5年10年先でもその場所を生活の拠点とするのかどうかと言う点で話し合いされた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供達の学校の事もあるので、下の子が高校を卒業してからの話だそうです。(他に移る、他の中古住宅を買うなど)
子供達が社会人になって、どこの会社に行くのかそういうのもありますからね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 11:14

不動産を所有していれば固定資産税は毎年かかります。

それは当然の事。他人に貸してようが空き家だろうが駐車場だろうがかかります。
ただ、人が住んでいる、住民票がある場合はかなり割引になります。
買うとなると家だけというわけにはいかないでしょう。第一、金額付かないかむしろマイナスになるでしょうし。土地だけの価値しかありませんから土地を買う事になります、家が付いていても。金額次第では買い取るのも良いと思います。相場の7割以下ですかね。5割なら即決かな。もっとも、家を建て替えるのに1千万からかかりますけどね。市街化調整区域とかも問題になるし。
いずれにしろ、大家さんと退去条件を交渉してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 09:31

築100年超えとなると、老朽化による取り壊しは正当な理由になります。


それこそ大きな台風や突風でも来て屋根や壁が飛ばされたら大家は直すことはせず、取り壊すので退去要請してくるでしょう。
そうなってから、次の住まいをのんびり探すことはできません。

だからと購入と言っても建物だけを買うわけにいきません。
築100年なら固定資産税はたかが知れたものですが、問題になるのは付随する土地ということになるでしょう。
ですが最も問題になるのはあなた方が何歳で後何年賃貸で生活するか、という事になるかと。
修繕費の掛かる家を購入するメリットはないですが、住み続けるにしても、次の住まいは早めに目星は付けておくことは必要不可欠だとは思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/01 09:31

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11272375.html

賃貸の場合、固定資産税はかかりませんが
購入した場合、固定資産税がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>購入した場合、固定資産税がかかります。

それは痛いですね
となると、2重払いになるって事ですよね
父の実家はいずれ壊す事になるので固定資産税は払う事になります。
私たちが駐車場付きの物件があればそちらに移りたいのですが、近辺でないので動けないんです。
父の実家には屋根付きの駐車場が付いているので今はその駐車場が必要なので使ってます。
固定資産税の指摘、回答ありがとうございます。
そこは盲点でした。

お礼日時:2019/08/31 23:30

大家さんが壊すことについて正当な理由が無ければ更新を拒否することはできないと思いますので


ズーと住んでいても良いのでしょうが、もう隣が空き家状態で貸すこともしてないなら大家にとっては
損失が大きいですね
かなり古い建物なんでしょうか
修繕に膨大な金額がかかるとか耐震性に問題があるとか大家の損失が大きいのでは
契約書の更新の条項を読んでみてください
一時近くのアパートに住み替えて良い物件が出るのを待つのも得策だと思いますが
こういうことは法的なものより大家との信頼関係もあるので自分のことばかり考えないで
相手の事もよく考えて穏便に解決したいものですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出たいのは山々なのですが、私たちの住む場所がないのででられないというのが本音です。
ちなみに建物は築100年超えですね。

お礼日時:2019/08/31 23:25

予算があるなら、買い取ればいいんじゃないですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫁に言ったら、家が古いから買いたくないらしいです。(笑)
家の年数聞いたら、築100年以上経っているようです(今聞きました)

お礼日時:2019/08/31 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!