
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
丸まってるというかしだれてる葉は生え際の古くて
大きは葉っぱに多く見られませんか?
そうならそうゆうものです。特に徒長株はそうなりがちです。
また若い葉もしだれているようなら二回目の植え替えでしょうね。
土を落とし洗われるのは根にダメージとストレスを受けて
一時的に水が葉に上がってない状態です。
丁寧にやればやるほど水を上げる能力も落ちます。
植え替えは基本、土は落とさず上げるのが良いです。
また茎が茶色ということですが、古くなると木質化して茶色にはなりますよ。
だいぶ徒長ぎみなので、水を上げ健全になったら
もっと光のあたる場所で管理するほうがしまった良い株になるでしょう。
よく勘違いの原因にもなるレースカーテン越しが良いという
テンプレがありますが、そういった半日陰でも育つというだけで
実は直射大好きな植物がかなりあります。
元気になったら午前中だけ野外軒先に置いてみる、
慣れたらツルの端を直射に当ててみるなどして性格を把握してください。
ぶどう科は結構野外もへっちゃらなものが多いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの管理 5 2023/03/19 15:04
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。 家で育てているシュガーバインを植え替えしたのですが、最近土の一部が緑っぽくなってます。 2 2022/08/22 13:13
- ガーデニング・家庭菜園 アグラオネマの葉の不調 5 2022/05/12 13:46
- ガーデニング・家庭菜園 ウンベラータの葉にカビたような黒い染みが出来てしまいました 2 2022/09/11 17:03
- ガーデニング・家庭菜園 ユーカリポポラスの病気 7 2023/02/06 09:23
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
レモンの葉の変形
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
柿の木がおかしい
-
上の方しか茂らない南天の木
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
りんごの木で枝先の葉が枯れて...
-
レモンの木再生なるか?
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
万年青の品種名を教えてください
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
ユッカを購入!木の切り口にゴ...
-
先日、クロモジ(約20センチ...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
パキラが病気?
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報
赤玉土小粒です。