アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は日本に帰るべきなのか、それとも2年間耐え抜いてアメリカの高校を卒業するべきなのか。本当に悩んでいます。
去年の8月からアメリカに両親の仕事の都合で住んでおり。いまで一年と1ヶ月ほどたちました。11年生になり学校が変わりました。そこに馴染めず。というか去年からも高校にまったく馴染めておりません、常に孤独で辛い日々をなんとか一年耐えましたが、その生活に2年目にして限界を迎えました。アメリカに関する全てが嫌いになりました。英語も白人も黒人もアジア人も声も聞くのも本当にストレス。アメリカ人特有の匂いや、冷房の効き具合、本当に些細なことだと思いますが私にとっては何もかも小さなストレスで、それがいま爆発しております。もう4日ほど学校を休んでおり。日本に帰るという気持ちになりました。そのことを両親に伝えたのですが、認めてもらえず。私だけを日本に帰すわけにはいかないと言われました。私以外にも妹、弟がおり、家族全員で帰国は無理です。なので私は自分だけでも帰ればいいと思っていましたがそう簡単には認めてくれませんでした。祖母の家が実家の近くにありますし、昔は家族5人で住んでたこともありました。両親が私だけの帰国を認めてくれない理由は

1.私の身に何か起きた時に責任がとれない。
2.祖母の家に僕が住むことで迷惑をかけてしまう。

ということです。
1についてですが彼らが言うには私が事件に巻き込まれた時に保護監督責任?引き取り?みたいなことができないと言うのです。私が思うにそれは祖母でもできるんじゃないかと思います。

2は私の意見としては孫の私が住むことに何の問題があるのかわたしにはまったく理解できないのです。家族ですし、他人ではありません。多少の迷惑も家族なので何が問題あるのでしょう。それに私が住むとなれば祖母の家事などを積極的に手伝います。

以上のようなことを反論として言ったのですがまったく受け入れてもらえず。本当に日本に帰らせることは無理だと何度も言われました。私も同じようにアメリカの高校に通うことは無理だと何度も言いました。両親はそのことには理解してくれて、無理に行かなくていいがしっかり考えろ。と言われました。
客観的に見てどちらが正しいと思いますか?

2年間卒業するまで通えば日本の大学に帰国子女枠で受験することができて得だと言われましたが、そもそも私は卒業できるとは思えないし、卒業できたとしても帰国子女枠で受かるとも思えません。それだったら今から日本の高校に編入するために勉強した方が可能性はあるのかとも思います。客観的にみてどちらのほうが安全でより確実でしょうか?

もう人生無茶苦茶です。

A 回答 (2件)

補足。


「多少の迷惑も家族なので何が問題あるのでしょう。」
これは、お世話を頼む側(=あなた、ご両親)が言って良いことではありません。
これを言って良いのは、お世話を引き受ける側(=お祖母様)だけです。
ご両親にはあなたを育てる義務があるので、育てている子ども(=あなた)からの多少の迷惑も引き受ける必要があるでしょう。ですが、お祖母様にはあなたを育てる義務はありませんし、あなたからの迷惑を引き受ける義務もありません。

「家族なら少々のことは許される」というのは、子どもの考えです。大人になると、家族であっても、家族だからこそ、他人以上に人間関係がこじれてしまうこともあるのです。
それこそ、あなたの身に何か不慮の事故が起きてしまったら、それがお祖母様のせいでなくても、「孫を守れなかった」と、お祖母様は自分を責めるでしょうし、ご両親は「お祖母様に預けるんじゃなかった、一人で日本に行かせるんじゃなかった」と、その後、わだかまりができてしまうでしょう。
そういうことも、考えてくださいね。
    • good
    • 0

とりあえず、あなただけ帰国してお祖母様と同居して日本の高校に通うことについて。


遠方であっても、未成年であるあなたの親権者は、ご両親です。お祖母様は親権者ではありません。ご一家でお祖母様と同居していたとき、あなたの保護者はご両親であり、同居していてもお祖母様にはあなたに対する責任は何もありませんでした。あなたに対して責任があるのは、ご両親でした。
日本の高校に通う場合、親権者が近くにいない場合、近くにいる成人、この場合はお祖母様が「保証人」になります。何かあったときの身元引受人にもなります。他の様々な手続きも、お祖母様が対応しなければなりません。この「保証人」をお祖母様に頼むことそのものが、お祖母様に負担を掛けてしまうと「ご両親は」考えているのではないでしょうか。孫のあなたはそれくらい大丈夫だと思っても、お祖母様とご両親の人間関係もあります。
お祖母様に迷惑を掛けてしまうというのも、ただ家事を手伝うとかそういうレベルの話では済まないと思います。未成年にはできないお金関係の手続きは、すべてお祖母様が対応します。ご両親が同居していたときにはご両親がやっていたことで、しかも未成年のあなたではできない(法的にやってはいけない)ことが、細々とあるのです。
お金や手間の問題だけでなく、たとえばあなたの帰りが遅いとか、体調を崩したとか、そういう日常的なちょっとしたことでも、預かっている責任がある以上、お祖母様は同居の孫のことを心配します。場合によっては、海外にいるあなたのご両親に急いで連絡しないといけません。そういう、祖母・孫の関係だからこそ「どうしても心配してしまう」という、心理的な負担だってあるのです。例えば、あなたを預かっている間は、お祖母様は自分のペースで好きに家を空けたり(お友達との旅行など)することもしにくくなります。あなたは「私のことは気にしなくていいのに」と言うでしょうが、預かる立場の責任としては、そんなことはできないのです。
ご一家で同居していたのがいつ頃か知りませんが、例えば幼稚園や小学生の孫の世話と、高校生の孫の世話は、勝手が違います。食事一つ取っても、食べ盛りの高校生に合わせた献立を考える必要があります。食費を入れればよいという問題ではありません。
また、お祖母様自身も、昔同居していたときよりもお年を召されています。10年前ならば孫の世話も苦にならなかったけれど、今はもう体力が落ちていてしんどい、という可能性が高いです。
同居の子どもたちがいなくなって、やっと落ちついて自分の生活が出来ると思ったら、孫が…と、孫は可愛くても、手放しで喜べない、という複雑な感情があるかもしれません。
さらに言うと、たとえご両親とお祖母様の関係が良好だとしても、ご両親としては、お祖母様に「本当は両親がやるべきことを代わりにやって下さいと頼む」というのは、常識がある人ほど、引け目を感じるものです。お祖母様が父方か母方か知りませんが、もし父方のお祖母様ならば、「嫁」の立場であるお母様が肩身の狭い思いをするかもしれません。関係が良好でも、あなたが一人でお祖母様と同居することで、お祖母様とご両親の人間関係が崩れてしまうかもしれません。あなたとの同居に関する小さなストレスの積み重ねが、あなたを預けたご両親(実子でない嫁or婿)への愚痴や怒りとして表面化してしまうかもしれません。

ご両親は、保護者としての「責任」と「負担」の大きさ・重さをわかっているから、軽々しくお祖母様に頼むことが出来ない。もし頼んだら、お祖母様との人間関係が壊れてしまうかも知れない、ということを考えて、反対しているのではないでしょうか。
つまり、これは「お祖母様とあなた」の問題ではなく、「お祖母様とご両親」の問題なのです。
そして、お祖母様のほうから「是非に」と強く望まれているのでなければ、勝手に「これくらい、おばあさんにもできるはずだ」と決めつけないことです。頼まれて、物心両面でいろいろ負担することになるのは、お祖母様なのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!