dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園の実習をしているものです。

「おはようございます」と先生方にいうと無理されたんですが、どうしてでしょうか。

園長先生くらいしか挨拶を返してくれません。

園長先生は園長先生で言動や態度がとてもとても怖いです。

幼稚園の実習生ってこんな扱いを受けるものなんでしょうか?
実習が早く終わる気の持ちようか何か方法はありませんか?

A 回答 (10件)

無視ではない。

子どもたちのことでいっぱいいっぱいか、
挨拶の声が小さいと聞こえないわ。
気にせず実習に励むのが先決です❗
    • good
    • 0

いろいろな人がいるね。


あなたは挨拶を返してくれないから心配になっているの。
でも、そんなことは気にしなくていい。
相手には相手なりの事情がある。
園長は忙しくて、仕事のことで頭の中がいっぱいなのかも。
そうなると、聞こえないかもしれないし、聞こえてもそれどころでないかもしれない。
あなたも返事してもらうためにしているの。
あなたは、自分が必要だと思ったらすればいい。
相手が返してくれようがどうしようが。
実習生というのは、はっきり言って負担になっている。
別に仕事が増える。
わからない人たちに国から言われて、
仕事を教えないといけない。
だから大変。
そのことを自覚して、実習することが大事だよ。
    • good
    • 0

状況が見えてこないけど、嫌われてるんじゃない?


自分の仕事だけやればいいよ。
    • good
    • 0

挨拶したときは、職場がどういう状態であったかがわからないのですが。


朝、職場に入ったときに全体の人たちにむかって「おはようございます」というのは当たり前です。
それに先輩方は無視したわけではない。
個々の先輩に言えば反応は返ってくるでしょう。
    • good
    • 0

おはようございます!


おそらくは、
無視されたわけではなく、

職場に出勤した時、
(どの職種でも)
朝でも、昼でも、夜でも
おはようございます。
を、使います。

先に、出勤されている
方は、すでに
仕事をしているため、
挨拶をわざわざ
何度も挨拶しない
場合がほとんどかも。

そのうち、わかりますね。

それにしても、
実習生と、
わかっているのに、
挨拶しない職場も
変ですよね!

色んな職場がありますから、
あなたに、合った
職場を探して、
先生になってくださいね!
    • good
    • 0

学生さんには理解しがたい事なのかもしれないけど


朝は先生たちみなさん それどころではないんです。
無視とか自体を考えては いないという事です。
挨拶されたら挨拶をするは当然の事なんだけど
考える間もなく違う事を考えているだけの事です。
子供たちを迎える準備
既に来ている子供たちへの対応
挨拶を返してもらいたいから挨拶するのですか?
私は 自分が気持ちよく仕事をする為に挨拶をしているだけです。
それでいいと思っています。
全てをいちいち受け止めて悩む事も主様の今の時期は大切な事だけど
そうやって割り切っていく事も必要な事だと思うのです。
笑顔でおはようって元気よく言えば
気持ちよくないですか?
私は相手は関係ありません。
自分の為に挨拶しているだけの事ですから。
    • good
    • 1

これだけでは何にも確答できないです。



逆に聞きますが、この回答の初めの一文だけで、私が考えたていたことすべて言い当てられますか?
3つくらいあるのですが。
あなたの質問はそれと同じです。

で、そういう場合挨拶を返されない原因としては
①忙しくてそれどころではない
②声が小さくて聞こえない
③そっぽを向いて挨拶をしているので返したくない(伏せ目でも同じ)
④言い方が悪い
⑤何らかの根性を試されている
⑥これまでに村八分になるのもやむを得ないことをやらかした
くらいのことで、①⑤以外はすべて自分に原因があります。

何か不具合が起こったら「自分は何かいけないことをしたのだろうか?」
この視点が必要です。
社会に出れば自分の言動はダイレクトに批評されます。
今までのように守ってくれる親や教師は、もういません。
その時の心構えもきちんと作っておかないといけません。
教育実習は、その橋渡しの場でもあります。

あと、周りがどうあろうと、それに自分の職務成績が振り回されるようではいけません。
「周りがどうあろうと、自分の職務をきちんと果たす」
この強さが求められます。
職にある限り。
そしてそういう人を、見る人は見ています。
    • good
    • 0

貴方を無視したっていうより怖い園長先生が目に入って萎縮してるだけじゃない?



貴方が気にしないことですよね。
    • good
    • 0

1対1の挨拶を無視されたのでしょうか?


職場に入るときの全体に向かっての挨拶なら、返事がなくても気にしなくていいですよ。
職場の習慣なので、そういうものだと思って下さい。(自分の職場でも返事はしたりしなかったりです)
1対1の挨拶を無視されて、挨拶したくないほど怒らせたとかそういう可能性も考えられないなら、きっとその人はそういう人なんです。
実習は期間限定ですから、ちょっとムカつくかもしれませんが気にせず仕事を頑張りましょう。^^
    • good
    • 2

その幼稚園には、我が子を預けられ無いなぁ〜って思いますよ。


貴方も大変な所に実習しに行ったもんだよ。
なんか社会状況を知らない 園だね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています