dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の駐車場に車をバックで入れるため、図のように邪魔にならないように待機して後続車や対向車が通り過ぎるのを待っていたのですが、対向車と後続車がぶつかりそうになりヒヤヒヤしました。
もし、対向車と後続車がぶつかった場合、路肩に停めていた私も何か責任を問われるのでしょうか?

「自宅の駐車場に車をバックで入れるため、図」の質問画像

A 回答 (6件)

完全に停車している状態であれば動いていた者同士の責任です。

もしもその2台の車がぶつかりそうになった場合、2台のうちの最低でもどちらかはぶつかると判断して停車するはずです。そうなれば動いていた台だけが悪くなります。
それと、この図を見る限り、そこまでスレスレなのであればすれ違う2台の車の内どちらかは状況判断して手前の広いところで楽にすれ違いできるように待っておくべきです。基本的には障害物がある方が道を譲ります。図で言うと一番下の車があなたの車を避けて右側に膨らみ、対向車の邪魔をする形になるのでもっと手前でおとなしく待って対向車を通した後にあなたの車を避けて通過するのが正解です。
それをあなたが邪魔なところに停めているからとか言われたとしてもそんな言い分通用しません。あなたは悪くないです。
    • good
    • 2

充分、じゃまになっています。

オレなら、いったん通り過ぎて、もう一度、来ますが、こういう、空気を読まない、自分勝手な奴が、近所にいます。この間、怒鳴りました!
    • good
    • 0

図が小さくて分かりづらいですが、右側停車(駐車)はそれ自体で違反に問われるのではないかと思います。

また、その違反が事故を誘発した、となる可能性も。
    • good
    • 0

>路肩に停めていた私も何か責任を問われるのでしょうか?


 停車中であることをハザードで示せば、過失は無い。
 ただし、道幅によっては夜間、無灯火で停車していたら10%くらい問われる
 可能性はあるかと。
    • good
    • 1

写真が見えづらい感じはあるので間違っているかもしれませんが、



私の場合は、一方通行道路を道なりに走ってきて、屋根付き月極駐車場が右側にあります。

後続車が3・4台続いて来ることが多いので、ハザードランプを点滅させて右側に寄り
ブレーキランプを踏みっぱなしにしますと、後続車は左側の方から抜いていきますので
途切れた瞬間に少し車を斜め左に出して、ギアをリバースに入れてバックしながらハンドルを
右に切って90度旋回しながら屋根付き月極駐車場の出入り口にバック侵入して行き
バック駐車しています。

月極駐車場はデカいので、それぞれ入り口と出口が設けられていてぶつかることとかない
設計になっているのですが、私の場合事業用にワンブロック借りており、1人の人というか
専用という感じになる為、出入り口は1つで兼用という感じなので、普通の一戸建て住宅
のガレージのようにバックで入れるしかない感じになっています。

交通量が多いので、そばにある幹線道路の交差点通過して月極駐車場に来ると、後続車が
いつも3・4台とか続いて来るので、自分がハザードランプ点滅させてバック駐車しますと
後続車の邪魔になるというのと、そんな風にバックしていると後続車が前に進めずさらに
後続車が来て渋滞していくので、先に行かせてから、途切れた瞬間にサッと、一発でバックで
月極駐車場の敷地内に侵入していくという感じでやっています。

家族の車も同じような感じでバック侵入しています。月極駐車場は原則バック駐車という
ルールがあるので、お客さんが来た時の車も同じようにしています。

毎日そんな感じでやりますので、まず車のリアガラスとかはプライバシーガラスとか、
フィルムを貼った車ではない、普通のガラスで後続車の視界を確保しています。

視界が悪いと、駐車場の出入り口隣までは一方通行ではないので、反対側から来た車も
私の車のせいで見えづらいとかあると、ぶつかる可能性もあるので、窓にフィルムも貼って
いません。

車は公道上に断続的に停止する時にハザードランプを点けてという決まりだったと思いますが、
ハザードランプだけ点滅させながらバックで駐車される人は少なくないので、ハザードランプ
点滅させ右に寄せ、ずっとブレーキランプは踏みっぱなしですので、後続車も「まさかバック
であそこに入れる?」 みたいには迷わないみたいで追い越して行かれます。

たまたまそんな環境で交通量だけ急増したのでやっていますが、後続車とかある道路で
バック駐車するというのはあまり良くない環境だと思います。
    • good
    • 0

この状況であれば、キチンとハザードランプを付けているとか、


運転手がクルマから離れていないとかの条件が揃えば責任を問われることはありません。

しかし道路が狭いなら、クルマの行き来が落ち着くのを待つのではなく、
行き交う車の通行を一時的に妨げてでも、ハザードを付けて早めに車庫入れしてしまった方がある意味安全かもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています