
なぜエントロピーの定義はQ/Tなのでしょうか?
定義に対してなぜと質問するのはあまり宜しくないかもしれません。
特にエントロピーについては研究の結果どうやらQ/Tという物理量が関与してくるとこから個別に定義されたと聞きました。
なぜなどと言われてもそういうものだと言われてしまえばそれまでですがエントロピーは乱雑さを表すそうなので、なぜ吸収熱量を絶対温度(これは熱平衡時の温度なのか?)で割ると乱雑さを表す指標になるのかフワッとしてても良いので教えて欲しいです。
高校生ですので専門的なことを言われると分からない可能性があります。
どうか御容赦ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冬に暖炉の焚き火を使って、小さな部屋を暖めるのと、大きな部屋を暖めるのと、どちらが暖まりやすいかと問われたら、小さな部屋ですよね。
小さな空間に、焚き火の熱がギュッと凝縮されているからです。
この時エントロピーは小さい。
温度は高い。
大きな空間では、焚き火の熱が広い部屋に分散してしまいます。
温度が低い。
エントロピーが大きい。
こんな感じで、どうですか?
返信ありがとうございます。
理解出来た気がします!
一応確認のため整理させてもらいます。
ⅰ)吸収熱量一定の時
同じ熱エネルギーだけ与えて熱平衡状態にする時ぎゅっと詰まってた方が温まりやすく温度が高くなる
一方バラついていると熱が伝わりにくく温度が低くなる
ⅱ)熱平衡時の温度一定の時
ある温度で平衡状態にするためにはぎゅっと詰まっていた方が熱が伝わりやすいので与えるエネルギーは少なくて済む
一方バラついていると熱が伝わりにくいので与えるエネルギーは大きくなる
こんな感じでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 参考書にエントロピーの式が以下の様に示されていました。 dS=-δQ/T この式の解説は「ある一定の 0 2023/01/28 13:05
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 哲学 エントロピーが増えるとは不安定な状態を安定させようとする為に不安定な状態のときにはなかった動きが安定 17 2022/04/05 12:26
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 物理学 疑似第二種永久機関 3 2022/12/20 21:34
- 哲学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:46
- 統計学 等情報エントロピー帯域の特定(形式学) 1 2023/07/05 20:48
- 物理学 『Maxwellの悪魔は永久機関の夢を見るか?』 10 2022/05/16 07:58
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
「ちいさく」のアクセントについて
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
熱力学でわからないことがあり...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
『Maxwellの悪魔は永久機関の夢...
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
「一目散に散る」の対義語?
-
O₂にOが配位結合しO₃となります...
-
標準エントロピー、標準生成エ...
-
磁性体に関する熱力学の問題が...
-
物理的要請
-
『恩を仇で返される』というか…...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
こそ~けれは係助詞ですか?そ...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準反応エントロピー
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
指数の計算で 底は同じで異符号...
-
日本語のアクセントについて教...
-
氷から水になるときのエントロ...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
エントロピーについて 公式につ...
-
ライマンの法則に興味を持ち、...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
【数字、数値の読み方のルール...
-
日本語の濁音化の法則が謎です
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
徳山と在日朝鮮人
おすすめ情報