アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京って本当にまずいもの多いですよね。

そのへんの普通のお店の質が本当に低い。
食べ物がおいしい地方、九州とか北海道とかの
普通のレベルの店が、東京の人気店のレベルって感じ。

あと、見せかけばっかりな店が多い。
インパクトというか、
テレビ受けというか、
女子会受けというか、
デート受けというか、
味以外の部分に注力していて、肝心の味がひどい
みたいなのも多いです。
雰囲気もいいです。おしゃれな感じの店が本当に多い。
ただ不味い。

東京の人は、味よりも他の物(おしゃれさとか、インパクトとか)を
求めるので、味をないがしろにしているんじゃないって感じ。

もちろん美味しいものもあります。
高いお金を出せばいくらでもあるし、高くなくても名店はあります。
それはよく知っています。
ただ、適当に入った居酒屋とかは、本当にひどいレベルが多い。

ちょっと高級な店に行ったら、少しまともな刺身が出てきたけど、
地元だったら安居酒屋レベルだぞ、って感じでした。
コースで5000円とかの居酒屋コースとか、
「本当に誰が食うんだこんなもん!」
って感じです。

地方から来た人、同じ思いの人いますか?

ーーーー
ただ、スイーツはレベル高いです。
ケーキとか、焼き菓子とか。
地方は足元にも及びません。

A 回答 (20件中1~10件)

僕は、パティシィエをしていますが


東京のレベルが高いとは、思えないです。

中途半端にフランスの真似をしているだけだと感じます。
あとケーキのデコレーションに命を賭けている。
息をのむほど美しいのは、事実です。

でも食べるとがっかりする。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうなんですね。
ケーキだけは、東京が日本一の地域だと思っていましたが、
本場フランスに比べると全然なのですね。

デコレーションに命かけてる、はよくわかります。
東京って味よりも「お洒落さ」とか「インパクト」を
大事にしていると思います。

すごい見た目の料理がまずいと
「飾ってる暇があったら、旨くしろ!」
って思います。

お礼日時:2019/10/01 23:00

言っていることはとても良くわかるし、正しいと思います。


だけど、根っからの東京人には絶対に理解できないですよ。
内容自体には同意で「日常の食事」は、東京は日本で最低レベルだと思います。

だけど、それって、九州とか北海道とかに長年住んで比べた人しかわかりませんよ。
東京の人が、旅行で北海道に行って、美味しいものを食べても、
「旅行で入った美味しい店」でしかありません。
適当に入った店で美味しくても、意識していなければ「なんか美味しいね」
くらいだし、「平均」は数年住んでみないとわからないです。

特に東京で生まれ育った人は、心底「東京が一番」という意識があるし、
客観的な評価である「ミシュラン」だとか、たくさんの雑誌や美食家の
コメントもあるので、「東京は食も一番」と疑いません。
人も多いし店も多いので、「いい店」がたくさんあるだけであっても、
「平均的なレベルも一番」
を疑わない人もたくさんいると思います。

ここで「東京こそ一番」と主張している人が結構いるのは、そういう
ことだと思います。

私も、東京に出てきて、1年くらいかけて、段々と気づいた感じです。
もちろん、最初の方に質の低い店にたくさん出会いましたが、
意識していなければ「ここの店、旨くないな」ってくらいの感想です。

北海道とかだと、何気なく入った定食屋とかでも、本当に質の高い店が
普通に点在しているんですよね。
東京だと美味しい店はもれなく「有名店」です。
本当に「隠れた名店」みたいなものは存在しないのではないか、と思うくらいです。

私もうまく言えませんが、「普段の食事」のレベルは最低レベルだと思います。
ミシュラン3つ星がたくさんあっても、そこらの定食屋やスーパーの生鮮食品の
レベルは最低最悪だと思います。
店自体がたくさんあって、金持ちも多くて美食家も多いから、結果として
いい店もたくさんあるから、
「東京は美味しいんだ」
って思う人が多いんでしょうね。
大多数の東京人は、最低レベルの食事を毎日しているにもかかわらず、一部の高級店や
老舗の影響で「東京は旨い街」になっているんだと思います。

実際に、あなただって、昔は、「東京は美味しい」って思っていたんじゃないですか??
という私も、上京する前はテレビとかの影響で
「東京って美味しいものがたくさんあるんだ、楽しみだなー」
と思ってました。
地方の人ってそう思っている人多いと思いますよ。
ですが、蓋を開けると、「なんじゃこりゃ!?」って感じです。
同郷の友人と何度か
「あこがれていた東京の食事のレベルの低さに笑っちゃうよね」
って話したことがあります。
完全に同意されました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>根っからの東京人には絶対に理解できないですよ。
>「東京こそ一番」と主張している人が結構いる
そうですね。

ここで「東京は一番」と主張してる人は
・他のところで長年生活した経験がない
・だけど、東京なんだから一番に決まっている。(一番とは言わなくてもまずいわけない)
・雑誌や色んな人が東京はグルメだと言っている。
という盲目的な信念を感じます。
実際に自分で考えて冷静に評価している、という雰囲気はあまり感じません。

>「あこがれていた東京の食事のレベルの低さに笑っちゃうよね」
そのとおり。
上京してきた人と話すと、
「憧れの東京の食事は何だったの?」
という「実体験」が非常によく聞きます。

「お洒落さ」「奇抜さ」「目新しさ」「雰囲気」「宣伝」「キャッチーコピー」
などの、味以外のところに注力している店が多いんですよね。

お礼日時:2019/09/29 23:15

海外のグルメ雑誌では、東京は世界一のグルメ都市に選ばれた事もあります。


東京では幅広い値段であらゆる種類のおいしい料理を楽しむことができると評価されています。
このように評価される事例は他にも多数あり、フランスのミシュランからも東京は高評価を受けています。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35070047.html

素人の個人的感想も自由ですが、広い範囲の店舗数を網羅しているグルメのプロから、東京は世界一と判断される評価に信憑性はあると思います。
素人が東京はまずいまずいと言いたいなら言っていれば?そう思うのも自由ですが、
東京の美味しいグルメを楽しんでいる人達は大勢いるし、それが変わる事は無いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
東京には美味しい店がたくさんあるし、
高級な店もたくさんあります。
そもそも、飲食店の数自体が地方とは比べ物になりませんし、
ミシュランとかグルメな人たちの期待には応えられる街だと思います。

そういうことではなくて、私が言いたいのは、
「適当に入ったときの店のレベル」
「食事に特に気にせず普通に生活したときの食のレベル」
「スーパーで売っているもの」
等です。

普段の生活では、毎回店探しに一生懸命になることはなくて、
「名店」や「有名店」「人気店」
ばかりに入ることはなくて、
「通りがかりの店」
「都合の良い店」
など、
「実際に日常的に使う店」
に入ります。

宴会などをセッティングする際も、もちろん美味しい店を探しますが、
実際のところは
「日程の都合がよい店」
「30人が入れる店」
「アクセスが良い店」
などが優先されます。

そのようなときのレベルが著しく低いんです。
先の例えにもありますが、
「5000円出してコンビニ弁当」
みたいなことも良くあります。

下の人も言っていますが、
「日常の食事の程度」
について、ひどいと思っています。

お礼日時:2019/09/29 21:02

同意です。



ただ、根っからの東京人は絶対に理解できないと思いますよ。

盲目的に
「東京は何でも一番」
って思っている人が多いし、そもそも、普通に美味しいものを
食べていないから。

私も九州から出てきましたが、日常レベルの食事の程度の低さに
愕然としています。

「コンビニ弁当」
本当にそのとおり。
まあ、普通に食べれるし、腹減っていればうまいけどさ・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>日常レベルの食事の程度の低さに
そうそう。まさにそれ。
「名店」とか「老舗」ではない、多数派の飲食店です。
そして、ある程度以上旨いものは、非日常的な価格。

東京の人にとって
「うまいもの」
とは
「日常的に食べるもの」
というよりも
「お祝い事などの非日常に食べるもの」
という感じだと思います。

「日常的な食事なんて、こんな程度だ」
とあきらめているんでしょうね。

ちょっといいところに行くと、
「これならまともに食えるな」
って感じ。
だけど、イベントとしていくようなところです。
毎日のように、3000円のウナギとか鮨は無理です。

お礼日時:2019/09/29 21:08

東京生まれの東京育ちです。



>食べ物がおいしい地方、九州とか北海道とかの
>普通のレベルの店が、東京の人気店のレベルって感じ。

これは否定しない。
でもね、「九州とか北海道とかの普通のレベルの店」がなぜおいしいか、あんた、わかっていないだろ。
ど田舎だと地場でとれた食材がすぐに食べられる。(流通経路が短いからね。)
新鮮な食材は、ある意味それだけでおいしい。それ、わかっている???

東京みたいな大都市で、とれたばっかりの食材の品質を期待しているなら、あんた、大馬鹿だよ。
高級店に行けば、そういうとれたばっかりの食材を食べられるよ。



俺、東京大好きだよ。
まずいものが多いなんて思ったことがない。

あんたさ、田舎から東京に上京してきたんだろ。何しに東京に来たの?

>東京って本当にまずいもの多いですよね。

田舎から東京の出でてきて、いま東京で世話になっているんだろ!
東京が気に入らなけらばとっとと田舎に帰れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒らしてしまって、すみません。

ただ、もう何代にもわたって東京の家系です。
祖父母は松屋が畳で靴を脱いで入店する時代から、
銀座に住んでいます。

祖母は、「新宿は田舎」って言ってますからね。
新宿は昔は本当にただの森で、そのイメージが強くて、都会になった後も、
「上京した人が東京を追い求めていく街」
というイメージらしいです。
自分は、新宿は都会だと思いますけどね。

ーーー

自分も、昔は東京がまずいなんて思っていませんでした。
ただ、北海道や九州、東北の生活を知って、東京に帰ってきた後に、愕然としました。
都心の居酒屋に行くと、5000円出して、コンビニ弁当食わされる感じ。

ご指摘の通り、地方は、質が良かったり、地元ゆえに魚の取り扱いがちゃんとしてたり、
有利な点が多いと思います。
都内だと、血抜きがいい加減な刺身とかが普通にスーパーに並んでいてびっくりします。
「こんなの廃棄だろ??質の良し悪しの前に、まずはちゃんと取り扱えよ!」
って思います。
スーパーが悪いのか、仕入れ業者が悪いのかはわかりませんが、ひどい商品が店頭に並びます。
まあ、東京だと「天然か、養殖か」とか「国産かどうか」が値段の違いであって、
「うまいか、まずいか」じゃないんですよね・・・。

北海道にいたときに、
「東京から来た人は、勧めてもノルウェー産のホッケは買わない。みんな北海道産のを買う。
この時期はノルウェーがうまいって説明しているのに。」
って市場の人が言ってました。
東京の食事って
「うまいか、まずいか」
より色々な要素を重視するんですよね。

東京の飲食店は、別に悪意があって、うまくない料理を出しているわけではないと
思います。
ただ、物価や人件費の高さと、東京人の味覚のハードルの低さや、
旨いまずい以外を重要視する好みから、長年かけて、うまくない料理を
出す文化になったのだと思います。
そして、それに東京人が慣れているのだと思います。

>「九州とか北海道とかの普通のレベルの店」がなぜおいしいか
>ど田舎だと地場でとれた食材がすぐに食べられる。(流通経路が短いからね。)
>新鮮な食材は、ある意味それだけでおいしい。
東京の通常の食のレベルが低いことは認めるんですね。

ぜひ、数年間、北海道か九州あたりに住んでみてください。
理解できると思いますよ。

お礼日時:2019/09/26 21:41

高いお金を出さなくても美味しいものはたくさんあります



貴方が知らないだけですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、高級店じゃなくてもおいしい店は、
もちろんあるんですけどね。

「あるかないか」
ではなくて
「割合」
です。

適当に入った店のレベルが低い傾向が強い、って思います。

お礼日時:2019/09/26 21:12

味付けの問題(東京ってやたら濃い)とか、食材の鮮度とか、価格勝負のチェーン店(言う程安くないとは思うけど、人件費とかテナント費を勘案すれば実は相当に安い。

あと地方よりも営業時間が長いし)とか、そんなところじゃないかと。大都市の居酒屋のコースは、「これで赤字を取り戻す」系なんで仕方ないといえば仕方無い。むしろ、地方なんかだと食材を余らせて廃棄するぐらいなら客に出してしまうか、という判断もあるだろうし。

料理人にさほどレベル差があるとは思えないし、外国人料理人なんかだと、地方でどれだけ外国料理の需要があるかと考えれば、むしろ大都市の方がより生き残っていける料理人が多い気がする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同意です。

物価とか人件費とかは全然違うのに、実際の定食の値段とかは
地方とあまりかわらないですからね。
たぶん、素材のレベルを下げるとか、本来捨てるような質のものを使うとか
しないと成立しないのかもしれません。

しかも、そういうレベルが普通になっているので、東京全体として、味覚の
ハードルが下がっている気がします。
コンビニ弁当旨い、みたいな。

お礼日時:2019/09/26 21:10

全く同意。


東京が不味い理由は
そもそも水が不味いから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ですよね。

ちょっとびっくりしますよね。
自分は東京の人間なのですが、一度外に出て
戻ってみて愕然としました。
「え、東京って何でも一番じゃないの?」
みたいな妄想がありますよね、東京って。

お礼日時:2019/09/26 21:05

美味い不味いじゃなくて口に合うか合わないかじゃないですかね。


あなたにとって不味い店でもそれを美味いと言って食べてるならそれでいいし、それが幸せだと思いますよ。
安くても美味くなくても食べる側の問題だと…
私は高級な味覚じゃなくて良かったな〜って思います。
なんでも美味しいと思えるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、
「まずい」
は言いすぎですね。

マクドナルドとかコンビニとか、ガストとか
別にまずくないし、自分も普通に食べます。

ただ、食べ物がおいしい地方だと、コンビニで昼飯とか、
マックで済ますって、最低ランクの食事で、基本的に、
普通の店に入れば、コンビニとかよりかはずっと上です。
(マックなどのファストフードは独特な旨さがありますが・・・)

あの手の加工食品が基本的な食事レベルな気がします。
東京って。

都内だと適当に店に入るとコンビニ弁当かファミレスみたいなレベルに
感じることが多いという話です。
なので、コンビニだって旨いよ、って言っている人は、
それで幸せだと思いますが、外から来た人にとっては辛いですよね。

お礼日時:2019/09/26 21:04

美味しい店もあるし、不味い店もある。



それは、東京に限らず、他県でもある。

店舗数が多いから、目につくだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「あるかないか」
ではなく
「多いか少ないか(割合として)」
です。

自分は、東京は不味い店が多いと感じました。
(数でなく、割合として)

お礼日時:2019/09/23 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!