プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在21歳の派遣社員です。

新卒での就活に失敗し、去年の10月から派遣社員として営業事務の仕事をしています。
待遇面では、給料も高く土日祝休みで残業もほぼないため全く不満はないのですが、正社員に転職した方が良いのかと最近感じています。
理由としては、この先派遣として働くことに不安を感じたというのと、友人達が正社員として採用されていることに焦りを感じたからです。

ですがまだ派遣を初めて1年のため、1年でやめると転職が難しくなるのかと考えています。(やはり契機満了の3年働いた方が印象は良いのでしょうか?)
また正社員なら事務職に就きたいと考えていますが、募集を探すと今より給料も低くボーナスも出ないところが多くそれなら派遣社員でいたほうがいいのか…とも思ってしまいます。

今のまま派遣社員として続けるか、給料は下がりますが正社員として働くか、どちらが良いと思いますか?よければご意見お聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、現在派遣として事務の仕事をしていることは転職の際に有利になるのでしょうか?それとも派遣だと特に関係ないのでしょうか?

      補足日時:2019/09/25 01:27

A 回答 (2件)

派遣でもガッツリ事務を任されれば、かなりの戦力になれるので、職務経歴書にはしっかりやっていた内容を記載しましょう。

でも、営業事務って割と雑用と言うか、潰しが効かないところもあるので次の所ではまた1から覚え直しにはなります。一般事務や経理事務だと結構おえ〜っ、とはなりますが、地味に数字を合わせて間違えずに請求書作ったり、なんかは同じだからできなくは無いけど簿記持ってないと辛いかも。
正社員は最近は若者の労働人口少ないので、じっくり探せばいいところが見つかると思います。派遣先にそのまま3年後に就職っていう道は無いのですか?ですが、うちの正社員になるにはもっとレベルが高くないと無理。パートなら雇ってもいいがね、みたいに言われている派遣さんは会社にいましたが、いたたまれなくて退職されていました。資格は取れるうちにあれこれ取得を。派遣って時給はいいし、お客様扱いされるから会議は免除、遠方での新年会も免除だったけど、あー、派遣ね、みたいな扱いを上司はしていて辞めても、はい、次!って感じで、3年も仲間だったのに!?とかは思いました。3年後は24ですよね。派遣24歳って、不安になって、もうずーっと派遣を選びそう。苦労無しで大企業に行けるから旦那さん探すにはいいんですが。要はどう生きたいか、真面目に今のうちに夢を見る事ですね。正社員でガツガツやってきて独身43歳、とか居ますし。正社員なら結婚、出産、なんでも自由自在!のイメージなのに、くたびれたおじさんや年下男性しか居ない職場だと景色も変わらず何年も、みたいになるみたいですが、そこは人に寄るので。それでも幸せだ、事務大好き!なら人生に異議あるでしょう。正社員になったらそれなりに査定はあるし、成果出さなきゃいけないし、責任持たされるし、派遣よりやっぱり求められる事が多くはなります。残業、出張当たり前。PCのトラブルもある程度自分でなんとかできる、みたいな評価ポイントもあったりしてずーっと勉強です。お友達はそれなりに鍛えられていると思うので、できれば若い内に、正社員3年やりました、の経験は積んで欲しい感じはします。派遣は頑張って3年するもんでも無いんじゃ?ツナギって考えないと一生派遣ですよ?一生派遣のお気楽生活っていうのも旦那さんがいればアリだけど、50過ぎたら三ヵ月ごとに違う現場でこき使われて、給湯室で一人でランチ、とかになるみたいだから長期でやるもんでも無いわねー、と、私は思います。正社員になったら給料は下がるけど、追い出されないしボーナスと退職金はあります。それでも辛かったら派遣なら若いうちはいくらでもあるから、正社員見つかるまでは稼ぐぞ!くらいの感じで利用して下さい。
    • good
    • 3

おそらく3ヶ月更新でしょうか?更新月に辞めれば契約期間満了で円満退職できますよ。


理想は更新月ですが、最低でも1ヶ月前に申し出れば辞めれます。
全く働いていないよりも、事務としての派遣の経歴になります。
同じ事務職になりたいのであれば、経験談として面接の時に語れるし履歴書や職務経歴書が作成できますよね、全くの無駄ではないですが有利になるかどうかはわかりませんが、面接までいけたらあなた次第です。

大卒で21歳なら良い求人がきっとあります。求人をチェックしたり、転職エージェントなどを使ってタイミングを見ましょう。
派遣は結局3年で終わりです。そこでは直接雇用の話もなさそうですよね?
今いる3年間のうちに転職すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!