dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母は 他人の事を良く 褒めて 他人によく気を使います
娘としと 私も 精一杯してるのですが
もちろん 身内だし 御礼を期待してるわけではないのですが
何か 嫌な気持ちで
娘として こんな気持ちになるのは おかしいでしか?

A 回答 (7件)

NO.1です。



>娘として こんな気持ちになるのは おかしいでしか?

子供だからこそ、そういう気持ちになるのだと思います。

親からの愛情表現を求めていると思いました。

なぜそう思ったのかというと
私は、親が兄弟ばかりを気に掛けて、自分を粗末に扱う事
笑い話程度に友達に愚痴るつもりが、人目もはばからず涙が出たとき
本当の自分の欲求を知りました。
小さい頃、ものわかりのいい、何でも自分でできる子って親に言われ
暗示にかかったかの様に、そう振舞うしかなかったですよね。

でも、私は親にも兄弟にも、他人にも世話を焼き、親切にするのは、自分の為だと思っています。
そこに、お礼じゃなくても、反応や何かを求めるのは自分の勝手だって理解してます。

あなたが親にしてやった事
それって親じゃなくて、自分自身の為って気がつきませんかね?
私、こんなに親孝行してるの!ねぇお母さん褒めてよ!
そういう風に感じてしまいます。勝手な感情移入でしょうかね。

家族って、どこか甘えがあり
感謝していても他人よりあからさまに表現できなったりする事もあるでしょうし
あなたは、あなたの為に選択した事をやっているだけと思えれば
空しくなったりはしないと思いますよ。

いい子供じゃなくていい。
何故お母さんは他の人を褒めたり、気を使ったりするように
私にはしないの?私はお母さんに喜んでもらいたし、気に掛けてもらいたい。
そう言えたら、言えなくても自分で認められれば楽になると思います。
受け入れないとこのモヤモヤはずっと抱えていくと思います。
    • good
    • 0

他人に良い顔しとけば損はしないから、まぁいいじゃん

    • good
    • 0

おかしくありません。


身内であっても、「ありがとう」「助かる」「上手だね」という言葉は必要です。
ただ、日本人は「愚妻」「愚息」と身内を悪く言うことで相手を持ち上げる習慣があります。
謙譲の美徳ですね。
表ではそれでいいと思います。下手に身内を持ち上げると「身びいき」「お国自慢」と言われますし、内容によってはやっかまれます。
だから、「誰もいないところでは褒めてね」とお話ししてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お礼、有り難うございます。



補足です。

私も、最近、自分が求めた愛情ではなかったが、
母は母なりの愛で、私を育てたのだ、とやっと、少し思えるようになりました。

母との関係は、以前は、本来なら背負わなくても良い重たい悩みなのになー、
と心底思っていました。

質問者さんにも、自分にも
「幸あれ」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
今 幸せなら それで良しですよね

お礼日時:2019/10/15 21:54

ウチとよく似ています。



複数の人から「理想的な家族」と、言われたこともあります。
故に、娘の私が家族の困り事や愚痴をこぼすと、周りは自分を叱りました。

母を母と思うと気持ちがグルグル回るので
母の生い立ちから、母の人格がどう形成されたのか?分析し続けました。
時間は随分、かかりましたが
母を母と思わず、一人の女性として切り離してから、母との付き合いが、多少楽になりました。

母娘関係、とてもとても、とても難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいです
若い頃は よく 母と 衝突しました
ある意味 娘の気持ちを理解できない人だった様に思います
でも もう 母も 90歳です
今さら 揉めたくありません
私が 我慢すれば すむことなんです
ただ 愚痴を吐きだしたくて・・
主人から お母さんと メルへンは 考え方が違う人間だし 仕方ないよ と
でも 育ててくれた 親には 変わりはないんだよ と いわれました
親でも 子供をあやめる親もいます
そうでは なくて 母は 母なりの愛情で私を育ててくれたんだとおもようにします
有難うございます。

お礼日時:2019/10/15 21:14

娘として一生懸命尽くしても当たり前で、他の人はこんな事してもらってるとか比べられたら誰だって嫌ですよ。



別に親子とかじゃなくても、夫でも、子供でも、友人でも。誕生日プレゼント貰ってありがとうと言いながら、あの人には○○を貰ったとか褒めたたえてたら嫌なのと同じです。プレゼントあげた方は「え?満足しなかった?もっと豪華な事しろってこと?」と思いますから。欲深いってのと、質問者様の気持ちなんてこれっぽっちも考えてなくて自分の事しか考えてないから、そんな脅迫まがいなことが出来るんだと思います。
親と子の逆転現象です。親が子に、自分の子守をさせるんです。私の機嫌を取れってことです。そういう親に育てられると小さい頃から精神的なベビーシッター役を押し付けられて疲れます。実は粗末に扱ってる子供に一番執着してて依存してて、しがみついてるんですよね。

質問者差は自分の一部くらいに思ってて粗末に扱っていいと信じてるんですよ。別人格なんですけどね。外面が良くて、必要以上に他人に良い顔をするんですよ。お母様は自分の事も娘の事も粗末に扱ってでも、他人に嫌われたり悪く言われるのが怖いという病気です。良い人でいないといけないいう強迫観念があるんです。最近流行ったドラマ「凪のお暇」に出てくる毒親にそっくりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい 私なら 娘の主人にも 気を使うけどなと思いますが その様な気持ちは ないみたいです もう 90歳ですから 今さらどうこう言うつもりは ありません 他の人を褒めたら
ひたすら ヘェ〜 優しい人だね 良かったね〜と 言って 母にあわせてます
私の 地域に 地震が きても 台風がきても
大丈夫?の 連絡すらありません
自分の友達の所だと すぐ連絡して お見舞いを送ったりします
だから 友達からは 母は とても 好い人扱いをされてます
私が 風邪で 寝込んでる日が続いても そんな事 すっかり 忘れて 連絡してきます
仕方ないです
母は 多分 何もわかっていないんだと思います 私が どんな気持ちに なるか なんて
そんなの どうでも いいんです
ただ 育てて頂いた事には 感謝しています
愚痴を 聞いて頂き 有難うございました。

お礼日時:2019/10/15 18:52

娘として何を精一杯してるのか


親から何のお礼を・・・としているのか
肝心な情報がなく、抽象的で、状況がわかりません。
補足していただけませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね
お誕生日に 母の好きな 花を送ります
温泉が大好きな 母の為に 温泉旅行に
足が悪くなってるので 温泉付き部屋をいつも予約します
口が こえてるので 料理もそれかりに豪華な旅館を 手配します
主人に 協力もしてもらい 車を出してもらいます
有難う は あります
でも 他の娘さんは こんなんで あんなんで と褒めまくります
他の人には とにかく 気を使い 物をあげたりとにかく良く気がつくんです
他人だから と いえば それまでなんですが
有難うだけでも 十分なんですが
他の娘さんは とか だされるて
少し嫌な気持ちになります

お礼日時:2019/10/15 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!