重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて質問をさせていただきます。
何かを一生懸命話すと、泣きたくないのに涙がぽろぽろ出てきて困っています。
人と話すことは好きだし人前に出て何かをすることも苦手ではないし、もちろん悲しくもありません。
今は就活中で、今日面接の練習を行ったのですが、自分のことや想いを話すと涙が出てきてしまいます。
周りの人に「どうしたの?」「なんで泣いてるの?」と不審に思われたり心配をかけてしまうのが辛いです。
同じような経験をしたことがある方はいらっしゃいますか?これは病気なのでしょうか?治るものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

04gongogogon16 様 (長文ですみません)



 心が繊細で、とてもシャイな人に、時折見られる状態ですね。
そんなに落ち込まないで!

 誰だって人前で発言する時は、緊張したりドキドキしたりして
思うように話せない事はあります。
 あなたも、「自分だけじゃないんだ!」と自信を持つ事から始めて。

 >何かを一生懸命話すと、泣きたくないのに涙がぽろぽろ出て…
       ↑
  一生懸命 話そうとして、かえって自分を緊張させ、追い込んで
  しまっているように思えます。

※話をする時は、相手を説得しようとせず、フっと肩の力を抜いて
 自分の考えをサラっと言ってみるだけでいいんです。
 
 それで、相手が納得しようが・しまいが、そんな事を気にする必要は
 ありません。
  どんなに熱く語っっても、通用しない人には伝わらないし、
 その逆に、あなたの話に賛同する人も、必ず現れますから。
 ☆ 緊張せず、リラックスして、ゆったり話しましょう~。慣れですよ!
    • good
    • 0

涙というのは


悲しいから出るのではなく
感情の起伏が高まった時に
脳内の感情の神経と
涙が出るという神経とが
非常に近くにあるので
その刺激を受けて
涙が出てきます

ですから
怒った時や
笑った時などでも
感情の刺激を受けて
涙が出ることもあります

病気ではありませんが
治るのかというと
それはどうでしょう

病気ではないのですから
治療ということは
難しいかもしれませんね

ただ
自分の涙が
そういう仕組みで出るのだと
理解できていれば
もしかしたら
リラックスして
出なくなるかもしれませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!