重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近胃もたれや胸焼けで病院に行って胃薬を貰いました。その前は気にしすぎたり食べたら罪悪感とかで食べへんかったり食べたりってゆう生活が続いててでも前朝起きたら手が震えたり動かれへんかったりってあって2日前から朝昼夜普通に食べてるんですけど、すぐおなかいっぱいなります。
そして今日の朝なんですけど、食パンが切れてたのでコンビニパン2個食べたんですけど1個でお腹いっぱい気味でやけど気にしすぎかもって思って2個食べました。今めっちゃお腹いっぱいでまた罪悪感に溢れてお昼は食べへん方がいいですか?中一女子です!太ったらいややし胸焼けとかなるしお腹いっぱいやしお昼抜いた方がいいかな…。
あと胃の調子が悪い時は何食べたらいいですか?
あとストレス溜まってて気にしすぎたり罪悪感とかあったり夜食べへんかったりお昼食べへんかったりとかでどうしたらいいか分かりません。。前食べたら胸焼けになるから食べるのが嫌で昼夜抜いたら朝空腹で寝られへんくて手も震えるし力出えへんしってゆうのうがおきて、2日前ぐらいから普通に食べるようにはしてます。でもすぐお腹いっぱいなります。今2個食べたのがもう後悔でしかなくていつもお腹八分目に抑えてたのにお腹いっぱいってゆう気持ちになるのが最悪で最悪で…。
どうしたらいいかわからないです。教えてください。中一女子より!

A 回答 (5件)

パン食が多いのですね。

私はご飯が良いと思います。
胸やけは、甘いものを食べると起きます。酸性になると起きる症状です。
アルカリ性にするには、果物を食べるのが良いです。バナナ、リンゴをお勧めした。
リンゴを食べると肌が良くなります。きれいに洗って皮ごとが栄養効果があります。お試しください。ご飯のほうが私は元気が出ます。お大事にね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

>>胃もたれや胸焼けで病院に行って胃薬



胃腸とか心臓っていしきしてないで自動でうごくやろ?
これは☆自律神経って自動制御装置☆がはたらいてるんやけどな、、この自律神経を乱すものの一つが食品添加物やねん。

人間ふつうに生きてるだけでカロリー消費してるんやけど、それは栄養か回って、細胞が生まれ変わるときに燃焼する現象やねん。栄養がないとどうなるかわかる? そうやでぇ^^カロリー燃えないねん。


胃腸・心臓を元気に、腸内細菌も元気に、ひつような栄養しっかりとって、細胞を生まれ毎日うまれ変わらせる。
これをうまくさせてくれなくなる、からだぜんたいの調子をさげてしまうのが 食品添加物でんがなまんがなやで。



ちなみに生まれ変わった後の細胞のカスあるやん、これ ☆老廃物☆ 言うてなねーちゃん、体にため込むと新しい細胞が増えにくくなるねん、これどーゆーことかわかりまっか? カロリーの消費さがるっちゅーことですわねーちゃん!

老廃物は、血管から染み出した☆リンパ君☆って成分が回収して、リンパ管ってところにもどっていくねん。

血管は心臓がポンプになって流れができるけど、リンパ管はそれがないんや!!!!!!!!!
たまってった老廃物つまってまうやん!あかんどうする?どうすんの これぇ!?

ねーちゃん、安心してや(*´Д`)リンパ管はな、まわりの筋肉が伸び縮みすると流れるまんがな。
ぜんしんの筋肉を伸び縮みさせてやったら、老廃物はちゃーーんとながれて、おしっこからじょばー!やで!!!!

運動=鍛えないといけないイメージもっとるとおもうけど、そうじゃない、リンパ管の流れをつくるためにするやで。
ラジオ体操なんてあんまり体動かしたきもちにならへんけど、あれはめっちゃよくできた全身運動やぁ。
第一・第二 ×2 朝昼晩やったら、痩せる体質にかわるし、おはだもきれいになるやで。

ただねーちゃん、人間の体に大きく変化がでるのは3ヵ月からや。
すぐに鏡や体重みてもあきまへんで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゃくに3ヵ月以内におおきな変化があるのは、失敗してる可能性のほうがたかいんやで・・・


さいごに書き忘れたけど 植物油脂 のデメリットや!

ttps://blog.sophiawoodsinstitute.com/wp/マーガリンや植物油脂ってそんなに体に悪いの?/
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458?page=2

・中性脂肪と悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを低下させる
・循環器系(心臓・血管系)の臓器炎症リスクを最も高める
・こうしたトランス脂肪酸が腸に入ってくると、消化ができず、ダメージが蓄積されます。そうすると\(^o^)/腸粘膜に細かな穴があく『リーキーガット症候群』を起こします/(^o^)\この症状を抱える人が今、増えている

おいしいアイス スーパーカップの植物油脂、ちょこれーとの植物油脂、やすいサラダ油、にんげんの体の機能をさげる食べ物が多いやで!!

おかーちゃんにおうちの油はこれに変えるように言うてや!
https://www.amazon.co.jp/dp/B073B2S6BW/?coliid=I …

安いけど体にめちゃくちゃ悪い油とすこし高いけど体によい油、すこしかんがえたらどうしたらいいかわかるやろ!
まいにちのせいかつで油めっちゃつかうから、こうしたチョットが太りにくい体質につながるやで!!

インスタの美人さんたちと、ねーちゃんの違いは、こうした小さな生活習慣にあるやで!!!!!
    • good
    • 0

カロリーではなくて、体が太るメカニズムは””腸内細菌””にある。



【1たべる→2胃で消化→☆3腸内細菌が分解☆→4腸で吸収】

3の分解するときに、栄養を多くしてくれたり、脂肪の吸収を抑える分泌物をだしてくれたり腸内細菌がしてる。
でもね、それは善玉菌だけ。んで、日本のたべものはむっ・・ちゃこの善玉菌をよわらす成分が多いねんて。

それが食品添加物ってやつぅ。

https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA

人工甘味料も食品添加物の一つなんやけど、これは善玉菌を弱らすだけじゃなくて、脳に訴えかけてもっと体を太りやすくする成分なんよ。
(糖分とるとあまいものキタ――(゚∀゚)――!!って脳みそ君が気づくと”インシュリン”って成分をだして糖分を分解するねん。
人工甘味料とっても脳みそ君はあまいものキタ――(゚∀゚)――!!ってなってな、インシュリンだすねん。でもな?糖分じゃなく人工甘味料やん?だから体にひつような体内の糖分が余分に消されてしまうねん。そーゆーのが続くと、糖分をため込みやすいような体質になっていって、太りやすさがうまれるんよ。)


上の動画みたらわかるでっしゃろ?コンビニのパンとかで感じる美味しいは味覚を添加物でだましてる、錯覚した美味しさでんがなまんがな。てゆーか、コンビニで売られてるもの9割 添加物やばいもんばっかりなんやで。

セブンイレブンが1番おいしい言うやんか。でもそれはセブンイレブンが1番人間の体に悪い成分たくさん入れて、購入してる人達の体の事かんがえず、おかねのことだけ考えて売ってる証拠やねん。日本の元気を奪ってるんやで。
    • good
    • 0

過食していないなら、食べることに罪悪感を感じる必要はない。


必要量が食べられないことに関しては、体の問題というより、
心の問題のほうが大きいような気がする。
時間見つけて、心療内科に連れて行ってもらうのがいいと思う。
学校のことも、友達のことも、親のことも、いろいろ重なって、
すこしいっぱいいっぱいになっているんじゃないかな。
ちょっと休んで、少しずつ、普通の生活を取り戻すようにしていきましょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます〜!過食はしてませんしむしろ少ない方やと思います。やけど見た目はそれほど細くなくて悩んでるし気にしないように頑張ります!今日だけ2個食べすぎただけやしって思うようにします笑笑

お礼日時:2019/10/31 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!