プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本人同士でしか通じない英語風の言葉を和製英語って言いますよね。
そういうの他の国にもあるんでしょうか。
知っている例があれば教えてください。

ちなみにフィリピン英語とかシンガポール英語のような英語は別扱いにしてください。

A 回答 (9件)

お隣の韓国でも韓国国内しか通用しな韓製英語(コングリッシュ)が沢山あります。

下のリンクの記事が面白いです。

https://ja.wiki2.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3% …

アジアの他の国やアフリカなどでは現地の言葉と混ざった英語が多くありますが、これらは昔イギリスやアメリカの植民地は信託領だったためであり、あなたのご指摘通り和製英語とは状況が違います。
    • good
    • 3

現地語とハイブリッドする現象は、どこ国でもあります。

これを英語のクレオール化といいます。
    • good
    • 1

例えば、英語圏で「hentai」は「エロ漫画/アダルトアニメ」のことです。


「otaku」は「漫画/アニメの熱烈なファン」のことなので「ビートルズ・オタク」などは「otaku」に含まれません。
    • good
    • 0

英語で pseudo-anglicism と呼ばれる英語もどきの言葉ですね。


多くの国にあります。
こちらのリストをご覧ください。
https://en.wikipedia.org/wiki/Pseudo-anglicism#E …

ドイツ語のpseudo-anglicism
http://www.bbc.co.uk/languages/german/comedy/pse …
    • good
    • 1

No. 2の補足



思い出しましたが、"tank lorry"が「和製英語」とか「東洋製英語」というのは実は誤りで、イギリス英語に分類されます。ただし"tank lorry"に相当するイギリスでの呼称は他にもいくつかありますので、必ずしもこの呼び方が一般的とは言えないようです。

タンクローリー,[米]a tanker [or tank] truck;[英] a tank lorry
https://www.waeijisho.net/word.html?id=2445

日本の英語サイトでしばしば「和製英語」と断定されているものを調べてみますと、実はアメリカ英語では使われないがイギリスでは使われているとか、昔はアメリカ英語ではそんな呼び方はしなかったが現在ではOKであるとか、一般の人が知らないだけで業界用語や専門用語としては正式な英語であるなどというケースが結構あります。
    • good
    • 0

インド英語は面白いよ。



インド英語
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …

インド英語にも似たような傾向はありまが、サウディアラビア人は"understand"を「アンダラスタンド」、"after class"を「アフタラクラス」のように発音しますね。
    • good
    • 0

麺の達人さんが求めているのは futonみたいな例ではありませんよね。


それでは、仏製英語(?)を。フランス語では faux anglicismeと言います。

例えば、footing。footに-ingが付いたものですが、何を意味するのでしょう?
それから、rugbyman。ラグビーの選手のことだと容易に察しが付くと思いますが、正しい英語では どう言うか知っていますか?

https://fr.wiktionary.org/wiki/Annexe:Faux_angli …
    • good
    • 0

tank lorry


タンクローリー◆日本・韓国・台湾・パキスタン・インドなどで使用頻度の高い東洋製英語。◆【標準英語】tanker ; 〈英〉tanker lorry
https://eow.alc.co.jp/search?q=tank+lorry
    • good
    • 0

思いつかないな~と考えてて思い出しました。

寝具を探しているときに "futon" カテゴリを見つけたのでアメリカでお布団が買えるのかと期待したら全然お布団じゃなかったんですね。

ソファベッドのことを何故かアメリカでは "futon" と呼んでいるようです。現地の同僚に「"futon" って知ってる?」と聞いたら「もちろん知ってるよ、折り畳み式のソファベッドとかのことだろ?」と言われてなるほど~もうそう言うものなんだな~と納得したのでした(笑)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!