dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生の者です。
数学の点数を上げたいのですが、駿台や進研などのマーク模試で、5割から6割程の点数しか取れていません。センターでは最低でも7割はとれるようにしたいです。なので効率のいい勉強方法など教えて欲しいです
範囲は1A2Bです。

A 回答 (2件)

数学の点数を上げたいとのこと。

応援のアドバイスを送りたいと思います

まず、模試について説明します。模試は偏差値を出すことが重要なので、センターより難しく作ります
なぜなら100点をとられてしまったら、偏差値の信憑性が疑われます。
従って、マーク模試の点数が、そのままセンターの点にはなりません。むしろ本番では点数は、上がります。
センター試験は各教科平均点6割が目標であることは、ご存じだと思いますが、
センター模試では平均点は5割いくかどうかではないですか?(各回ごとに多少ずれがありますが)
実際のセンターでは1割程度得点は伸びます。ですから、マーク5~6割は本番では5.5割~6.6割にあたります
目標まで、あと少しです。センター目標が7割なら、当日の得点目標を数Ⅰ85%・数Ⅱ60%とすれば、
70%越えとなり、目標到達となります。そう考えてアドバイスします。

数学の学習法ですが、
この時期に新しい問題集に手を付けても混乱するだけです。解けないことで、さらに混乱します。
一巡という言葉ご存知ですか?難関大を受ける生徒は問題集を最低2巡します。
1回目で解けなかったものを、再チャレンジして解けるようにすることで、確実に解けるようにします。
ここがポイントです。今さら、新しい問題にチャレンジするより「うろ覚え」の知識や解法を確実にしてください。

特に点数を稼ぐ分野は数Ⅰです。そこでの苦手分野は、数Ⅱにまで影響します。数Ⅰで苦手な分野があれば
そこが危険な分野です。センター数Ⅰで85%をとることが目標ですから、穴の無いようにしなければなりません。
そのための策として、既に受けた模試の間違ったところをチェックして解きなおすのも、お勧めです。

さて、数Ⅱです。これは、数1と真逆のアドバイスになります。すべての分野完璧に説くのは無理です。
もともと6割狙いですから、得意分野をしっかり解けるようにしてください。
本番で完答できる分野を増やし、苦手分野は少しでも部分点というか途中点を稼ぐつもりで、勉強してください。
得意分野で失点すると点数が稼げません。苦手分野はある程度目をつぶって、得意分野をしっかり固めてください

むしろ心配なのは、数学に気を取られて他教科の勉強がおろそかというか、バランスを崩してしまうことです。
今は、赤本を中心に説く時期です。記述対策中心であると思います。焦らずに解いてください。
そして、12月中旬からのセンター対策に向かって、確実に受験勉強してください。大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます!がんばります!

お礼日時:2019/11/24 09:04

範囲が決まっているのだから、数学1Aと2Bを重点的に復習するのが、一番効率がいいと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!

お礼日時:2019/11/24 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています