
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
警察官ではありませんが公務員です。
試験の対策期間は2ヵ月程度でした。私は例えば高校時代にやっていないかつ、範囲が広くてカバーできない科目は全て無視しました。それ以外で全て取れればいいという発想です。例えば私は高校時代世界史は選択していないので、世界史は完全無視です。ただし、テキトーに一部の科目を捨てたわけではなく、捨て科目を慎重に選び、それ以外に集中したということです。
>警察官の採用試験、日本史や世界史、政治などやる必要はあるのでしょうか?
一番自分が参考にしたサイトをお見せします。
・そのため、「捨て科目を作っていいのかな?」と悩む人も多いのではないでしょうか?
https://public-allabout.com/koumuin-sutekamoku/
要点をピックアップします。
「①公務員試験は7割程度の得点でOK、②勉強する科目が減る→重要な科目を勉強する時間が増える、③配点の低い科目はコスパが悪い」
そして捨て科目の基準が
「①出題数が少ないこと、②その割に範囲が広いこと、③馴染みがなく、イチからの勉強が必要であること」
捨てる際の考え方
「①全問回答→1割〜2割捨てても、残りの問題で75%くらい取れればOK、②選択回答の場合がある→捨て科目は解かなければいいだけ、③5択なので、捨てたものでも割と当たる」
これが全てです。この人のブログは他にもためになることが多く書かれているので、色々な記事を熟読することをおススメします。全科目を満遍なく勉強するより、よっぽど「公務員とは何か?」を知った方が合格に近づくでしょう、

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
警察も公務員です。公務員試験は受験した事はありますか?
日本には、ご存じの通り、47都(警視庁)道府県警察があり、各警察の試験内容は、微妙に違うので、どこの都道府県の警察の試験を
受験するのか?確認してください。
下記の試験内容は、一般的な物です。
試験内容は、
(1)「一般教養」(択一試験・論文試験)
※国語、数学、社会、理科、英語
※数的処理(数的処理、空間把握、など)
※政治、日本史、世界史、地理など
(2)「専門科目」(択一試験・論文試験)
※日本国憲法
※刑法
※刑事訴訟法
※警察法
※他、刑事法令
※他、一般法令
つまり、
(1)「一般教養」は、高校卒業レベル
(2)「専門科目(法令)」は、大学卒業レベル
です。
これは、大雑把な受験科目であり、警察官試験でも、
(壱)高校卒業程度
(弐)大學卒業程度
(参)科捜研(科学捜査研究所)
など、いろいろな種類の試験があります。
質問者さんの「質問」ですが、科目によっては1~2問といいますが、科目が数科目になると、
かなりの点数になります。
また、国家試験では、たった「1点」の中に、数千人が、ひしめいて居ます。
つまり「1点」で、合否が決まると言う、シビアな試験なのです。
ですので、「1点」でも馬鹿にしてはいけません。その位、国家試験と言うのは厳しいと覚悟してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 長文失礼致します。 高校生3年生です。 高校生活も終わりが近付き進路選択の時期になっていて、私はいま 2 2023/08/21 15:35
- 大学受験 立教大学の受験科目 日本史or政経 2 2022/08/10 21:18
- 大学受験 Z-Study のテキストの「特別教材」と「要点ブック」の違いを教えてください。 1 2023/06/01 17:11
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
- 歴史学 過去のセンター試験の日本史か何かで、朝鮮人の強制連行を行なったという選択肢が正解の問題が出てきたとき 3 2022/03/29 13:33
- 歴史学 賢者は歴史から学ぶべき? 9 2022/08/14 09:33
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の勉強依存性です。年齢制限過ぎているのにやたら大卒程度の警察官採用試験や都庁採用試験に拘っ 1 2022/03/29 14:33
- 警察官・消防士 警察官採用試験で出頭していないことバレる? 警察官採用試験を受けようと思っている社会人(20歳)です 2 2023/03/03 23:00
- 政治学 中学2年です。 将来は政治家になって日本をもっといい国にしたいと思います。今の日本は外国に気を使って 9 2022/06/08 02:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の兄弟が警察官なのですが、 ...
-
お付き合いしている人の兄が警...
-
警察官で駐在勤務の方って、独...
-
私服警官って、何のために街中...
-
姉の旦那さんって三親等ですよ...
-
警察の自転車防犯登録の「車体...
-
職務質問で警察官は市民に声か...
-
ふと疑問に思ったのですが、 未...
-
危険物の取り扱いにつきまして
-
車を白バイに止められる場合と...
-
職質は警察官の経験則なんて言...
-
警察24時で警察官の失敗や誤認...
-
道端に突っ立ってる警官はなに...
-
忘れ物の引き取りで本人確認で...
-
資格試験でテキストが理解でき...
-
警察官で警備公安課は忙しいで...
-
消防士を目指しているのですが...
-
女30歳で、ボディーガードや輸...
-
警察官って、結構気軽に初対面...
-
消防士の方に質問!将来消防士...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
建設業 コンクリートの試験
-
<<財務流動性配列科目の良い覚...
-
Humanity, Science, Social Sci...
-
警察官の採用試験、日本史や世...
-
22卒の就活生です。 履歴書に「...
-
弁理士選択科目(応用化学)参...
-
大検の「難易度&勉強プラン」
-
「内科」とか「外科」←これの総...
-
技術士補共通科目について
-
公務員試験教養のみを受験予定...
-
税理士試験受験資格について
-
大卒の公務員試験って、専門科...
-
MCA,MCPについて
-
公務員試験 独学 大学三回生
-
ビル管の試験時間について教え...
-
技術士 一次試験について(免...
-
公務員試験、マクロとミクロを...
-
勉強しかできない人って
-
市役所試験試験(教養のみ)の捨...
おすすめ情報