プロが教えるわが家の防犯対策術!

バイトを考えていますが、それについて教えてください。時給が高いバイト=ブラックなバイト、すごくきついバイト。時給が安いバイト=ホワイトなバイト、キツくないバイトということですか?

A 回答 (6件)

そこまで単純にはいきません。


きついのに安くてグレーバイト。
ブラック=違法(主に労基法)、という意味ですからね。
    • good
    • 0

時給が安くて長時間使われる方が「ブラックなバイト」「すごくきついバイト」です。



時給が高いバイトは何らかの技能を要求される場合が多いので短時間でも稼げるバイトと言う事もあります。
ただ「何も技能を要求されない」のに「時給が異様に高い」場合は犯罪性を疑ってかかった方が良いですね。
この場合は「ブラック」ではなく単に「犯罪者の片棒を担がされる(つまり自身も犯罪者になる)」と言う事です。
    • good
    • 0

いいえ。


その考えは間違っています。
時給が良くて楽な仕事もありますし、その逆もあります。
その人の価値観の違いもあるので貴方にとって どうか?という事もあります。
    • good
    • 0

19991003 様  (長文ですみません)



>時給が高いバイト=ブラックなバイト、すごくきついバイト…
    ↑
 そうとも限りません。
 ・専門職などで、資格・免許・技能・経験などを要する職種の場合、
  時給が、非常に高いこともあります。
  その場合、求人広告の特記事項の欄に、「有資格者、経験者に限る」…等の
  条件が付記されている事が多いようです。


>時給が安いバイト=ホワイトなバイト、キツくないバイト
    ↑
 そうとも限りません。
 ・時給が安いからと言って、会社が良心的とは限りません。
 ・学歴・資格・免許・技能・経験など 一切不問と記載しているような場合、
  往々にして、単純作業ながら長時間勤務であったり 又は早朝か
  夜遅くの勤務であったりするケースが多いです。
 ・その他、短期バイトで契約期間の延長が無いなど、いわゆる「使い捨て」型
  バイトも、楽ちんなように見えて、実際は何の福利厚生もないなど 難ありの事も。
    • good
    • 0

ホワイトという概念がなんだかは知りませんが、ブラックに関してはキツイというよりもコンプライアンスレベルが低い会社で、労働時間が法令を超過しており、残業代が付かないことや、パワハラやセクハラが存在したり、無理なノルマや危険な作業の強要など、法令を逸脱した概念を差します。


ある意味すごくキツイという環境も例外ではないのかも・・・。
    • good
    • 0

違います。



ブラックは時給の高低には関係ありません。
時給が高くても低くてもブラックなバイトはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!