dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学 計算 

(1+x)^ 2の二項定理による展開式を利用して、次の等式を解け。


上が自分で問いた式
下が答えに記載されていた答えです。
どのように間違っているのかがわかりません。
わかりやすく教えて下さると嬉しいですm(_ _)m

「数学 計算 (1+x)^ 2の二項定理に」の質問画像

A 回答 (3件)

二項定理の公式を確認します。


(a+b)^n=nC₀ a^n b^0 + nC₁ a^(n-1) b^1 + nC₂ a^(n-2) b^2 +……+ nCn a^0 b^n

例えば、n=3のときは、
(a+b)³=₃C₀ a³ b⁰ + ₃C₁ a² b¹ + ₃C₂ a¹ b² + ₃C₁ a⁰ b³
= a³ + 3 a² b + 3 a b² + b³
3乗の展開公式ができあがります。

では、今回の問題に二項定理を利用します。(公式で、a=1 , b=x とします)
(1+x)^n=nC₀ 1^n x^0 + nC₁ 1^(n-1) x^1 + nC₂ 1^(n-2) x^2 +……+ nCn 1^0 x^n
1は何乗しても1です。また、x⁰=1 です。したがって、
(1+x)ⁿ= nC₀ + nC₁ x + nC₂ x² +……+ nCn xⁿ
答に記載されていた式ができあがりました。

この等式で、x=2とすると、
(1+2)ⁿ= nC₀ + nC₁ 2 + nC₂ 2² +……+ nCn 2ⁿ
3ⁿ= nC₀ + 2 nC₁ + 2² nC₂ +……+ 2ⁿ nCn
問題の等式が導かれました。
    • good
    • 0

(1 + 2)^n = ...


(1 - 3)^n = ...
    • good
    • 0

とにかく読めないとどうにもならない.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!